dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスタ
 何処に頼むのですか?
年間5千円~ 3千円 ?
 皆さんやっていますのかしら?
これって変です。
 いたちごっこ見たい。
識者様教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちわ



当然やってます 

今のネット事情を説明する前に
NO5さんもたとえてますが
NO5さんのたとえ話は古い考えです

いまでたとえるなら

交通事故でたとえさせていただきます
ネット社会は 町
ですのでどこでおきるかわかりません
車 は PC
No.プーレート は IPアドレス
カギをかけるのも大事ですが
セキュリティーソフトは 保険会社
保険会社はいろいろな 項目を持っていますよね
それがたとえるなら 性能 です

では説明します(たとえ話ですよw)
 あなたが交通事故にあいました
相手は 当り屋さんです(当り屋が ウイルスです)
あなたの対処は どうします?
当然警察を呼びますが 警察は 業務手続きしかしませんよ

保健会社に入っていれば対処 してくれますが

自分でそういう手続き がとれるから心配ない
と思っていたら 何もしなくてもいいです

相手は当り屋さん あとからなしつけられてくるかのうせいも
それが ウイルスの遠隔とか消えないウイルス です
その対処も自分で出来るなら いいですけどね

その対処したつもりが いつの間にか
借金が増えて 自分も当り屋の
片棒をかつがされていくはめになっていく可能性も
あるからこわいw

最初のほうにもかきましたが
セキュリティーソフトの性能 これも保険内容 だと思っていれば
わかりやすい 対人にははらいますけど お店の駐車場の事故ははらいませんよ
という感じのものがあったりするってことです
    • good
    • 0

>ウイルスバスタ


 何処に頼むのですか?

量販店なら、店員を捕まえて、”トレンドマイクロのウイルスバスタークラウド”をくれって要求さればよいです。
もしくは、インターネットなら、トレンドマイクロのサイトより購入することが出来ます。

もしくは、ISPで月単位で購入出来るものがあるので、それを利用する

>皆さんやっていますのかしら?

やっていない。 トレンドマイクロの商品を購入してまで使いたいと思わないために


高いのがイヤなら、フリーのものがあります。
ただし、サポートがないために自己責任でご利用下さい
    • good
    • 0

1.


自分でやるんです

2.
中にはやらない人間も居ますが、不用心極まります
あなたのお宅は玄関に鍵が無いのでしょうか?
玄関に鍵をかけなければ、誰でも好きなときにあなたのお宅に入り込めるってことですね
そういう状況を甘受できますか?

3.
泥棒相手に「人の家に入り込むのは変です!」って言って何か効果ありますか?

インターネットという誰でも自由に行き来のできる環境に加わる以上、最低限の防壁を設置するのは自分自身を守ることにつながる
    • good
    • 0

家電量販店でパッケージが売ってると思います。


最初の回答者のかたが答えているように、体験版をダウンロードして使用してから決めないと失敗します。
メーカーによって強い分野と弱い分野があるので、どこを対策したいのかとかサポート・評判をみて決めるのが一番です。
予算にもよりますし、何年分のライセンス(使用年月)を買うかで料金が変わってきます。
    • good
    • 0

ご質問の「ウイルスバスタ」から、ウイルス対策ソフトと推測して回答します。


ウイルス対策ソフトはソフト購入費+年間契約費のかかるタイプから、ソフト購入費のみ、ソフト購入費も年間契約費もない無料(ただし、制約あり。)のものまで様々あります。

無料のウイルス対策ソフトは個人かる1台使用なら無料だけど、個人でも複数台インストールすると有料とか、法人利用の場合は有料となるケースが多いですね。
また、無料のウイルス対策ソフトの中には「偽物(スパム広告を引き込む迷惑なソフト、ソフトそのものがウイルス。)」というケースがあります。

>皆さんやっていますのかしら?
相当コンピューターに精通し、ウイルスに対する対策を特にしなくても大丈夫という自信のある人は動作が重くなったり、ソフトがバッチングして悪影響を及ぼすことを嫌ってウイルス対策ソフトを入れていないケースがあります。
しかし、感染した場合に加害者側に回るリスクや深刻な被害を被ることを考えると、ウイルス対策ソフトはインストールして動かしておくのが基本です。

年会費がかかることに矛盾や不満を感じるようでしたら、年会費の不要なソフト(ソースネクスト社の「ウイルスセキュリティZERO」)もあります。
個人利用なら費用が一切かからないウイルス対策ソフト(「Avast」や「AVG」など。)もありますが、コンピューターにある程度慣れてる(最低でも感染時に手順を見れば駆除が可能といえる技量が必要。)人向けです。
    • good
    • 0

PC用のウイルスバスターならこちらから


http://safe.trendmicro.jp/purchase/vb/campaign.a …
    • good
    • 0

まず、基本的な認識として対策ソフトの一般的名称=ウイルスバスタではありません。



こういったセキュリティー系板で「ウイルスバスタ」と書くとみなさんトレンドマイクロ社の対策ソフトである「ウイルスバスター」を思い浮かべますので。


で、セキュリティー対策=対策ソフトでは必ずしもありません。まずはOSや使用アプリケーションソフトをいつも最新の状態に保っておくことが第一になります。これは対策ソフトのインストールよりも優先されます。この認識持っていない人は潜在的リスク間違いなく上がります。


で、↓

http://thehikaku.net/security/hikaku.html


ほとんどのベンダで体験版用意されてます。各ベンダのサイトを見ればシステム要件等も書いてあります。


くれぐれも対策ソフトに丸投げの考えは持たないように。システムを最新の状態に保つのが先決であるということを忘れないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!