プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

くっつけた唇を離すと「パッ」と音がしますね。
私も子どもに聞かれて、何度も確認しましたが、どんなにゆっくりやっても、音が出ます。
(かわいた唇では音が出ない気がします)

どうして音が出るのでしょう?
2年生に教えられるよう、どなたかわかりやすく解説していただけませんか?

A 回答 (8件)

お子さんは、いい所に気付きましたね。


「よく気が付いたね」と感性を褒めてあげることと、「どうしてだろうね?お母さんと一緒に考えて見ようね」と励まして好奇心を伸ばして行ってあげることがとても大事だと思います。

とはいえ、親の誰もが経験豊富で理想的な理科教師であるはずはないので、「方法は自分で考えろ!」と突っぱなされても困りますよね。
こうしたQ&Aサイトに相談するのは賢明なことと思います。

前置きが長くなりましたが、「なぜ?」を調べて行くには、お子さんと実験をしてみるのが一番良いと私も思います。
この場合は、大した準備も要らずに簡単に実験が出来ると思います。
その具体的な方法としては、例えば次のようなものが考えられます。

1)唇の乾き/湿り具合に関係はあるか?
 唇を唾液で十分湿した場合と、ティッシュで唇をぬぐって乾かした場合とでは、音の出方に違いはあるか。

2)唇の閉じ具合に関係はあるか?
 唇の端を少しだけ開けて空気が通るようにしておくと、音は出るかでないか。

3)唇内外の圧力の差と関係はあるか?
 a)頬を膨らませて圧力を高くしている場合と、そうせずに普通に開閉した場合とで音の大きさに違いはあるか?
 b)顎を開きながら唇を開いた場合(圧力差が大きくなる)と、顎を動かさずに唇だけを開いた場合(圧力差が小さい)とで音の大きさに違いはあるか?

4)喉の開閉と関係はあるか?
 お子さんにはちょっと難しいかも知れないが、喉の奥を開けた状態(口で呼吸をする状態)の場合と、喉の奥を閉めた状態(息をグッと止めた状態)の場合とで、音の出方に違いはあるか。

お子さんと実験してみればすぐ判ると思いますが、
1)2)4)の結果から、唇が乾いていたり隙間がある場合は音は殆ど出ません。
このことから、(A)音が出るためには唇が濡れて口腔内が密閉されていることが必要である、ということがわかるでしょう。また、
3)から、(B)口腔内外の圧力差が大きいほど音が大きくなることもわかるでしょう。

ぬらした指先にストローを当てて、吸ったり吹いたりしながら指を勢いよく離した場合と、圧力を書けずに指を離した場合とで音の出方がどう違うかなどの実験をしてみるのも良いかも知れません。

ぜひお子さんと一緒に楽しく実験してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答ありがとうございます。

わかりやすくご指導いただきましたので、さっそく子どもと実験してみます。

お礼日時:2013/06/24 04:27

3年か4年で習うのですが、音とは空気の振動を耳で感じた物です。



閉じていた口を開ける時、先に顎が下がってからくっついていた上下の唇を離す動きになっているのです。(唇だけを開け閉めしようとか、顎の動きと唇の動きを同調させようと思ってもなかなか上手にできません。それは指の動きが、練習しないと完全に独立して動かせないのと同じ、人間の身体の中に自然と植わっている運動のプログラムだからでしょう。でも練習すれば音を出さないで唇だけを開け閉めできるようになります。)
ですから口の中に向かって外から勢い良く空気が吸い込まれます。
この時に空気が振動してポンという音になるのです。さらに口の中の空間で共鳴して大きな音になります。口を開いてその前で手を叩いたり、頬をたたいたりするとやはりポンという音がしますね。
瓶の口に指やコルク栓を押し込んで蓋をしておいて勢い良く抜くとポンといいますが、同じ原理です。瓶の中に押し込まれている物が引き抜かれる時に最初瓶の中の圧力が下がってから蓋が開くので空気が瓶の中に勢い良く吸い込まれます。
口の中に指を入れておいて頬をはじくように引き抜くとやはりポンという音が出ます。

口の中の形を変えて音の高さを変える事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい具体例をありがとうございました。

