dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームセンターの広告があって
応募してあさってに面接ですが
志望動機が不安です。
自分は笑顔が良いなと言われるので志望動機は
履歴書のPR部分が小さいのでまとめると
「接客、ゲームセンターが好きでこれからはお客としてではなく従業員として色々なお客様を迎えたいと思っています。また、以前のバイトで接客、笑顔をお客様から褒められたので是非ここで力になりたいと思いました。そして目指す夢が見つかったのでお客様に笑顔になってもらいながらその勉強をしていきたいです」
なんですがどうでしょう?やはり自分の私事は書かない方が一番ですかね?

アドバイスを教えていただいたら嬉しいです。
ちなみに以前のバイトで接客訓練を1年受けていましたそれは書かなくていいですか?

A 回答 (1件)

色々考えたのだと思いますが、くどくどしているな、と言うのが正直な感想です。



要点は、

○ゲームセンターが好き。

○接客も好き。

○以前のアルバイトを通して笑顔に自信を持っていて、ゲームセンターのバイトでもそれを活かしたい。

こんなところでいいでしょうか。この部分でもうひと押しまとめてみてはいかがでしょうか。

ご自身の夢については、起業をしたいと思っておりその勉強をこのゲームセンターでしたいと思っているとかなら入れたほうがいいですが、将来俳優になりたいとか、看護師になりたいとか、ゲームセンターの仕事に直結しないのであれば入れないほうがいいです。
将来に夢を持つのはとても素晴らしく(僕からも羨ましく)思うのですが、面接の場には相応しくないでしょう。
その夢は、あなたが採用されて職場の方と仲良くなってからお話しするべきです。

接客訓練を受けていたことについては、まぁどちらでもいいのではないかと思います。

上手にアピールが出来る自信があるのならお話したほうがいいでしょうが、そうでなければ上記の志望動機で十分です。

それから、志望動機の文について思ったことを少し。

ゲームセンターが好きでこれからはお客としてではなく従業員として→ゲームセンターが好きなので働いてみたいと思い(簡潔に)

色々なお客様を迎えたい(上から目線です。)→多くのお客様のおもてなしを学びたい

是非ここで力になりたい(これも上から目線です。)→是非このお店に貢献したい

目についたところだけ上げてみましたが、いかがでしょうか。



色々と書かせていただきましたが、質問者様の志望動機は立派だと思います。

上手にアピールできれば、とても良い印象になるでしょう。

応援しております。面接、受かればその後の仕事、お持ちの夢、どれも頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文&ご指摘ありがとうございます!
すごく参考にさせていただき面接日を迎えたいと思います!
頑張ります!ありがろうございました!

お礼日時:2013/05/27 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!