重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学生です

去年くらいから便秘になってしまいました

今はかなりひどくて、薬を飲まないとだんだんたまっていきます

親にも相談して、ごはんはすべて雑穀米にしてもらったり、
食物繊維の粉(?)やタウロミンや整腸剤や浣腸をかってもらったり、
いろんな手段をためしてきました。

でも、最近は浣腸かコーラックを飲まないと
一週間以上でないなんて普通ってくらいの状態です

でもあまりこういうのは続けたくないので
なにか便秘に効くことを教えてくださいTT

A 回答 (3件)

便秘には1にも2にも食物繊維の摂取が重要です。

雑穀米や食物繊維の粉を試されたそうですが十分ではなかったようですね。

下はあるクリニックの食物繊維の重要性を説いたURLです。

http://www.matsushima-hp.or.jp/landmark/evacuati …

そしてこれが食物繊維を多く含む食品の一覧表です。

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fibe …

雑穀米にすれば、白米よりも食物繊維は増えますが、それだけで十分な量が確保できるわけではありません。「食物繊維の粉」というのは多分サプリとして販売されている「難消化性デキストリン」ではないかと推測しますが、その用法・用量で取れる食物繊維の量は5g程度です。大人の場合、推奨される食物繊維の1日の摂取量は大体20gですので、その食べ物だけでは足りていない可能性があります。

食物繊維を多く含む食品をご覧いただいて、十分な量の食物繊維の確保をお勧めします。特定の食品に偏ると、栄養も偏るので、いろんな食品を組み合わせると良いですよ。芋類、豆類(納豆を含む)、ワカメや昆布などの海藻類、野菜類は是非ともしっかり食べてみてください。市販の食パンでは、全粒粉パンやライ麦パンが食物繊維豊富です。ふすま(ブラン)を原料にしたシリアルも食物繊維が大変豊富で、味が好みならお勧めです。

間違って多めに摂取しても心配ありません。一過性の下痢をすることはありますがその場合は調節してください。質問者さんは下剤や浣腸を習慣化しているようなので、腸の活力が弱っている可能性があります。食物繊維で是非とも活性化を図ってください。

便を柔らかくするには水分が欠かせませんので、これも十分に摂りましょう。特に、パンやシリアルなどの水分の少ない食品を食べたときは欠かせません。

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、それぞれ特徴があります。それについては上で紹介したクリニックのURLに詳しく書かれていますので読んでみてください。

私は1日25g位食物繊維を摂取しているので、毎日快便です。あと適度な運動も毎日やっています。私は体格も大きいので25gですが、質問者さんは適宜調整してくださいね。それでもどうしても改善しないようなら、内科、胃腸科、消化器内科などで相談することをお勧めします。

以上、参考にしてください。
    • good
    • 0

便秘の原因によって対応方法が異なります。



日常のストレスや便意を我慢していることが原因である場合もありますので、思い当たることがないか確認してみると良いかも知れません。

即効で効くものは、副作用があるものもありますので注意が必要です。

下のサイトが参考になります。

http://kenkoukenkou.sakura.ne.jp/benpi/
    • good
    • 0

基本的なことですが、毎回の食事を少なめにとると、便秘になりがちですよ。

たくさん食べればその分出るのが普通です。あとはヨーグルトとかプルーンなんかが効果的です。あと運動したり、お腹を押したりさすったり。ですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!