dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の上司が、精神的病にかかってしまいました。

病名はまだ分かりません。
鬱と躁の入れ替わりの波が激しいです。
一人でいられないと言っているので単純な鬱とは違うのではないかと思っています。

相談したい内容はその上司(男)との関係についてです。

何も知らなかった時に上司が「眠れない」と言っていて、私も不眠症で夜眠れない人なので軽い気持ちで上司と夜中メールをしはじめました。

そうしたら徐々にメールの量が増えていき、
ちょっと怖いなって思い始めた頃に、病の事を知りました。

病になったからってメールをやめられるわけもなく、
今では完全にメールカウンセラー状態です。

私にも上司にもそれぞれ家庭があり、尚且つ私は上司の奥様とも面識があります。

奥様はマイペースな方で、あまり病気に対して理解がない様で、上司は家にいても気持ちが休まらないと言っています。

そこを私とメールすることで、バランスをどうにかとっているそうです。


メールするくらいならかまわないのですが、遠慮しながらも最近プライベートも要求してくるようになりました。
完全に依存されてる様な気がします。

私も軽度ですが鬱を患ったことがあるので、なんとか力になってあげたいとも思うのですが、
私に依存している事が上司にとって良い事なのかどうなのか・・・

奥様に万が一誤解されても嫌だし・・・

私はこのまま上司の力になるべきでしょうか?

見放してしまったら、病状が悪化してしまう様な気がするし・・・


どうするのが最善だと思いますか?
アドバイス御願いします。


ちなみに私は上司に特別な感情は一切ありません。

A 回答 (4件)

30代男性です。

鬱と不安神経症で通院中です。

相談者さんのお気持ちお察しします。

病んでる人が、気持ちをわかってくれる人に助けを求める(甘えたい)気持ちは分る気がしますが、度を越してると思います。

そもそもは貴女も患者ですし上司も患者です。
治療者は他にちゃんといます。
上司の奥さんが無理解なのでしょうが、支える役は奥さんです。

私見ですが、鬱のような病気の場合は、患者としてただ薬を服用するだけでは治りません。
薬は、症状を緩和して病前の健康的な思考力・判断力を取り戻す、あるいは病前の考え方を修正していく手助けをするものだと考えています。
患者として受け身で治療するのではなく、患者自身が自らの治療者になる様、私は心がけています。

アドバイスとしては、通院している病院に臨床心理士の方がいらっしゃるのであれば、
まずは上司にカウンセリングをうけてもらう、あるいは上司の奥さんと臨床心理士を交えての集団カウンセリングを受けるのが有効だと思います。(そもそも、病気の原因が家庭内の関係にあるかもしれませんし)
本人と支える身内が病気にどう向かい合うか‥だと思います。

相談者さんのお気持ちも複雑でしょうが、
『○○病院によい臨床心理士がいらっしゃるみたいですよ』
『○○県の心の相談センターで集団カウンセリングをやってるみたいなんですが‥』とか
お住まいの所に、精神保健関連の施設はありましょうからそう勧めてみてはいかがでしょう?

あまり回答にはなってませんが、参考までに。

相談者さんも、無理なさらずお大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身も病と闘ってる中、心暖まる回答ありがとうございます。
患者自身が治療者として積極的になる事は大事な事ですよね。本気で治したいと思わなければ治らない病気ですし。やはりそこには奥様がそばで支えるべき事ですね。
第三者の私が出来る事なんてたかがしれてます。

なんとか奥様に治療に積極的になっていただくようにもっていく事にします。
そうなってから私は徐々にフェードアウトする事にします。

回答者さまも、お大事になさってください。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 00:08

うつ病経験者です。


依存したい、ん、理解してほしい人が近くにほしい気持ちは解ります。精神的に病んでいて孤独となると本人はきついですからね・・・
しかし、お互い家族が有るとの事ですから踏み入って良いリミットは有ります。上司部下の関係で職場だけなら良いのですが、プライベートの時間まで付き合う必要は(メール等も)無いと思います。
相談者様の優しい気持ちは上司にとっては天使のように思えるのだと思います。
相談者様のご心配にもありますが、上司の奥様に誤解を与えかねないです。異性ですからなおさら。

正直、巻き込まれる恐れもありますから割り切った付き合い方をしないとお互いが損する結果もありえます。リスクを感じてまで自分を犠牲にする必要は無いと思います。

きついようですが、メールに関しては無視かもしくは着信拒否するか今後メールはしないでくださいと返信することをお勧めします。何せ心が疲れてますから優しくされると誤解を招きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにゴタゴタに巻き込まれてしまうのは勘弁ですね…

職場での関係もあり、中々はっきり拒否をするのは難しいですが
なんとか割り切った関係に持って行くように努力してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:07

躁うつ病の可能性が高いみたいですね。



 一人の上司として接すればいいんじゃないんですか。。

 上司の方をお気の毒だと思えば手助けして上げればいい

 それが負担なら止めればいいだけだと思います、貴女が手助けを止めて

 悪くなっても貴女のせいではないですよ、治療は専門家の仕事です

 精神疾患の症状は誰でも有るわけです、病気でない人も、アメリカのある精神科医者は

 アメリカ式の精神疾患の基準ではアメリカ人の半数が精神疾患だと言てるくらいですか

 ら、ただ行動上問題が生じた場合、治療の範囲に入るのだと思います


 上司が躁状態で迷惑も考えずメールを送ってくれば治療の範囲と言う事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい言葉ありがとうございます。
正直、メールがつらい事も増えてきたところだったので、優しい言葉が心にしみました。

躁うつの可能性は否定できない感じです。
奥様になんとか治療に協力してもらえたら心おきなくフェードアウトできるのですが・・・
なんとかそうなるようにがんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 00:23

距離感が大切なのですね。


局面局面で異なるのですが……基本的には、
不即不離、即かず離れずの距離感が
大事ですので、メールや電話はダメですね。
おつづけになるとすれば、これからは、
(彼の奥さんに事情を話して)
郵便局経由の手紙にしませんか。

詳細をお知りになりたいのであれば、
心の健康センター(=精神保健福祉センター)、
保健所、
健康センター
で相談してみませんか。

病理の本で、双極性障害(=躁うつ病)に就いて、
よく知ってみませんか。
カウンセリングの専門書も読んでおきませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日顔を合わせなければならないので、文通するのは難しいですが・・・汗

もう少し躁うつについて、カウンセリングについて勉強してみます。
今回の事と関係なく自分のためにもなりそうですし。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!