
お店の中にWi-Fi機器を設置しましたが、金額が全体で20万円を超えてしまいました。
ひとつひとつの単価は安いのですが、一体で機能するものであるため固定資産計上をしようと考えていますが、耐用年数は何年になるのでしょうか?
-詳細-
アクセスポイント 3台 75,000円
PoEインジェクター 1台 40,000円
LANケーブル 5本 100,000円
セットアップ料 45,000円
合計 260,000円
無線のためLAN設備の耐用年数にあてはまらず、そもそも固定資産に計上することも誤りかもしれませんが、解る方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
H20.11.1から器具及び備品と云う固定資産がもうけられました。
私が感じたのは,先ず,お店の中。無線と云う事から上記の器具及び備品と思いました。
名称=器具及び備品
構造又は用途=事務機器及び通信機
細目=その他通信機器
耐用年数=≒6年どうしてか?おそらく無線と云うものを固定化されていなかったので≒だと思います。インターホン6年デジタル構内交換設備及びデジタルボタン6年なので≒としたのです。管理上問題ありません。
無線通信の略として下記のようになっています。
無線操縦
無線通信
無線電信
無線電話
無線標識
無線方位測定器
上記の事から参考にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 費用と固定資産についてですが、計上する基準は理解出来るのですが、 計上した後、何がどう違ってくるのか 4 2023/01/09 15:36
- 財務・会計・経理 減価償却について 3 2022/05/26 00:49
- 固定資産税・不動産取得税 鉄骨・店舗用建物の取得価額 1 2023/01/23 13:07
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
垂幕の耐用年数
-
工具の勘定科目の振分について
-
地図ソフト購入の減価償却の科...
-
松の木 耐用年数
-
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
-
備品を購入したときの仕訳をお...
-
車のタイヤの交換
-
予備品の減価償却
-
青色申告 PC等の固定資産に...
-
自分で内装工事をしたら何費に...
-
店舗設営費用は開業費としてい...
-
キャッシュフロー計算書におい...
-
防音サッシについて
-
現金出納帳で電化製品はどの費...
-
固定資産について教えてください。
-
開業費、工具器具備品、附属設...
-
パソコン台や書類棚などの経費...
-
木造賃貸家屋の減価償却
おすすめ情報