大変勉強になりました。

お礼日時:2013/06/26 05:29

こんにちは。

子供電話相談室みたいですね、子供本人が質問してくれば(→やる気・実感)。
もう音は飽きちゃいましたかね。
圧力という物理学上の観念を刷り込む必要はないと思います。(圧力ってモノが実在しますか?親御さん。力÷面積やPにすぎません。)
空気が吸い込まれるのです。何よりもまず、この現象において空気が動いている事に気がつかれていますか?圧力とか知識じゃないのです。耳に聞こたらそれ以外の物理的現象に気が付いていくのが家庭の科学、科学の心です。それが出来ない科学者などは単に知識がある人であり我々が期待する科学者ではありません。知識や理屈を並べてあさっての方に行ってしまう専門家はたくさんいますよね。
さて、唇を閉じた状態で無理やり息を吸ってもブブブと音が鳴りますよ。口笛できますか。吸っても吹いても音が出せます。唇は開いていますね。
顎を動かないようにして唇を開閉したらどうなるでしょう。唇が排除される体積によるかすかな音は生じるかもしれません。
唇が濡れているかよりも唇が固かったからどうでしょう。唇は軟らかくて伸びますね。
水を張ったドンブリに唇をつけて色々とやってみてください。↑などなどアイデア能力が将来のノーベル賞にもつながります。
唇を実験対象にして実行することなんですよ!
私が試したカンジでは唇に囲まれた口の中の液面が上がってくる気がしました。またその液面は揺れています。空気が水だったら音(空気の振動)以外の現象を感じられます。磁石に砂鉄で可視化なんてありますが、熱や圧力の感覚受容器を駆使しても調べるのも悪くありません。
稚拙高尚ではなく現実に実験を実行するのが実りです。

音とは何か、私にも難しいです。音が出る他の現象との共通点(一般性)を再確認する事で取り敢えずの納得とされたらいかがですか。机や手を叩いて音がする、ふっと息を吹いてフッと音がする、それらも不思議なのでは。口を開ける(=顎を開く)だけで期待してない音のするのが面白いからですよね(カバンを開くと容量は増えます。)。顎を動かさず唇を閉じたまま息を吸う時は、肺の方で膨らんでいます。
そう、オナラは?あれ今日は音がしなかったとか。
口が震えるのも有効に働いていると思います。ちなみに唇は口の振えるものという漢字です。振るえているのを自覚しない弱々しい言語が日本語です。
掃除機で変なもの吸い込んでみれば。面白い音がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えていただいてありがとうございます。

子どもと実験したいと思います。

お礼日時:2013/06/26 05:28

風船が割れると音がするのと同じです。



閉じ込められて圧力のかかった空気が、一気に飛び出すからです。「ゆっくり」というのは、圧力が弱いので小さい音しかでないのです。あまり膨らんでいない風船を割っても、小さい音しか出ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

わかりやすい例えをありがとうございます。

お礼日時:2013/06/22 15:38

 こんなの教えるのではなく、自分で確かめさせれば良いです。

そのほうが、はるかに役に立つ。いわゆる科学的な考え方を身につけさせる。すぐ、こんな場所に聞くと言うことは、あなた自身は理科が身についていない。・・厳しいですが、理科の指導目的は「科学的な考え方を身につける」です。

 まず、子供と一緒になぜかの理由を考える。そのためには、色々な経験も必要でしょう。
間にティッシュを挟むとか、水を飲んだ後とか・・・きっと色々試していると、理由が思いつくはずです。
>(かわいた唇では音が出ない気がします)
 いいところまで言っていると思います。

 そしたら、それを試すための実験方法を考える。・・・誰でも追試できること・・・他の理由の場合も考える。理由はひとつだけではないかもしれませんね。・・・そして、理由を発見する。もし、その推論が正しければ口以外でも同様の音が出せるかも。

 すぐ、分かると思いますよ。二人で科学に挑戦した結果を教えてくださいね。
 科学的に考えたら、お父さん(お母さん?)も知らなかった理由が分かったよ・・この喜びを、ぜひ教えてください。結論じゃなく、誰でも推論、実験観察を繰り返すと真実が発見できると言う喜びを!!
 私は、母に小さいときから徹底してそれをさせられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

回答者様は素敵なお母様をお持ちでいらっしゃいますね。

私も少しは見習いたいと思います。

お礼日時:2013/06/22 15:37

多分口内と外との圧力差だと思います。


口を閉じて息を貯めるのでわずかに口の中の方が高くなる。
この状態で急激に唇を離すので破裂音がするのだと思います。
蓋を開けるときにポンと音がしたりするのと基本一緒だと思います。

試しに息を停めて口を開け閉めして見ると音は鳴らないように感じます。

また息を吸った状態でも鳴りますね。
これは逆に口内の方が圧力が低くなってるからだと思います。

圧力ってのが小2に理解できるかわからんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

圧力というのをうまく説明してみます。

お礼日時:2013/06/22 15:34

上唇と下唇の間に唾液による水膜ができるので、その水膜が破れて口内に空気が入ったり出たりする際に、水膜の破れる音が出るのです。



試しに唇に指や紙をはさんで、唇を離すと音はしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/22 15:33

唇をはじかないとならない気がします。


はじいてるから鳴るのではないでしょうか。
はじかないように注意してやれば音は出ませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝から、早速のご回答ありがとうございます。

>>はじかないように注意してやれば音は出ませんでした。
そうでしょうか?再度注意しながら試してみましたが、普通に口を閉じた状態からですと、いくら注意してもわずかに音が出てしまうと思うのですが・・・。

お礼日時:2013/06/22 04:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!