
母の事なのですが
リーマンショックが起こる前でまだ景気が割と良かった時に投資信託に手を出し
その後不況になって景気回復気味の今も少し損をしてる状態です
そして今日のお昼に銀行が「説明があります」と家に来て
詳しい内容はよく分かってないんですが
「今の投資信託を解約して戻ったお金の一部を他のプランに乗り換えるとお得になるかも
しれませんよ」みたいな事を言われたようです
母はすっかりその気になり明日にでも乗り換えようとしています
そんな上手い話があるとは思えない・客を引き止めようとしてるだけなんじゃないかと
祖母と反対してるのですがあんまり効果はありません
そんなギャンブル的な事をするより
多少損をしても普通に解約するかもう少しそのままにして様子を見たほうが良いと思うのですが
どう思いますか?
それと
もし乗り換えても止めようと思えばすぐ止められる物なのでしょうか?
アドバイスください!
よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
ギャンブルとは?
★金銭や品物などをかけて、勝ち負けを競うこと。(gooの辞書より引用)
ということで、
> そんなギャンブル的な事をするより
→お母様が今の投資信託をしていること自体が100%ギャンブルです。
> 多少損をしても普通に解約するかもう少しそのままにして様子を見たほうが良いと思う
→これもひとつのギャンブルです。
そして、銀行はそのギャンブルの胴元です。冷静に商売をしているだけです。
ギャンブラーの行動を阻止するのは相当に難しいのが実情です。
賭け事(ギャンブル)は至上の楽しみですからね。
No.5
- 回答日時:
そういう場合は、現在の投資信託の利率と、新しい投資信託の利率を比較してください。
そして、母親に古い方は、1000万円に対して、何万円の利息が付く。
新しい方は、1000万円に対して、何万円しか付かない。
と、具体的な金額を話してください。
すると、いきなり理解する人がいます。
また、銀行側の態度は、返還時期を延ばしたい意志と、利息を減らしたい意志がミエミエと思われる。
No.4
- 回答日時:
情報不足により かいとうできません。
下記の具体的な情報を追記願えないでしょうか。・今の投資信託の中身は何ですか? そして、新しく乗り換える「ほかのプラン」とは具体的に なんですか?
・「祖母と反対してるのですがあんまり効果はありません」とありますが、なぜ効果がないのでしょうか。母は、どのような理由で あなたに反対していますか?
回答ありがとうございます!
遅くなりましたが
他のプランとはアジアオセアニア好配当成長株オープン毎月分配型という物です
テレビのニュースに出る日経平均株価などは関係がないらしいですが詳しく分かりません
母は損のまま解約したくないらしくプラスマイナスゼロを希望で
もしプラスになったら儲け物だと思っているそうです
No.3
- 回答日時:
>一部を他のプランに乗り換えるとお得になるかもしれませんよ
騙す人は、こんな柔らかいことは言いません。解約したお金で乗り換えると儲かります。と言うでしょう。
ただ、乗換は顧客の儲けのためではなくて、銀行の手数料稼ぎが主目的だと思います。それを騙すと言うならそうなのです。
>もし乗り換えても止めようと思えばすぐ止められる物なのでしょうか?
できますけど、乗り換えたときに販売手数料を取られるはずで、もっとも損なやり方です。銀行の顔を立ててやろうなどと思ってはいけません。波風立つのは仕方ないです。必要ないなら乗換をお断り下さい。
>様子を見たほうが良いと思うのですがどう思いますか?
わかりません。それがわかっていれば、最初から損などしないで、今頃左団扇でしょうね。
そもそも、こんな質問をする人は投資に向いていません。素人とか言うのでなくて、感性の問題というか、全く向いてないのですよ。
丁寧な回答ありがとうございます!
大変参考になります
確かに自分は投資の才能ゼロだと思います
母には乗り換えるにしろしないにしろ
もう少し考えてから決めてもらおうと思います
No.2
- 回答日時:
その提案内容にもよりますが、
普通に新聞を読み、テレビニュースを見ていれば、今の時期に資金運用について
考えることを、「ギャンブル」と切り捨ててしまうのはいかがなものかと思います。
来たるべきインフレ・円安の対策として預金にプールだけしておくのではなく、
なんらかの運用を考えるのは自然な流れです。
もうこの国が右肩上がりで成長する時代はとっくのとうに終わっているのですから。
>そんな上手い話があるとは思えない・客を引き止めようとしてるだけなんじゃないかと
もちろん「うまい話」なんてありませんよ。その銀行員だって期待できるメリットに加え、リスク
だってしっかり話すはずです。
それをもとに、その話に乗るかどうかは自己責任で判断するわけです。
納得すれば動けばいいし、逆であれば断ればいい。
質問があるなら理解できるまで何度でも聞きただせばいい。
銀行員だって、あなたのお母様の腕を無理やりつかんで印鑑を押させるわけではありません。
そりゃ営業ですから、お客様とより長く取引をしていただこうと努力するのは当然であり、
悪徳業者でもあるまいに、そんなことは普通です。
逆に取引を辞める、もしくは縮小されようとするお客様を引き留めないことは、ある意味では
失礼でもあり、実際それでお叱りを受けたり、熱意がない、などと言われることもあるのです。
「自分なんてどうでもいい客なんだ」という感想を持たれる方もいますから。
手続き的には投資信託は一般的に15時でその日の注文は締められますので、それ以前で
あれば取り消し可能です。
ですが、数時間で翻意するくらいの考えで動くよりは、熟考してから申し込むほうがベターです。
おそらく質問者は学生なんでしょうから、ある程度は仕方ないですが、
自己責任のもとで行う資金運用について
「ギャンブル」だとか、「銀行に騙される」だとか、レベルの低い議論に終始してしまう
ことのない大人になってください。
日本の金銭教育は諸外国の中でも突出して遅れており、極めて低水準ですから自らで学び
防衛するしかありません。
金融機関や業者等から理不尽な営業を受けた時に対抗できる力もそれで養わねばなりません。
ちょうどいい機会ですから経済の基本知識くらいは勉強しましょう。
勉強しない者が搾取されるのはいつの時代も同じです。
丁寧な回答ありがとうございます!
素人考えなのは分かっていたつもりでしたが
改めて再認識出来ました
おっしゃる通りダメ元で一度経済の事を勉強してみようと思います
母にはどっちにしろ明日では無くもう少し考えてもらってから判断してもらう事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、おススメの投資信託は?
-
楽天アプリ iSPEED
-
つみたてNISAは全世界か米国か
-
投資信託、引落しされているは...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
低身長イケメン、中身長フツメ...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
「リーダーシャッツ」について
-
この投資信託はどうですか?
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
エクセルで利率を求める関数
-
fund shareとは?
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
投資信託 受益証券とはなんですか
-
ウォータースライダーなどの身...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
「澤」と「沢」
-
仮想通貨で大きな含み損が出て...
-
なぜ、定年以降(60歳以降)も働...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託の売り時について。
-
今、投資していますか?どんな...
-
米国株式もドンドン下がってま...
-
投資信託のあなたの好きなファ...
-
社会人6年目、貯金150万、一人...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
金融資産とは何ですか?
-
太陽光発電の投資
-
確定拠出年金の運用について
-
親からつみたてNISAの投資信託...
-
積み立てNISAと企業型確定拠出...
おすすめ情報