重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

衝撃を受けました。
ありとあらゆるジャンルの有名人が色紙にちょとした文章を書いているのを
100人分ほどみました。

そこで感じたのは
年齢に関係なく「字」が上手いという事です。
単純に綺麗でうまいだけでなく
何かしら味わいがあります。

つまりちゃんと正視できるような文字です。

しかし私は文字がとても乱雑でヘタで
とても大学に行っていたものに思えないような
字を書きます。

つまり
文字が汚い人は頭が悪いのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

こんな女流書道家もいますが・・・・・


彼女はダウン症です

この書道家の字は上手か下手のどちらでしょう??

この方は〇〇ですか??


http://www.kshouko.com/

http://noritake777.jp/kanazawa/syo-ginza-genki.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウン症に対する回答者さんの認識不足に
背筋が凍る思いです。

まずダウン症は、回答者さんが論議されるような

〇〇みたいな話ではありません。

ただ単なる染色体のわずか1つだけの違いだけです。

もう少しきちんとお勉強してから書いてください。

お礼日時:2013/07/29 14:46

「頭が悪い」「頭が良い」と言う言葉は、よく使われるけど


その定義によって、全く意味が異なるよ。
・自分や周囲を客観的に見れない。
・ものおぼえや記憶力が悪い。
・頭の回転が悪い。瞬間的な言動の決定ができない。
・勉強ができない。
・自分以外のことに興味や関心がない。
・自虐的。自傷行為。自己破滅型。★
・他人に対し基本意地悪。嫉妬深い。
・感情をコントロールできない。★
・怠惰、依存症、緩慢。
・精神疾患。
・人格障害。
これらの特徴を持った人を、周囲は
「頭が悪いな」「ばかか?」って呼ぶ。

で、これら特徴と「汚い字を書く」という特徴は
別に合致しない。
きれいな文字を書く人間でも、上記の特徴がある人間は
いっぱいいる。
また、上記の反対の特徴を持った人でも
汚い、へたくそな字を書く人もいっぱいいる。

でも、★のついた特性のある人は
なんとなく字が汚い印象があるように思えるけど。
    • good
    • 1

字を綺麗に書く為には、まず最初にお手本の模倣から入ります。


模倣の反復でそれなりの字を書くようになるのですが、悪筆の方はこの経験に乏しいのです。

字を書くという初期学習での模倣・反復のサイクル経験に乏しい人は
その後の学習体験に乏しくなる確率がそうでない人より高くなり
結果として教養が無いケースが多くなるのではないでしょうか。

悪筆で教養豊かな方は好奇心が強く初期学習での模倣・反復の訓練を必要とせずとも
その好奇心によって学習に自然と興味が向かいそうなったのではないかと思います。

ここまで私の完全な仮説です。
    • good
    • 1

努力に勝る天才なし。



有名人になる前は、ファンの知らない所で、寝る間も惜しんで

サインや文字の練習をしていたんだと思いますよ。

>しかし私は文字がとても乱雑でヘタで
とても大学に行っていたものに思えないような
字を書きます。

文字にはコツがあるようで、自分なりのリズムや流れ、勢いが見出だせると

メキメキ上達します。

>文字が汚い人は頭が悪いのでしょうか?

自分なりのリズムや流れ、勢いを見出だせるまで練習していないだけです。
    • good
    • 2

おまけ。

カルテの字は簡単に読めないように書くのが昔の常識でした。ドイツ語で書くのが当然と言われた時代もありました。字が下手だからではありません。
    • good
    • 2

私も字が下手糞で馬鹿にされた経験があります。

両親は上手な方ですが、私は習字もペン習字も稽古しましたがさっぱり駄目で上達しませんでした。字は人間性を表すそうですが、凶悪な犯罪者で立派な字を書く人(三浦 和義は上手)がいましたし東大の教授でも字はさっぱりの人はいます。頭の良し悪しが字に反映する事は無い様です。結婚式や葬式で芳名簿に記入する時には困りますので字は上手になった方が何かと都合が良いですよ。
    • good
    • 1

いろいろな作家の原稿が出ています


きれいな字とおもいますか???

これらのひとはバカですか???

http://www.jkn21.com/common/member/ssi/pdf/takit …
    • good
    • 2

字をきれいに書くというのは、漢字を使用している国の文化です。


だから、上手に書ける事と頭が悪いの別物です。

アメリカ、インド、中国、韓国などの海外の人と仕事でつきあってますが
アルファベットしか使わない人達できれいに文字を書く人にあった事はありません。
それで、タイプライターが発達したんですけど。

中国の人の文字はきれいに書く人にあいますけど、達筆すぎて読めないこともありますけど(笑

なので、字の上手い下手は、日本ではその人評価の対象にはなりますが
頭の良い悪いの指標にはなりません。
    • good
    • 4

医者は頭の悪い人がなるものでしょうか



まさかそんなことないでしょう??
医者の悪筆は有名な話です

医者できれいな字を書く人はこの人ほんとに医者だろうかと思わず疑いたくなります
私は子供のころから何時も医者通いで、カルテや診断書を見る度にう~んと思ってやはり【医者の字】だなと思ってしまいます
医者ばかりでなく、理科系の人は字の下手な傾向があります
    • good
    • 2

>文字が汚い人は頭が悪いのでしょうか?


 逆だと思っていました。
 暇人が字の練習をしているのだと思っていました。

 リタイヤして,字の下手な人を見ると,品格を疑うようになりました。

 字は練習すると,上手くなります。

 頭が悪いのでは無く,興味が無いだけと思います。

 実際,小学校で学習能力が低いと,我が子の資質を見抜いた賢明な保護者は,書道を進めます。字が上手になると,評価される場面が増えるのです。必要な漢字を重点的に練習させます。

 普段の生活には,その程度の能力で充分なのです。後は,縁故で就職先を見つければ,本人も一生懸命働きます。野心が無いので,大切な人材(労働力)に成ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!