ショボ短歌会

x=sin2t y=1-t であらわされる直線ってどうやって求めるのですか?数IIIで出た問題なんですけど、意味分からないです。0≦t≦1でx軸、y軸で囲まれた面積を教えてください!

A 回答 (2件)

添付図に説明のグラフをつけました。


分かりやすくするため横軸にy、縦軸にxをとってグラフを描きました。
(縦軸にy,横軸にxをとる固定観念はこの際捨てましょう。)

y=1-tより
t:1→0のときy:0→1(グラフ上の点Bから点Aまで動く)
t=1-yをxの式に代入すれば
x=sin(2(1-y))(0≦y≦1) ...(※)

(説明)この曲線の説明
頭を柔軟にして発想を変えて
縦軸をx,横軸をyとしてグラフを書けば、単なる正弦波に過ぎません。
x=sin(2y)のグラフをy軸(横軸)対称に対称移動すればx=sin(-2y)のグラフが得られ、更にy軸(横軸)の正方向に+1平行移動すればx=sin(-2(y-1))となって(※)のグラフが得られます。yの範囲はtの範囲から0≦y≦1です。
単なる正弦波の一部です。

求める面積Sは
S=∫{0→1] xdy=∫{0→1] sin(2(1-y))dy
=[-cos(2(1-y))/2]{0→1]
={cos(2)-cos(0)}/2
={cos(2)-1}/2
(注)cos(2)の2の単位はラジアン(弧度法の単位)です。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図がとてもわかりやすいです!ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/30 06:49

それ、直線じゃないから。

x=sin2(1-y).
逆関数を考えれば、正弦曲線と判る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/30 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!