電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さな会社で経理のような事をしているのですが、あまり経理の意味さえ分からないまま日々ネットで検索してどうにかやっている状態なのですが、どこを検索しても答えが出ず、また本を見ても分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。

従業員にお給料を出す際に現金出納帳の記入方法なのですが、、、

現金でお給料を支払う時銀行から支払う分だけの金額をおろしています。
そこで社会保険料や所得税をその際おろしていないので現金出納帳には

7/13 給与支払い 100000
    交通費    10000

と記入しています。
本当はここで預り金として社会保険料と所得税を記入しなければいけないのですよね?

でもここで預り金として収入の方に入れてしまうと、いざ所得税を支払う時は銀行から引き出して支払いますので収入が増えてしまいます
また、社会保険料も引き落としで現金が動かないので出納帳には記入していないのですが、この場合給料支払い時は、預り金の記入はせず、所得税を払った時に預り金として記入してもよいのでしょうか?


経理とは無縁の世界で働いてきまして、右も左もわかりません。
税理士さんはぐちゃぐちゃな帳簿を見てあきれているようで、聞いても説明してくれません。私が理解できないので話すのが嫌なのだと思いますが、、、


現金出納帳と通帳のコピー、領収書をはったノートを税理士さんに渡しているのですが、他に必要な資料ややらなければいけない事を教えてください。


本当に皆様からすればなんでこんなことも分からないで経理なんかやっているんだと思われてしまうと思うのですが、どうか優しい方アドバイスをください!

A 回答 (3件)

経理処理をするのに、パソコンソフトを使われてませんか。


現金出納簿でのお話しをなさってるということは「すべて手書きで処理」でしょうか。
だとしたら「とてもではないが、簿記の初心者では手が負えない」のも無理はありません。

あなたに責任があるのではなく、経営者が経理そのものを舐めてます。
もう、なめてなめて、ベチョベチョになるぐらいなめきってますね。
公認会計士とか税理士とか専門家のいる世界を、それほど舐めてもらっては困りますね。
税理士さんはあなたへではなく経営者にあきれてるのだと思います。


もしかしたら、、ですが。
預金を下ろして現金の増とすると「収入」だと思われていませんか。
知った人が聞くと笑うような感覚なのですが、実はそういう感覚の方も多いのです。笑ってはいけないことなので、私は笑いません。誰しもが初めは初心者です。

まずは、現金出納簿で現金の増がすべて「収入ではない」ことを確認してください。
理由は、預金から引き卸しても現金が増えるからです。

せっかく専門家との接点があるのですから、教えていただきましょう。
税理士が「まず簿記3級の勉強を」というならそれに従って、わからないことは聞きましょう。
それによって税理士の報酬が上がるというなら、それは経営者に負担してもらうべきです。

つきつめると「超初心者」を採用した責任を取ってもらうことになるわけですが、誰でも初めは初心者です。
九九を知らない方に因数分解をしろという話と同じでして「無理だろ」です。
自動車の免許を持ってない人に、キーを渡して「商品の配達をしてきてくれ」と言うのと同じです。「無理だろ」です。
包丁をもってない人に「大根を千切りにしてくれ」と言ってるのとおなじです。

これは貴方の能力だとか地頭が良い悪いの問題ではないです。

借方貸方という用語を知って、仕訳という「簿記の道具」のあることを知ってからでないと、どんな天才でも無理な話なのです。
公認会計士だ税理士だといっても、借方貸方とは何じゃ?という世界から入ってますので、あなたもその仲間にこれからなるわけです。

実は給与の支払い時の仕訳を記載しようと思って回答を始めましたが「あれ?もしかしたら仕訳そのものを知らないのかな?」と思いました。だとする何をどのように述べても「わからん」で終わります。
最初の一歩で大変でしょうが税理士に「仕訳から教えてください」とおっしゃってみてください。

初めに「よいしょ!」と越えないといけないものがありますが、それを越えたら「なんだ、わかった」という話しですので、ちょっとだけ頑張って勉強なさってください。

幸いなことに、どのようにグチャグチャな状態でも税理士がなんとか処理してくれてる状態ですので、安心して簿記の初級から学習する環境にあります。
いじける必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


はいそうです。
そもそも仕訳の仕方すら知りませんでした。
もう初期も初期でずぶの素人です。
パソコンソフトも使用していません。
社長が経理をよく分かっていないようで、誰にも聞けず、正しい事が何なのかも分からないまま、提出期限に間に合うように前任者と同じように書類を作っていました。
金額も合わないし、現金出納帳なのに現金じゃないものがまざっていたり、、と私自身正解が分からないのでそのままやっていたのですが、やっぱり自分でやっていておかしいと思うようになって、いろいろ調べてました。

