
A市からB市に引越しアパートを借りてもう7,8年になりますが、こんなことは初めてです。
市民税・県民税納税通知書が送られてきました。
住民票はA市のままです。
住民税は給与からA市に天引きされてます。
B市にも今回の莫大な住民税を納付しなければならないのでしょうか?重複して払うような気が・・・
なぜ今になって市役所からこのような通知が届いたのか不思議でなりません。
変わったことといえば、株取引をしておりまして損失を繰り越せるよう今年初めて確定申告をしたことです。
もしや来年も納税通知書が送られてくるのか気が気ではありません。
追加で質問します。
(1)もし、A市の住所で確定申告したならば、今回の納税通知書は送られてこなかった?
(2)B市に相談に行けば、納税は免れる?そして何かA市で住民税を払っていると言う証拠を持参し なければならない?
但し、勤め先にはB市で住んでいることを知られてはならないと言う条件がありますのでそれを考慮して回答くだされば幸いです。
税金に詳しい方、どうかご教示ください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)もし、A市の住所で確定申告したならば、今回の納税通知書は送られてこなかった?
お見込みのとおりです。
確定申告した内容は、税務署から申告書の住所地の役所に通知されます。
A市の住所なら、A市の役所に通知されます。
役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。
>(2)B市に相談に行けば、納税は免れる?そして何かA市で住民税を払っていると言う証拠を持参し なければならない?
そうですね。
本来、住民税は住民登録のある市が課税しますが、貴方のようなケースではB市で課税されることとされています。
なので、B市で課税されるのが本来ですが、事情を説明すればB市での課税はされないでしょう。
別に証拠書類は必要ないでしょう。
B市がA市に確認すればわかることですから。
まあ、念のため持って行くことに越したことはありません、
いずれにしろ、A市とB市両方に住民税を納める必要はありません。
回答有難うございます。
こんなことになるならA市の住所を証券会社に申告しとけばよかったと後悔しております。
重複納税は避けたいので、B市に相談に行くと決心しました。
現在、証券会社に住所変更を手続き中です。
No.5
- 回答日時:
会社に知られては困ること・・・は、通勤手当か単身赴任手当の関係でしょうか・・・
市役所には何か確認しましたか?
「B市に払え」 と
「B市にも払え」では、
大きな違いです。
おそらく、
あなたの本人確認をできる資料 (免許証など)、
A市の課税をうけている証明書 (課税通知書または納税証明書など)、
念のため印鑑 (認印でOKですよ)
を持って、B市の市民税課の窓口に行けば、 それで済むと思いますよ。
課税された理由は、
住民票がないから、A市のあなたと 同一人物との確認が取れないため だと思いますよ。
単身赴任で住所移してないと、たまにあるケースですね。
回答有難うございます。
B市にA市に住民税を払っているという事実を伝え、重複納税をしないよう相談に行くことにしました。
広い世間ではよくある話と思うので、取り合ってくれるでしょう。
No.4
- 回答日時:
貴方の務め先にA市から「特別徴収の通知」が来てるのと、別途B市から特別徴収の知らせが本人に来てるとするならば、ダブってる可能性があります。
おそらく「給与支払報告書」が出てるA市(勤務先はB市に住んでることを知らないのでA市に報告書を出します)と、B市に住んでる貴方とは別人になってしまってます。
一つの原因は住民票の移動をしてない事、又一つは勤務先にB市に住んでることを伝えてないこと、さらにB市住所での確定申告書を出してることでしょう。
住民票を移動しないことは法令違反ですが、事情がおありだと推察します。
だとすれば「A市に住民票がある私と、B市に住む私は同一人物である」点だけは、両方の市に知っていてもらわないと、たまりません。
A市及びB市に「同一人物であるので、二重課税しないように」伝えるのが一番です。
同姓同名で生年月日が同じ者が、A市とB市にいること自体を見つけて「二重課税ではないか」と調査してくれたとしたらラッキーですが、A市B市ともに「お互いの市にいる者の同姓同名で生年月日が同じ人を見つけよう」という調査はしないでしょう。
その心配をした者には「あのさ、本人が言ってくるから、それでわかるから」と言い出すのが人です。
ところで、「勤め先にはB市で住んでいることを知られてはならない」は、正当な条件でしょうか。
正当な条件というのは、法的に保護されるかどうかです。
企業内にいる者があなたのストーカーで、企業側に住所を知らせるとストーカーが住所を知ってしまう可能性大というなら、保護されるべき条件です。
他人様が聞いて「なるほど。それでは住所を変更できないな」という理由があるなら、課税当局も考えていただけると思いますよ。
もっとも簡単なのは、A市は課税をやめ、B市が課税する。
特別徴収(給与から天引きする方法)ではなく、普通徴収(自分で納付する方法)にしてもらうです。
回答有難うございます。
B市で潜伏生活を送っているので、勤務先には内緒にしてます。
そもそも二つの住所を持っているので、今回のようなことになってしまって・・・
証券会社には住所変更を手続き中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- 住民税 イラストを売っています。税金の質問です 自身の市が住民税を納める際に普通徴収が出来ず特別徴収しか出来 6 2023/08/11 16:24
- 住民税 住民税(特別区民税・都民税) 引っ越しをして・・・ 7 2023/06/25 12:51
- 住民税 住民税について質問です。 2022年6月10日付けで退職してその翌日6月11に新しい職場に転職しまし 5 2023/05/26 17:09
- FX・外国為替取引 昨年のFXの利益が20万以下だったのですが、住民税は払わなくてはいけないのですか? ちなみにネットで 3 2022/05/26 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
続・市民、県民税を納税しろと?
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
住民税決定通知書と、所得証明...
-
退職時の住民税について
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
住民税について教えてください。
-
住民税の支払い方法
-
同じポジションに来年は別の人...
-
社保料は前月徴収?当月徴収? ...
-
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
給与支払い報告書普通徴収書き方
-
確定申告と住民税について
-
住民税とは・・いつが絞めでど...
-
費用
-
12月入社で年末調整をしていな...
-
特別区民税・都民税の(随時分...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
会社が住民税を滞納しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
住民税決定通知書と、所得証明...
-
休職中に傷病手当ての受給に対...
-
市民税、県民税
-
引越し後の確定申告&住民税
-
住民税の引き落としについて
-
住民税…副業を別の住所でやると...
-
市県民税について
-
住民税を払ってない・・・
-
今年の6月に1度だけ5500円の住...
-
令和5年度住民税均等割のみ課税...
-
住民税が引かれてない場合
-
1/1で海外へ行って住民税節税
-
住民税決定通知書及び課税証明...
-
住民税(特別区民税・都民税) ...
-
法人住民税の均等割と住民税の...
-
税源移譲によって住民税を多く...
-
6月の下旬 5万円の給付金とは誰...
-
質問です今年の5月に20歳にな...
-
市民税県民税について教えてく...
おすすめ情報