dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

state-based exchangeとは何でしょうか?

http://blog.soi.com/2012/01/25/soi-peo-defines-s …
に説明が載っているのですが説明内容がよくわからないので教えて下さい。
(日本語訳が知りたいのではありません)

A 回答 (4件)

No.3の続きです。



Exchangeは州毎に設立することになっていますが、各州には3つのオプションが与えられていて、
(1)その州独自に設立・運営するstate-based exchange
(2)州と連邦政府が共同で設立・運営するstate-federal partnership exchange
(3)州がやってくれない場合に、連邦政府で面倒を見るfederaly facilitated exchange
から各州が選べることになっています。

ということで、state-based exchangeは(1)のオプションで設立・運営されるhealth insurance exchangeのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおよそのイメージが掴めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/17 22:42

アメリカの医療保険制度改革の話ですね。


日本の制度と全然違うので、簡潔に説明するのは本当に難しいです。

これまでアメリカでは、日本みたいにみんなが必ず医療保険(健康保険)に入る制度になっていなかった。
高齢者や障害者、低所得者向けの公的医療保険はあるし、大企業の社員や富裕層の人たちは民間の医療保険に入っているけど、自営業や中小企業の社員などでは、保険料を払うのが難しくて無保険の人がたくさんいる。
それをオバマ大統領が変えようとしていて、新しい国民皆保険の制度が今正にスタートしようとしている。
…と、ここまでが背景の説明。

国民皆保険を実現するには、みんなが払えるくらいの保険料で保険会社が保険を引き受けてくれないとダメ。
これってかなり難しいことなので、各州にhealth insurance exchange という制度・組織を作って(今はhealth insuance marketplaceという名前に呼び方が変わっているようですが)、そこを通じて売られる医療保険に連邦政府から補助金を出すとともに、保険の内容に規制することにした。
それがexchange
http://en.wikipedia.org/wiki/Health_insurance_ma …
    • good
    • 0

リンクは医療保険商品を扱う州運営の取引所の説明のようです。

アメリカは日本の国民皆保険のような制度が不完備なので民間の医療保険関連の商品が多くあるのでこんな取引所があるようです。言うまでもなくこの場合のexchangeはstock exchange (証券取引所) のexchangeと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証券のように医療保険の売買をするということですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 16:49

   (多分アメリカと想定して)(国でなく)州単位の交換(制度)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。米国の話です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/16 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!