そしてこの回答を読ませて頂いた時涙が出そうになりました。
本当に勇気をもらいました。
正直なお話、こういう所のアカウントをとるのも質問をするのも人生で初めてでした。
恥ずかしいしこわさもありどうにか自分でと思ったのですが、やっぱり分からなくて《でも誰にも聞けない分からない、、、どうしよう、、》の繰り返しでした。
そして意をけして見る側から聞く側になろうと昨日質問させて頂きました。

初めての質問に初めて回答をくれた3名の皆様に感謝します。
顔も見えない、こんな私に厳しいコメントや、優しいコメント、分かりやすいコメント、さまざまな意見を頂いて、、頑張ろう!と思いました。


まずはいじけず勉強して、少しずつ理解していきたいと思います。
なるべくここには頼らず自分で頑張ってみようと思います!

誰でも最初は初心者だから頑張れというお言葉に勇気をもらいました。

hata79さまをベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2013/07/25 10:16

経理は、お金の動きや取引内容を帳簿で管理する仕事です。


また、これらの管理すべき内容というのは、会社ごとに異なるものですし、簡単に説明できるものでもありません。それができれば、税理士さんの仕事も少ないことでしょう。

また、税理士といえども知らない情報が多くなるほど、税金の計算で不利となり、あなたの会社は負担を求められる結果にもなることでしょうね。

さらに言えば、税理士からすれば、経理を知らない人のわけのわからない書類などを細かくチェックする必要が出たり、推測したり、あなたへ確認したりと労力が多くなり、税理士費用も上がったりするかもしれません。

このようなことを経営者などが知れば、あなたの給料のすべてとは言いませんが、無駄な支払いが多いと感じるかもしれません。そうなれば、あなたを解雇などして新しい人を雇うか、あなたと同じレベルの人をパートで採用することなどするかもしれません。

私は比較的やさしい方ですが、経理は奥が深く、経営者の右腕になる会社の状況把握をしている懐刀であって、私の転職という意識でいます。それを安易な質問等をするということから考えると、経理を簡単な仕事として見られているように思い、腹立たしいという部分もあります。

そもそも、会計処理といううものは、継続的に同じルールで処理しなければならず、その場限りの処理は問題行為です。税理士などがすべてをチェックして直せるわけではありません。ですので、あなたは経営者などにどうすべきかの指示を受け、必要であれば、税理士に費用を払ってでも教えてもらうべきでしょう。

簿記検定などは経理・会計処理の基礎にすぎず、実務では、検定の知識だけでは用が足りません。基礎もないままでは、会社へ損害を与え、責任問題になりかねません。早急に対応策を考えてもらうべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の低レベルな質問にお時間さいてしまって申し訳ないです。
本当におっしゃる通りだと思います。
私より能力が上の人を雇う事が会社にとって良い事だろうというのは重々承知しております。
今は入ったばかりで提出しなければいけないものを必死にやるばかりで、本当にその場限りの最低な処理をしていると思います。

ですが、きちんとしたいです。
中途半端にやりたくないので、勉強して自信を持って経理の仕事をやっていきたいです。
税理士さんに相談して、教えてもらおうと思います。
まずは、私が基礎を学び理解する所からですね。


天職と言えるほど経理の仕事に誇りを持って働いている方からすれば本当にふざけるなと思われる質問だったと思いますが、回答・的確なアドバイスを頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 09:41

> 本当はここで預り金として社会保険料と所得税を記入しなければいけないのですよね?


そうですが、現金出納帳に書く必要は有りません。
ご質問に出てくる事例[給与支給]の場合、一般的には次のような仕訳を起こします(金額はこちらが勝手に想定したものなので、実際とは異なります)。
[借方]
 給料 150,000
 交通費 10,000
[貸方]
 預り金(社会保険料) 30,000
 預り金(所得税)   20,000
 現 金       110,000
この仕訳に登場する現金110,000の内訳は、「給料100,000」「交通費10,000」で間違いないから、現金出納帳への記載は今までどおりとなる。

