
86歳の祖母が今月5月の17日から点滴のみで寝たきり状態です。
4月に酸素濃度が低いと言われ入院。
そのままご飯を飲み込むのが難しくなり、鼻から食事を取るようになりました。
5月の15日に胃ろうの手術を行う予定でしたが、体調が悪そうなので断念。
そして17日の朝に危篤と言われ、あと30分しかもたないでしょうと連絡があり、家族で病院に駆けつけました。
病院に着いた時は安定しつつあり、それでも2.3日が山でしょうと言われました。
今10日以上経ちましたが、変わらず点滴のみで酸素を鼻から送っています。
心拍数は70くらいで酸素濃度は時々80代まで下がってしまうようですが基本的に95以上はありますし、おしっこもちゃんと出ているようです。
血圧も標準です。
何を言っているか聞き取れないのですが、1日2.3回は口を動かして言葉を発します。
寝返りもうちます。
時々笑ってくれたりもします。
帰りたいのに帰れない、言葉も伝わらないことで怒って弱々しくですがパンチしたりもしたそうです。
それでも病院側はまた鼻から管を入れて食事するのは難しいでしょうと言います。
このまま点滴だけで...と言う感じです。
重度ではないですがもともとパーキンソン病も持っています。
身長140cmない位で体重は今25kgあるかないか位です。
今は歩くことは不可能です。
身内として見てるのも辛い、可哀想で仕方ありません。
私達の家から祖母のいる病院まで片道3時間程かかるので、次また危篤の連絡が来た時、最後一緒にいてあげられないんじゃないかと母といつもヒステリックになってしまってしまいます。
私も仕事が忙しく、母も父方の祖父祖母の世話をしていてずうっと付きっきりにはなれない状態です。
鼻からの管がこれから先出来ないと断定された時、点滴だけでどれ位生きられるのでしょうか?
昼間はKN3号と言う点滴を入れているようです。
どなたかお返事くだされば嬉しいです(;_;)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水分と最低限の栄養素だけ点滴で賄えれば、何年も生きる方もいますよ。
自発で呼吸ができず人工呼吸器をつけ、点滴だけで数年生きて、数年ぶりに目覚めたといった話を聞いた事はありませんか?
KN3は維持薬ですね。水分の維持をする為のものです。これだけでも生きられますが、胃ろうができない方に高カロリーの点滴を使う事もありますが、高齢でその状態ではちょっと難しいかも知れませんね。
人間は、食事をせずとも点滴だけで生きていられるんですよ。
ただし高齢で体重も少ないですからどうしても感染症等の危険もあるでしょうし、臓器の状態、おそらく血液検査や胸部、腹部エコー等もされているでしょうが書かれていませんからなんとも。。
前日まで元気そうに見えていても、翌日急変してその数時間後にはという方もいれば、数か月の方もいますしね。
余命は、現場にいても医師でも数時間前~数日前まで判断できないものです。
残された時間を大事にお過ごしください。お大事に。
点滴だけでも人は生きていけるんですね。
検査は血液検査しかしていません。
異常はなかったようなのですが、、
高カロリーの点滴も難しいようなことを師長さんが言っていました。
今日祖母に会って来たのですが、だんだん元気になってきてる気がするんです。
でも変わらず点滴しか出来ないと言われて、もう見込みがあってもやってくれないのかなと思ってしまいました(;_;)
とっても貴重なお話ありがとうございました(^ ^)
参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
末梢からの点滴だと、患者さんの血管の状態にもよりますがあまり何週間もはそのルートから点滴を続けることは難しいと思います。
中心静脈栄養(IVH)と言って、鎖骨付近などの太い血管から入れるチューブによるものであれば、長い時間生存可能な場合がありますよ。No.3
- 回答日時:
現在の点滴(KN3)は、それだけで長期間生きられるようなものではありません。
医者は予後はそれほど長くないと考えているか、近いうちに経鼻栄養・胃瘻などを考えていると思われます。ですが、限られた情報なので回答は困難です。担当医でも看護師にでも聞いてみられてはどうでしょうか。長期間は難しいんですね。
胃瘻は手術する体力がないだろう、鼻から入れるのは器官に入って肺炎になる恐れがあるだろう、と言うことで見送られています。
先生や看護師さんに聞いても、なんとも言えないの一点張りです。
少ない情報の中、答えて頂きありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 土曜日から体調悪くてずっと寝込んでました。 ご飯食べてもすぐに下すのでご飯も食べてませんでした。 昨 2 2022/03/23 16:27
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 病院・検査 点滴を避ける方法を考えてほしいです。 19歳女子です。 私は鬱病で精神科に入院しています。 入院して 3 2023/03/18 12:31
- 妊娠 産婦人科を変えようかと検討中です。 私は5/27に妊娠陽性になりその日に近くの産婦人科に行き陽性反応 1 2023/06/16 15:26
- その他(悩み相談・人生相談) 20代半ば女性です。 10代の頃から精神病を患っております。 昨年までら働けるまで病気の克服が出来か 1 2022/03/24 01:58
- 自律神経失調症 吐き気、動悸、冷や汗、不安 4 2022/10/01 10:24
- その他(悩み相談・人生相談) 経験者の方にお聞きしたいです 祖父がもう口に水を脱脂綿?で濡らすことしか出来ません 今日退院しました 3 2023/07/24 18:13
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
点滴だけで寿命を待つか、経管(鼻)栄養補給するか
熱中症
-
老衰、嚥下障害、点滴中止について
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
水と点滴のみで頑張っている13歳の犬なのですが
犬
-
-
4
84才の父が食事を食べなくて衰弱する一方
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
5
肺炎の急変について
熱中症
-
6
人間は食べなくてどのくらい生きられますか?
ダイエット・食事制限
-
7
点滴だけでどれくらいいきられる?
医療・安全
-
8
急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です)
その他(病気・怪我・症状)
-
9
父が末期癌で余命宣告。予定していた旅行はキャンセルすべきか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
86歳の母への延命治療について・・・
血液・筋骨格の病気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
点滴のみでの(IVH)栄養摂取と尿...
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
点滴の目的・効果、メリット・...
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
脱水・栄養不足で点滴を3時間半...
-
高カロリー点滴は延命か
-
いま、湘南美容外科で白玉点滴...
-
老衰、嚥下障害、点滴中止について
-
特異体質なのでしょうか。病院...
-
2日前に下痢を止めるため、点滴...
-
ドリンク剤や点滴と尿の因果関...
-
子宮口を縛る手術のメリットと...
-
点滴落ちない 医療ミス
-
ロキソニンテープの効能持続時...
-
スキルス胃がんになりたいです...
-
アビガン
-
膝人工関節手術の費用
-
便秘薬を飲む回数
-
じの薬(ジオナール)について
-
薄毛が止まりません。 助けて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
夜間救急での点滴について
-
アルコールが大好きな父がご飯...
-
プラスチック容器に油性マジッ...
-
老衰、嚥下障害、点滴中止について
-
点滴っていくらくらいかかるの?
-
月曜日にバリウムを飲み、火曜...
-
リナセートDはどういった点滴で...
-
点滴の後に腕が腫れて痛みます。
-
ニキビ跡とニキビが凄い高校3年...
-
危篤の母親への対応について。
-
点滴での栄養補給について
-
点滴時のヘパリンロックについ...
-
2日前に下痢を止めるため、点滴...
-
いわゆる、ジャンクフードしか...
-
高カロリー点滴は延命か
-
点滴をしていたら顔はむくみま...
-
子宮口を縛る手術のメリットと...
-
父が膵臓癌で昨年摘出手術をし...
おすすめ情報