性格悪い人が優勝

シュレディンガーの猫について考えていました。
原子核の崩壊は、確率に支配されており、また、量子論では重なり合っている状態と聞きました。

そこで、日常でどのような例があるか考えてみました。

例えば、宝くじ。
毎朝、宝くじの当落を朝刊でチェックします。
この場合、新聞を見る前から結果は決まっているわけです。
しかし、確率的には分かっています。
しかし、見ない限り結果は絶対に分かりません。

シュレディンガーの猫の場合も、
原子核が崩壊したか否かは、見る前に結果は決まっていると思います。
しかし、確率的には分かっています。
しかし、蓋を開けて猫の状態を見ない限り結果は絶対に分かりません。

確率で物事を考える場合、結果が決まっていたとしても、観測するまでは絶対に分からないというのは量子力学ではなく、単純に確率問題特有の現象に思うわけです。
しかし、量子力学の例ではこのパラドックスを良く聞きますし、この宝くじの例とは何が本質的に違うのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

質問者様の疑問は、


日経サイエンス最近号の「揺らぐ境界 非実在が動かす実在」で述べられている野球の試合の例え話と同じだと思います。
決してナンセンスな疑問ではなく、根源的な意味を持つ問題あるようです。
URLを紹介しましたが、日経サイエンスを読んでみると良いです。
私自身は読んでもちゃんと理解したとは到底言えませんので、解説じみたことはできません。

参考URL:http://www.nikkei-science.com/201307_036.html
    • good
    • 0

 シュレーディンガーの猫と宝くじの当落ですが、時間軸に置いて同じだと考えて良いでしょう。



 シュレーディンガーの猫は過去、現在、未来の全てに同時存在していると考えてみます。宝くじの当落も同じく、過去、現在、未来の全てに同時存在していると考えてみましょう。

 すると、シュレーディンガーの猫が実体化した段階で時間は一つに定まります。同じく、宝くじの当落も抽選がおこなわれた段階で、一つの当選に決まります。

 どちらも未定の状態が続いていれば、確率的にはどれでも無い状態が続く事になります。特定の時間に止めて見ない限り、確定的な事は言えないわけです。
    • good
    • 0

はじめまして


シュレディンガーの猫ですね。

>シュレディンガーの猫の場合も、
>原子核が崩壊したか否かは、見る前に結果は決まっていると思います。
>しかし、確率的には分かっています。
>しかし、蓋を開けて猫の状態を見ない限り結果は絶対に分かりません。

原子核が崩壊したかどうかは原理的にわからない
崩壊している、いないの重ねあわせの状態であり、
観測した段階で決定される

というのが量子力学の主流の考え方です。
私もなにか釈然しないんですが、自然というものは非常識にできている
のかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

これは、宝くじの例とは全く違うのでしょうか?

宝くじは朝刊を見た瞬間に結果が確定します。(リアルタイムで見るなら、数字を矢で射て決定した瞬間)しかし、結果を見るまでは、当たった状態と外れた状態は確率以外で表すことは不可能です。

もし、これと同義であれば、ただの確率問題の話で、量子の不思議というレベルではなく、何の変哲も不思議ですらない、極々日常的な話と同じに思えるわけです。

私は、不思議に感じないことが釈然とせず質問させていただきました。

お礼日時:2013/07/18 19:51

量子力学は詳しくないのですが(^^;



例えば1個の電子が異なる状態に同時に存在しうることが
知られています。つまり状態が本質的に同時に重ね合わせで
存在しうるというのが量子力学です。これをそのまま
マクロに拡張すると半死半生の猫が存在することになりますが、
実際にはそんな気味の悪い猫はいません。なぜないのかという議論が
いわゆる観測問題です。

#答えは聞かないでください(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

これは、宝くじの例とは全く違うのでしょうか?

宝くじは朝刊を見た瞬間に結果が確定します。
しかし、見るまでは当たった状態と外れた状態は確率でしか表せません。

同じように、観測問題に思えるわけです。

お礼日時:2013/07/18 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!