
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
求人誌を見ればいくらでもあることがわかると思いますけど。
清掃、大工、鳶、ガソリンスタンド、自動車整備工、スーパー青果・肉・惣菜・寿司・食品売り場、日雇い労務者、パチンコ店従業員、葬儀場係員、し尿汲み取り業、警備員、旅行添乗員(資格はいるが簡単)、NHK受信料徴収員、市会議員、県会議員、国会議員、総理大臣......。(議員や大臣は求人してない)
より取り見取りでしょ。
No.2
- 回答日時:
今のレジは商品に印刷されたバーコードを小さな機器で読み取るだけです。
おつりにしても、お客さんからもらったお金を機械に入れれば、自動的におつりが機械から出てきます。PCを操作するより遥かに簡単です。まあ、ずっと立っていなければならないこと、お客さんが切れ目なくやってくるのが大変といえば大変です。肉体的に疲れる仕事です。計算なんか出来ない人にでも勤まります。
一方PCを使ったパートといえばデータ入力ですよね。神経と目が疲れます。また求人も圧倒的に少ないです。
昔のイメージを持ち続けていらっしゃるようです。大きなスーパーのレジを一度見学してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職して3ヶ月程の50代女です!普段はバターとかチーズの発注をしていますが、お盆が終わった頃からレジ 6 2022/08/31 09:11
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- 会社・職場 レジの打ち間違いについて お弁当屋でレジの仕事してるんですが… 1つの商品を打ち間違いして レジ締め 2 2023/07/14 14:57
- スーパー・コンビニ お店のレジは、キャッシュレスにすると操作が簡単になるのですか? 3 2023/08/03 23:59
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- スーパー・コンビニ スーパーマーケットのレジ操作は簡単なんですか? 4 2023/05/06 16:08
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 会社・職場 職場の男性との距離感でモヤっとしたので質問させてください。 販売員の仕事をしています。 レジの時にレ 1 2023/01/13 23:22
- その他(就職・転職・働き方) 最近のレジは自動が多いですが知的障害で機械の操作覚えるの良くても障害抱えてるという事で差別されてレジ 5 2023/04/03 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
現在転職活動中の30代です。 先...
-
正社員希望なのにパートから
-
この求人は本当に存在するんで...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
職歴なし無職40歳男ですが、こ...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
男がパートで働くのはおかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報