
SONY VAIO SVS1513AJを購入予定です。
SSDを126Gにするか256Gにするか迷っています。(価格差15000円なので)
ちなみに容量的にはSSDにはOSドライバ・インストール必要なアプリを少々しか入れませんので50Gくらいしか使用する予定はありません。
基本的に保存は外付けHDDにしますので、読込スピードだけ速ければいいでしょうか。
読込スピードは126gでも256gでもかわらず、
256Gにしたほうが書き込みスピードが速くなるのでしょうか。
私にはどちらがおすすめでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ノートPCの場合、ハイバネーション機能は不可欠ですよね。
これって、OSと同じぐらいのサイズを要求します。
仮想メモリや一時ファイル、システム復元用のデータなどにも領域を取ります。
デスクトップPCでしたら、システム復元用のデータ以外の領域を別ドライブに移して、SSD内の空き領域を確保することができます。しかし、ノートPCでは、それができません。
よって、搭載メモリが16GBだと、126GBのSSDにはOSのインストールだけで一杯一杯だったりします。
メモリ8GBでも、多少アプリケーションが入る程度です。
上述の理由により、256GBの使用をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
大は小を兼ねるですね。
純正のSSDを積むならなおさらです。
どうも特殊仕様のSSDみたいなので、市販されているSATAのSSDに換装できないらしいですから。
せっかくですから、ある程度のデータ保存もしてもいいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
読み書きのスピードは、コントローラチップやメモリの種類によって
大きく左右されます。
容量による差は、全くと言っていいほどありません。
候補となるSSDの型番を明示されれば、詳しい性能を回答してくれる
方が現れるかも。
ありがとうございます。
128Gと256Gで読込書き込み速度がかわるタイプがあると思います。
こちらに関してはSONYが公開していなくて、電話しても教えてくれませんでした。
ですのでどの型名が使われているのかがわかりませんでした。
で調査していたら、違うタイプのVAIO Zでは、128より256のほうが書き込み速度がでたという情報があったので。
No.1
- 回答日時:
まあ、スピードが一緒なら、どちらでも良いのですが、予算が許すなら大きい容量の方が良いと思います。
実質50GBしか使わなくても、一時ファイルとかいろいろ使ったりするのである程度空きがあった方が良いのは確かですから。ソフトによってはスワップファイルを使うこともあり得るので、スワップの優先順位ををCにしておくと言う手もあるし。デフラグしなくても良いので(デフラグしない方が良いともいえますが)空きがないからデフラグできないなんてことは無いですが。
私個人的には価格差が問題ないなら256GBにしますけど。
参考までに。
ありがとうございます。
特に使用感がかわらないようでしたら価格を抑えるために小さいのにしようと思っています。
デフラグは月一くらいでかけるとしまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
東芝レグザの録画編集方法を教えて下さい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
ブルーレイレコーダーでの編集について
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
5
iPhoneにデフラグ機能ありますか
iPhone(アイフォーン)
-
6
古いVersaProがかなり重いです
中古パソコン
-
7
HP FAN設定(最静モード)の注意点は?
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
9
メモリは4GBで充分ですか? PC初心者
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
3年程度でパソコンの動きが重くなる
デスクトップパソコン
-
11
HDDの書き込みが遅くて困っています
ドライブ・ストレージ
-
12
HDDからカリカリ音がしだしました?
デスクトップパソコン
-
13
削除してはいけないファイルは?
ノートパソコン
-
14
デフラグはHDDの寿命を縮めるって本当ですか?
BTOパソコン
-
15
内蔵ハードディスクの交換時期の目安
ドライブ・ストレージ
-
16
【画像有り】HDDの容量とPCの重さの関係性
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
ノートパソコンがSSDを認識しま...
-
M.2へ換装後の0xc000007bのエラー
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
パソコンに関する質問です。 写...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
USBメモリの書き込み回数に...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
2.5インチの SSD から M .2 SSD...
-
HDDクローンコピーに関しまして
-
512GBのssdとSDカードは同じ位...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
パソコン SSD はどれくらい使用...
-
別のPCで作成したブートディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
hddのキャッシュの調べ方
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
SSDって高いのと安いのがありま...
-
BD-RE DLのライブファイルシス...
-
HDDとSSDの違い
-
SSDの書き込み速度についてです...
-
外付けのポータブルssdについて...
-
SSD付きのノートパソコンを買っ...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
ノートパソコン ストレージ
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
-
オススメのSSDを教えて下さい
おすすめ情報