dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

私は、21歳(女)のうつ病治療歴5年目になります。

最近、夜中の3時くらいまで寝れなくて、昼に寝て、また夜中に寝れない…、とずっと続きます。
病院に行って、寝れない時の薬も処方されたのですが、それを飲んでも、寝られなくなってしまいます。
先生には「昼、我慢して、夜、薬飲んで寝よう」と言われました。
ならべくそれを意識して1日を過ごしているのですが、昼、寝なくても、夜、眠くならないのです。
寝れなくて、毎日、気絶するように寝ています。それで、朝は7時前くらいに起きます。

寝れない時に、何かいい方法ありますか?回答いただけると助かります。

A 回答 (3件)

ホットミルク、入浴、ハーブティなども良いと思いますが、サンチュを食べると眠くなる


ので車の運転の前に食べるのは韓国では禁止されている、と以前テレビで言ってました。
でも私は特に眠くなると思ったことはありませんw

無理に寝ようとするとかえってそれがストレスになりますよ。眠くなったら寝る、眠くない
ときは無理に寝ない、とのんびり構えてはいかがでしょうか。もしくは横になるだけでも
体の疲れの何割かはとれますので、香りの良いハンドクリームでもつけて 横になって
ぼーっとするのも良いのでは。昼夜逆転が続いても、そのうち元気が出てくれば睡眠が
短い日か永い日に自然になおりますから、今は時間帯が人と違っても、気持ちよく眠れて
気持ちよく起きられれば良い、と楽になさったほうが良いと思います。

あと、睡眠サイクルって人それぞれですよ。短時間の睡眠を一日に何度も小分けにとる人も
いますし、寝すぎると頭痛がする人、とにかくたっぷり寝る人、寝不足でも遊びに行けば
元気になる人などもいます。決めつけずにのんびりご自分の体質と相談してみて下さい。

朝日を浴びるのと、運動するのは夜の睡眠だけでなく うつ病にも効果的です。
朝食をちゃんととるようにして、マルチビタミンとマルチミネラルのサプリメントをとる
のも時間はかかるかもしれませんが のちのち効き始めるはずですよ。

それと、うつ病の治療には整体での背骨のゆがみの矯正と 鍼灸院でのはり治療が
とてもよく効きます。精神科や心療内科の治療はやたらと眠くなる薬を出されたり
長引いたりするわりにあまり効果が出ないと思いますが、うつ病はしょせん自律神経の
不調です。背中と首の間あたりに問題があると起きます。
だまされたと思って一度試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2013/07/23 07:46

熟成ノニジュースの評判を、ご存知ですか。

睡眠障害や、うつ病に改善効果がある。と言われてます。検索すると、情報があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2013/07/23 07:45

運動したら


疲れるので
夜が眠れるよ

明日から
何か始めてみたら


漫画を読めば
目が疲れるから
眠れたの思い出した
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2013/07/23 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!