dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の庭で、ここ10年来、巨峰を一本育てていますが、出来あがる房は、お店に出ているような、果実がびっしり詰まった、肩のある良い形の房と違って、肩もなく果実もまばらで見栄えのしない房しか出来ません。
(素人的に思うには、どうやら受粉がうまくいってないように思います。)

お店で売っているような立派な房に育てるには、どうしたら良いのでしょうか?

因みに、肥料やりや、消毒などはキチンとやっております。

ご教示方、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

棚は広く低く育て日光がしっかり浴びるように



受粉させたら 大幅に摘粒 摘房をおこなう。 10房なるなら 5房はとってしまう
数が欲しいなら 広く広く育てていくこと

実が出来たら、余計な刺激から守る。

どの程度の木の太さがあるかは分かりませんが、実が痩せているのであれば摘粒をしていないのでしょう。
葉も摘果したら余計な部分は切ってください。ツルは切ってはいけません。

http://www.ac.auone-net.jp/~takizawa/budo2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
勉強になりました。
教えて頂いたサイトもとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/19 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!