アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルそのままですが、MD、CD、CDR-Wなどのデータ書き込みの原理って
どういうものなのでしょうか?
ちなみに、読み込みはレーザーを使ってるんですよね。レーザーで読み取る原理も
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

じゃ、簡単にCD-Rについて。


CD-Rでは読み出しも書き込みも同じレーザを使いますが、違いはその強さ。
書き込み時には強い光を、読み出し時には弱い光を出します。強い光だと焦げ跡がついて書き込みができるということです。CD-Rの記録面に色が付いているのは虫眼鏡で光を集めて紙に穴を開けるときに黒く塗ったほうが早く焦げるのと同じ原理です。(でもPlayStationのソフトの裏面が黒いのとは話が別です。)

ちなみにCDはプレスで作ります。原版を作って型押しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。CD-Rって「焼く」って言いますもんね。ほんとに焼いてるんですね。

CDがプレスで作ってるなんて、知りませんでした。

どうも有り難うございました。

お礼日時:2001/05/26 15:59

光ディスクと光磁気ディスクとで違うと思うのですが、光ディスクは、レーザーをディスクにあてて、反射率の違いで0と1を区別しているはずです。

ですから、普通のCDやCD-ROMであれば、突起の有無でそれが変わってきます。CD-Rは、どうしているのかなぁ。色の違いか何かで反射率を変えているのかもしれません。
一方、MDやMOのような光磁気ディスクは、NとSの磁気の違いで記録しているので、反射率ではわかりません。ただし、磁気のあるものに光を当てると、反射する光が少しねじれて跳ね返るそうで、しかも、NとSとでそのねじれが違う(カー効果)とのことです。それで0と1を区別しているそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反射率の違い、ということは、反射光の強弱で判断しているということですね。

光って磁場で曲げられるんですか??それはどうかと・・・。
あっ、分かりました。偏光するってことですね。

大変参考になりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2001/05/26 15:56

MD(

http://wdic.asuka.net/?title=MO)
>磁気で書き込みレーザー光で読み込む記憶媒体
CD(http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=174)
>直径8cmから12cmの樹脂製の円盤にピットと呼ばれる極めて細かい凹凸を刻んで
>デジタルデータを書き込み、レーザー光を照射して反射光を読み取ること
>データを再生する。
CD-RW(http://wdic.asuka.net/?title=CD-RW)
>レーザー光の強弱により, 読み・消し・書き込みが行なえる.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2001/05/26 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!