
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どんな故障かに拠ります。
信号ラインがショートされるような故障だったら、やはり盛大な反射が起こって通信不能になることもあるでしょう。(通信できることもある) ただ単に故障機器のラインと無関係な出力側の故障だったのなら、他の機器間の通信はできます。(ただし、CANのプロトコル等を知らないので、ネットワーク内に応答しない端末があるとダメというような場合は、話しは別)それと、図を見て気になったのは「分岐」があることです。Tの字の分岐がありますが、これは極力避けなければなりません。いわゆる「じゅつつなぎ(数珠つなぎ)」にする必要があります。こうしないと、分岐のところは必ずインピーダンスが乱れることになり、やはり反射の問題が出ます。

No.1
- 回答日時:
終端抵抗が切れるような故障だと、反射が起こるんで、故障していない機器間でも、場合によっては通信できなくなることもあるでしょうね。
(必ずできなくなるわけではないですが)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- 楽器・演奏 エレキのポット(可変抵抗器)カーブについて 1 2022/09/24 11:24
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- 工学 トランジスタの端子間の抵抗値について トランジスタの端子(C,B,E)の正常時の端子間抵抗値について 4 2023/04/11 10:27
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 物理学 以下の交流回路 6 2022/07/21 04:23
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 物理学 抵抗力と一定の力fが働く場合の物体の運動について、一般解をx=ft/γ+C3e^(-γt/m)+C4 2 2023/07/13 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
SEM写真について
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
超音波探触子について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
コンクリートブロック用の反射...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
開境界とは?
-
RFスパッタ装置の反射波
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
偏光フィルムにはどんな種類が...
-
bluetoothやwifiなどの無線通信...
-
音楽CDとCD-Rの種類(音楽用など)
-
光の固定端反射
-
光を反射する鏡のように 音にも...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
なぜ光は反射するの?
おすすめ情報