
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最上階がなぜ暑いかというと、屋根(屋上)に太陽光が直接当たり、その熱が直下の部屋に伝わるからです。
なので、最上階の一つ下なら問題ありません。最上階のメリットは上に他の住人がいないので、上からの騒音がないというだけですね。眺望としては一つ下でもさほど変わりませんから。なお角部屋がいいといいますが、角部屋は冬寒くて夏暑いです。片側が外壁に接しているので、両側に挟まれている部屋の方が温かく、暖房もいらないくらいです。No.7
- 回答日時:
以前、築10年ぐらい17階建の10階のマンションに住んでました。
角部屋では無かったですが、南側ベランダで北側玄関でした。
マンションは気密性がかなり高い構造なので夏はかなり暑く夏場の光熱費がかかりました。夜中でも日中の熱気が残ってました。逆に冬場は暖房が全く要りませんでした。その分、結露が凄かったです。最上階は夏場もっと酷いようです。ただ高層階に行くほど、ベランダや玄関を開けてたら涼しい風が入りますが、ずっと開けておくことは出来ないので、冷房に頼るしかなかったです。
参考になりましたでしょうか?
No.6
- 回答日時:
最上階よりは当然、マシ。
付近から突出して高い建物なら、1日中直射を受けて蓄熱するから、近隣の陰になる時間の少ない上階ほど、そりゃ暑くなるでしょう。
(北西側)とありますから・・・
近隣の建物が陰にならないなら、午後~夕方蓄熱型だから、夏の夜はいつまでも冷めないタイプ。
冬も直に寒風当たりますから当然上階ほど寒い。。。
大差ないでしょうけどやっぱり【東側】がいい・・・
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
私の自宅は、10階建ての9階になります。
角部屋でもなく中間に位置します。
最上階でなければ、そう気にしなくていいと思いますよ。
首都圏ですが、夏も冬もほとんどエアコンを稼働させることはありません。
大変に快適です。
夏場でも南北の窓を開けておけば、風が通り抜けてとても涼しいです。
外出時に閉め切った状態から帰宅しても、さほど暑いとは感じません。
でも、建物の立地条件にもかなり左右されると思いますね。
もし新築ではなく中古をお考えなら、ご近所に尋ねてみるのも手かもしれません。
実際に住んでもいない業者の言うことはあまりあてにはならないと思いますし。
もし角部屋であれば、室温にはあまり関係ないと思いますが、建物の施工方法によっては壁面部分で結露が発生します。
外壁に面する部分は少ないほうが有利かと。
あと、余談ですが高層階だとエレベータの停止階との位置関係にもご注意を。
No.1
- 回答日時:
質問拝読しました
階数だけでは...微妙
要はそのマンションが田舎なのか?都会なのか?
でも随分違いますし、家の構造上、二方向に窓があると風が通って涼しいです
例えば部屋の東と南・北と東とか
今、私も3階建ての3階で早くもクーラー使っています
(案の定冬は温い)
以前、仕事の関係で田舎のアパート、5階建ての5階に住んでいたときは、窓がベランダにしかなかったですが、そんなに暑くなかったですよ
ありがとうございます。
>要はそのマンションが田舎なのか?都会なのか?
どちらかといえば都会です。窓は北と西にしかないようです。
回答者様も3階建ての3階なんですね。私も5月頃から冷房してましたよ。
(はい、冬はあったかかったですー^^)
田舎の5階建ての5階ではそんなに暑くなかったのですね。
地域差も関係するみたいですね。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 僕の家、欠陥住宅なんじゃないかしら? 最上階で屋根が近いからって、こんなに暑くなることあるかしら? 3 2022/04/22 21:32
- その他(住宅・住まい) 初めて質問させていただきます。 RCの賃貸マンションに引っ越し予定です。 北海道のRC造の4階建て賃 1 2023/04/22 19:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート なんか、暑いな。なんでこんなに暑いんだろう? マンションの最上階(3階建て)だからか? 屋根の熱が伝 3 2022/04/13 19:10
- 火災 高層マンションの火災についてです。 はしご車が届く階数は、最も多い30メートル級のハシゴ車の場合で、 3 2023/01/13 12:18
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート オール電化の集合住宅 8 2023/07/08 13:29
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- その他(暮らし・生活・行事) 刑務所の暑さ 4 2023/07/13 14:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築25年マンション13階の最上階に住んでいます。 毎年のことではあるんですが、夏が尋常でない暑さで年
分譲マンション
-
マンションの高層階で暮らすことについて
分譲マンション
-
マンションの屋上階は、夏暑く、冬寒いのでしょうか?
分譲マンション
-
-
4
マンションの最上階は、夏暑く、冬寒いので、最上階のひとつ下の階がベストですか?
分譲マンション
-
5
最上階って本当に暑い?南関東 東南角部屋最上階のみなさまに質問
分譲マンション
-
6
マンションの最上階は、買わない方がいいと聞きました。 上階からの騒音はありませんが、夏は暑くて冬は寒
分譲マンション
-
7
高所恐怖症なのに7階で契約;;
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
部屋が暑すぎて死にそう。
その他(住宅・住まい)
-
9
15階以上のマンションのベランダで洗濯物を干す!のは可能でしょうか。
分譲マンション
-
10
10階建てのマンションを買う場合、最上階と真ん中の4階位では最上階の方が遥かに住み心地はいいものです
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報