> でもここで預り金として収入の方に入れてしまうと、いざ所得税を支払う時は銀行から
> 引き出して支払いますので収入が増えてしまいます
「収入が増える」と言うのがどのようなことを言われているのか想像が付きませんが、上に書いた仕訳を行っていないから変な結果になるだけです。
次のような仕訳を行えばよいです。
1 預金から引き出した時
[借方]現金 20,000 [貸方]預金 20,000
 ※預金も「現金」と見做しているのであれば、
  この仕訳は不要なので、現金出納帳への記入も省略できる
2 所得税を支払った時
 [借方]預り金(所得税) 20,000 [貸方]現金 20,000
 ※現金出納帳の支出側に20,000を記入。

> また、社会保険料も引き落としで現金が動かないので出納帳には記入していないのですが、
> この場合給料支払い時は、預り金の記入はせず、所得税を払った時に預り金として
> 記入してもよいのでしょうか?
本来、現金出納帳は名前の通り「現金」の出し入れを記入するので、預金の入出金は記入不要。
この場合の仕訳は
[借方]預り金(社会保険料)30,000 [貸方]預金 30,000
 ※預金出納帳があるのであれば、支出側に30,000と記入。


> 現金出納帳と通帳のコピー、領収書をはったノートを税理士さんに渡しているのですが、
> 他に必要な資料ややらなければいけない事を教えてください。
失礼ながら、ご質問者様は片手間に現金を管理している(当社の)営業職と同じレベルです。
 ⇒大学で簿記3級を取得したけれど、やる気が無いから完全に忘れているのが1名いるんですよ!
ご質問者様が抱えている仕事の内容が不明なので、自社内で決算まで行うのは無理なのかもしれませんね。税理士の先生も何から指導すればよいのか困っていると思いますので、先ずはこれから各順番で経理事務を確かなものにしていくと言うのはどうでしょうか?

1 人にもよりますが、3ヶ月もあれば日商簿記3級の知識は付きますので、勉強してください。
  「イヤイヤ、私は○○系の人間だから3級は無理」と言うのであれば、最低知識を問う4級を!
 http://www.amazon.co.jp/%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%BC …

2 ご質問文を拝読すると、預金の入出金は帳簿に記入していないようなので、本当にそうなのであれば、預金口座毎に「預金出納帳」を作って記入してください。そして、一定期間ごとに、預金出納帳の残高と、実際の預金口座の残高が一致しているかどうかを確認してください。

3 手形[受取手形、支払手形]は、実際に発生していますか?実際に手形を受け取っているのであれば『受取手形帳』を、支払いの際に手形を使っているのであれば『支払手形帳』を作成して、期日別管理をして下さい。
  http://www25.tok2.com/home2/masatoru/boki/main31 …
  http://www.get-boki.com/archives/27/47/000123.html
  それを税理士に見せれば、相手先別の手形残高明細書が作成できます。

4 会社にはコンピューターや営業車などの有形固定資産はありますか?それとも全てリース?
  有形固定資産があるのであれば、『(有形)固定資産台帳』と言うものをつくりましょう(もしかすると税理士が作成しているかもしれません)。
  http://kanjokamoku.k-solution.info/2005/01/_1_10 …
  そして次の項目くらいは記入しておいてください。
  ・資産の名称:「車両」とか、「パソコン」でいいです
  ・資産の詳細:車両であればメーカー名や車種、車両番号。パソコンであればメーカー名と型番
  ・購入年月日
  ・購入金額(税込みなのか税抜きなのかは明記。)
  ・可能であれば、毎期の「減価償却額」と「期末帳簿残高」を書き続けていく。

5 仕訳帳及び総勘定元帳は、税理士が作成している感じですね。
  その業務委託関係を継続するとした上で・・・仕訳伝票が存在しないようなので、今後は仕訳伝票起こして、領収書は仕訳伝票の裏面に貼付してください。裏面への貼付を行うか否かは別にして、仕訳伝票には連番[注]を記入し、それに対応する領収書にも同じ番号を記入する。
  [注]毎月1番から開始するのか、1会計期間を通して連番にするのかは、自由
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に教えて頂きありがとうございます。
私の分かりにくい文章から、内容を理解して初心者の私でも分かるように仕訳の方法等を教えて頂いて、なるほど!と思いました。仕訳伝票をつけていなくて、現金出納帳だけではどうにもこうにもつじつまが合わず困っていました。前任者から現金出納帳だけの管理だったようで引き継ぎもなく、見よう見まねでやっていたのでもう本当にずさんな経理です。
URLものせて頂いていたので、そちらも参考にしながら教えの通り、1個1個理解して経理事務というものを確かなものにしていきたいと思います。
本当に丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!