dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は主人の仕事の関係で二年ほど前から海外に住んでいます。
一人目は日本で不妊治療をして授かり、二人目はこちらの現地の専門病院にて治療をしています。今で大体1年7ヶ月ほど過ぎました。まだ妊娠には至っておりません。治療も言葉の壁も結構大変です。実は最近2回目の流産をしました。今回の治療は今までで一番辛くほとんど一ヶ月ほど出かけられない状態でした。
ちょうど流産後すぐ主人の家族が遊びにきていたのですが、事前に流産後の重い生理がきて寝込んでしまうことがあっても説明できるように最近流産をしたことを話しておりました。私が一人目も不妊治療や今も治療中、そして一回目の流産も全てオープンに話しているので全て知っています。
そして義家族が滞在中、夜に主人の妹と話している時に、もう兄(私の旦那・次男)には伝えたんだけど、、主人のお兄さんのところが二人目安定期に入ったところだと。最近義家族も聞いたということです。私はその日流産4日目です。何でこのタイミングにそれを直接私に言うのかなって。主人は先にこの話を聞いていたなら、嫁は辛い治療した上でしかも流産したてだからもう少し経ってから俺から話す、、とでも言ってくれたらいいのに。。私は主人の家族が大好きで、一時帰国が二週間でも実家と差がでないように1週間は電車で片道1時間半ほどかけて小さい子供を連れて行っていました。普通に泊まったりもしていました。正直、休憩をしに日本に帰っているのに、毎回一時帰国はかなり疲れて、でも子供が楽しめるように、祖父母が楽しめるようにを最優先に頑張ってきました。しかし今回のこの小さな出来事で私の中で何かが変わってしまった気がします。流産後少し前向きに頑張らなきゃと思っていたし、大好きな義家族が遊びにくるなんて今の辛さも和らいで本当にありがたいなぁなんて思っていました。でも、何だか裏切られた気持ちです。ふとした瞬間に泣けてきます。もう何が辛いのかよく分からなくなってきました。実家の親に全て話しました。なんだか辛くて日本に帰る気もなくしたと。もし可能であるなら義実家に知らせず日本に帰ってゆっくり休憩して元気になってこっちに戻ってきたいなぁって、正直思ってることを。でも不可能ですけどね。。その時静かに話を聞いてくれてた母親がちょっとしてメールを送ってきました。異国で治療も色々本当に頑張ってるね。今回は色々タイミングが合わなくて辛かったよね。お母さんがそっちに遊びに行くからね。と、、泣けました。というか泣きながら入力しています。ちょうど流産して今日で1週間です。とっても長い1週間でした。やっと辛くて大変な不妊治療から抜け出せたと思ったのにまたスタート地点。。どん底な私に更に追い打ちをかけた妊娠報告。辛いです。
私が今親族の妊娠報告を聞いて辛いのは心が狭いですか?主人がひどすぎると思っている私は間違っていますか?主人とは口をきいていません。何で機嫌が悪いか全く分かっていないと思います。話しをするのも顔も見るのも嫌です。いますぐにでも子供と実家に帰ってゆっくりしたい気分です。
私はどうすればいいのでしょうか。何だか支離滅裂な文章を長々と書いてしまいました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんわ。


質問者様のお気持ちもわかりますが、
各回答者様のご意見もごもっともだと思います。
すみません。

私も家族・友人らに不妊治療をしていることを話しています。
叔母から我が家に遊びに行くからと電話を貰いました。
翌日やって来た叔母は家族全員に息子のお嫁さんの妊娠報告。
昨日の電話で私に先に話してくれても良かったのに・・・。
耳の遠い祖母に父や主人が「○○君に赤ちゃんが出来たんだって」と大声で復唱。
辛かったです。
どんなつもりのタイミングだったかはわかりませんが、
少なからず配慮してくれたんだと思います。
喜ばしいことです。
受け止め方はこちら次第です。

なかなか会わない友人たちもメールで妊娠報告してくれます。
気まずいながらも・・・だと思います。
人を責めるより素直に喜べない自分が嫌になりませんか?

何より放っておかれているご主人が可哀相だと思いました。
思ったことは話し合うべきだと思います。
    • good
    • 0

疲れていらっしゃるのですね。


お子さんと実家に戻れるのなら少しの間でも
そうされた方がいいのではと文章を読んで
思いました。

誰も自分の辛さを分かっていないと思われているのが
ひしひしと伝わってきました。

私も不妊治療をしています。
失礼でキツイ事を言いますが、正直、ひとりでも
お子さんがいて、旦那さまとの家族とも仲良くされている
質問者さまの事が羨ましいです。
質問者さまは「なんで?」と思われるかもしれませんが、
そのくらい人の気持ちってそれぞれです。

私は一度も陽性の反応を見た事がありません。
あなたより大変な人がいるのよと言われても、
「あの人より幸せだから頑張ろう」なんて思えるわけでは
ありません。下を見ればキリがないですが、
上を見てもキリがないのです。

自分を楽にしてあげられるのも、幸せにしてあげるのも
自分だと思います。
他の人にそれを求めるのは酷かもしれません。
    • good
    • 0

報告する方もとても言いにくかったと思いますよ。



キツイ言い方になっていたら、ごめんなさいね。
質問者さんにとっての「今だったら聞いても良い」っていうタイミングって他の誰にも分からないと思います。ご主人なら悲しみを共有しているから分かるかな…。すごく難問だと思います。

もう少し後で知らされたら、「あの時、みんな知っていたの?私一人だけ知らされないでいたの?あの日の夜、話すこともできたのに黙っていたなんて。いきなり○ヶ月にもなっていることを知らされる方の身にもなって」となっていませんでした?ならないかな?

