dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家には住んでいませんが、
食事だけ実家で食べています。
(平日お昼は会社でランチ)

妥当な食費はいくらくらいだと思いますか?

A 回答 (7件)

3万くらいが妥当ですね・・


今の物価考えるとそのくらい・・

私が実家にお世話になっていた頃(20年以上前)でも
3万払ってましたからね。
それ考えると・・4~5万って言いたいところですが・・
お昼は会社でランチを食べているって事で3万かな・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4~5万とか払ってもうたら一人暮らしなので死んでまいますわー。
3万円が妥当ですよねー。

お礼日時:2013/06/13 22:06

お昼のお弁当も(作るとして)



残りを詰めて
ご飯詰めたら

お金はそうかからないと思いますが

新たに作るとなると…
うちは、主人のお弁当に、時々 半額ステーキ等
焼いて詰めたりするんですが
それだけがオカズじゃないから
買ったほうが
安くなる時があります。
それでも
買うより 飽きないのが
手作りなんですよね。

3万なら労力入りで
いいですが
自分には きついですよね?

2万くらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

材料費で2万、気持ちこめて3万とことですね。
だんだん相場がわかってきました!
ああ、奥さんに弁当作ってくれるご主人がうらやましいっすわ。

お礼日時:2013/06/15 14:24

サラリーマンの昼食って、ワンコイン(500円)だそうですよ。



お昼にかけ過ぎなのでは?

お昼は、節約して、実家には3万払って、朝と夕飯は、ガッツリ食べて下さい。

お歳がわかりませんが、25歳過ぎてたら、健康のためにも

食べ過ぎには注意しましょう。

我が家の同居してる31歳の次男は、お菜はしっかりたべますが、ご飯は

幼稚園児が食べる(ピンクやブルーのプラスチックのご飯茶碗)お茶碗くらいしか

食べません。と、いうか私(母親)が食べさせません。

ご飯の食べ過ぎは歳をとると身体に悪いです。

この回答への補足

てか、そんなにしばりつけちゃ次男かわいそすぎるでしょ(笑)

補足日時:2013/06/14 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな500円とか無茶っすよ。
昼代にいくら使おうとそれは勝手ってもんですぜ。
ほんま小遣い3万の嫁持ちサラリーマンが
サラダもつけれずに牛丼食ってるの見てると涙出ますわ。

お礼日時:2013/06/14 22:09

1~2万でしょう。


親孝行にもなりますが、食で苦労しないと婚期遅れるので注意して下さいね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1~2万ですか。それはラクでいいすね。
ほんま、そうですわ。がんばって嫁探します!

お礼日時:2013/06/14 22:01

私は、15,000/月、払っていました。


ランチは、会社で取っている日替わり弁当でした。
夕食も、残り物のおかずを摘む程度だったので、それで良いと親に言われました。
それなりの量を、敢えて作ってもらっているのなら、20,000/月くらいでも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.5万ならラクですねー。
でも僕は回答者さんと違いがっつり食うのでたぶん2万~です。
払えるなら5万でも10万でも払うのになー。
安月給な自分なさけなし。

お礼日時:2013/06/13 21:23

一日1000円で3万ですね



わりと質素なら食材は2万ちょいくらいでしょうけど、
ぴったり食材費払うのって作る人バカにしてるようなものだから、最低3万ですね


社会人になったら親離れしていかないと情けないから手間賃は払うべき。

この回答への補足

ちなみに手取り15万円くらい
家賃光熱費 5万円
実家で食べない食費 2~3万円
実家に払う食費 3万円

エンゲルやばいっすね

補足日時:2013/06/13 21:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ3万円くらいですかねー。
お世話になってますし。

お礼日時:2013/06/13 21:04

  朝食:400円x25日=10000円


  夕食:800円x25日=20000円

   計  30000円

この回答への補足

土日は結構外で食べているかもしれません。

補足日時:2013/06/13 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妥当な気もしますが、
実家で食べない日と昼食代に2万円~3万円使ってます。
月6万円の食費っていったいどうなんでしょう…

お礼日時:2013/06/13 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!