プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在27歳、男です。電気主任技術者を取得して転職を考えてます。

保安管理を行うなら電気保安協会に転職するのが年収、雇用を考えても妥当だと思うのですが
他に考えられるところはありますか?

事業用電気工作物の実務経験はありません。

資格はボイラー、危険物、冷凍機械、電気工事士など取得していますが電力会社、保安協会等の転職に有利になるでしょうか?

回答お願い致します。

A 回答 (3件)

電工以外に、電けん、エネルギー管理士、技術師、電気施工管理などもっていれば有利でしょう。


電けんを取得しても、実務経験5年以上の証明を提出できないと採用されません。
27歳なら今から取得しても、保安、電力会社は厳しいかも知れない。
ですが、ビル管理の会社なら就職できる。
    • good
    • 17

あなたが高圧電気設備の管理業務をしたいとお考えなら、電気保安協会は良いと思います。



保安協会では、団塊世代の電検資格保有者の退職が悩みの種だそうですので、あなたのような若い人が欲しいのは間違いないでしょうから、早い時期にお考えの電気保安協会に連絡してみてはいかがでしょう。

ただ、最初の仕事の内容が事務所にいての「管理業務」とは限りません。協会が受託している企業などの巡回点検や試験・測定などの外回りばかりかも知れません。その場合は配属地が寒冷降雪地ならスコップやツルハシで除雪しながら電気設備への通路を作るところから始まります。つまり、ある程度の肉体労働も覚悟が必要になるので面接時などに仕事内容を確認することが必要です。

また、保安協会で実務経験を積んだあとに「保安管理事務所」という個人で高圧電気設備の保守・管理をする事務所を開設することも可能です。

その場合、電力会社と同じエリア区分にある「電気管理技術者協会」に入会することをお勧めします。
この団体は、個人管理技術者の集団で作業内容は保安協会とほぼ同じですが、個人であるため受託する企業などの管理に関して料金や日時や管理方法の自由度が格段にありますから仕事に対する充実感は得られるでしょう。

また、資格と経験のみで開業できるので必要最低限の機器を所有する必要はありますが、材料を購入するとか在庫管理に悩むなどの面倒は一切ありません。管理上必要な書類に認可を得たり役所に届けたりする業務もありますが、それも「電気管理技術者協会」の事務方が代行・指導してくれますから心配は無用です。

それから、個人事業主なので毎年の「確定申告」は必要ですし、国民年金・健康保険・労災保険なども自分で加入しなくてはなりません。

また、個人事業主なので受託先の確保は自分で開拓しなくてはなりませんが周囲の知人や先輩同業者から紹介してもらえることもありますので、自分自身の営業力も必要になります。

この「電気管理技術者協会」に所属している電気技術者は、20歳代から80歳代までの幅広い年代に女性もいるところもあります。

それに「定年」は自分で決められますから、生涯の仕事として最高だと思います。

最後に、個人の管理技術者業での年収ですが、当然個人差がありますので一概に言えませんが

数百万円から一千万円以上というのが現状でしょう。

長々と書きましたが、保安協会に転職できたらいいですが、ある程度の高圧受電規模を有する企業の電気保安部門でも「実務経験」になりますから、そこから独立という道もありますよ。
    • good
    • 13

実務経験無しでは 保安協会、電力会社に転職は難しいでしょう



電気主任技術者資格取得後、どんな会社でも、小さい会社でもいいので高圧受電している会社に転職して 専任の電気主任技術者にしてもらって 5年辛抱すれば 保安協会に転職出来ます
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!