ご主人や義家族さんにそこを想像して報告するタイミングを見計らってもらうのって難しいと思います。


「私が一人目も不妊治療や今も治療中、そして一回目の流産も全てオープンに話しているので全て知っています。」

↑義家族さんになんでも話してすごいなと思います。
でも話したんだから様々な場面で質問者さんの気持ちを考慮することを義家族に求めるのはどうかなって思います。
聞かされる方に重荷を負わせないで。


「主人は先にこの話を聞いていたなら、嫁は辛い治療した上でしかも流産したてだからもう少し経ってから俺から話す、、とでも言ってくれたらいいのに。」

↑もう少し経ってからって思っているうちに、何かまた次の辛いことがあって、さらに言いにくくなるかもしれないですよね。

たくさん書かれてて「うーん」って思うところを挙げるとキリがないんですが、
ご主人や義家族さんに腫れ物みたいに扱ってもらいたいんでしょうか?

お兄さん、お二人目がオメデタで、とっても喜ばしいことですよね。御祝事ですよね。
その喜ばしい報告さえも知らせる側の自由にならないんでしょうか。

私は色々事情があり義家族に妊娠を報告するときとても迷いました。
私なりの気を遣ったつもりですが、それさえも気に食わないやり方と思われていたとしたら、どうしようもないです。

すみません。「○妊様」っていう言葉ご存知ですか?嫌な表現だと思いますので、書きませんが。困った様になっていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正直とっても悲しいご回答で、こういう考えの方もいるんだなと思いました。
 
>「今だったら聞いても良い」っていうタイミングって他の誰にも分からない
流産4日目って・・・普通の人だったら、その時ではないことは明らかだと思うんですが、、
その気持ちは不妊様になってしまうんですね。。
頻繁に日本に帰国するわけでもないのでお兄さんたちに出会うことも、
主人も全然きょうだいとは連絡を取らないのでこっちに情報がくることはまずないので、
せめてあと1週間は待ってほしかったです。
ただ私はいつも明るくふるまっているので、誰もこんなに私が傷ついて泣いていることは
気付いてないでしょうね。
私は治療が辛くても明るく説明したり、聞かれるから答えての繰り返しで特に不妊様になったつもりはなかったのですが、、
こんなちょっと辛くなってしまう気持ちでも不妊様となってしまうのですね。

本当に悲しいです。不妊治療している人はとことん追い込まれてしまう気がしますね。
今まで誰かに腫れ物に触るようにしてほしいようにしてはきてないのですが・・・
やはりネットでアドバイスいただくというのはいい時も悪い時もありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/18 09:50

とってもデリケートなお話ですね、その後お体は大事ありませんか?


お辛い中での妊娠報告はとっても辛かったですよね。
でも、もしかしたら、もうすでに安定期、そろそろ話しておかないと逆に気まずくなるかと思ったのではないでしょうか?
安定期を過ぎればお腹もどんどん大きくなるし、誰かから風の便りで聞かされるよりはいいのではと考えたのではないでしょうか。もちろん、流産されてお辛い時にどうなんだろうと考えたかもしれません、いや、考えたでしょう。
ご主人のフォローが足りなかったのは、もしかしたらご主人もそれを聞いて気が動転したのかもしれませんよね。
あなただけが辛いわけではなく、ご主人も一緒なのではないでしょうか。
私にとっては、お一人だけでもお子さんがいらっしゃるあなたがとっても羨ましいですよ。
元気で過ごせば、きっと二人目のベビーが来てくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そろそろ話しておかないと逆に気まずくなるかと思ったのではないでしょうか?
お兄さんのところはあんまり実家に遊びにきたりもなく、お嫁さんどっちかというとおとなしい感じの方で
そんなに色々とオープンではないようで義家族も最近聞いた話しだそうです。
なので、、、今この流産したての時でなく、あとほんの少し1ヶ月でものばしてくれれば
私の精神もこんなに動揺しなかったのになぁと思っています。
主人は・・・もう何も分かっていないようなのでほったらかしにします。
とりあえず一人目の子供をちゃんと育てて、なおかつ元気に生きていくことにします。
異国ですが、がんばっていきます。きっとこれを乗り越えたら何かいいことがあることに期待して・・
がんばります。

>私にとっては、お一人だけでもお子さんがいらっしゃるあなたがとっても羨ましいですよ。
私の質問で回答者様を傷つけてしまったなら本当に申し訳ないです。今ではこの二人目の悩みは本当に贅沢なのだと感じています。
この質問をした時は本当に辛くて何も考えられませんでした。本当にすみません。

ありがとうございました!!!

お礼日時:2013/07/18 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!