dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で頭いい人と頭悪い人は字が下手な傾向があるのですか?
字が上手い人は大体普通レベルな事が多いですけど
まあそんな実際はデータないんでただの私の体感にすぎませんど

A 回答 (8件)

頭の良い人は、字を綺麗に書く


ということに価値を見いだしていない
んでしょう。

字など読めれば良いのだ。

書道家じゃ無いんだから、そんなことに
時間や労力を裂くのは無駄。


頭の悪い人は、そもそも綺麗な字を
書こう、なんて人がいないんでしょうし、
字を書くことも少ないからだと思います。
    • good
    • 1

勉強する場合自分が読めればいいので丁寧な字を書くと効率が悪くなる


勉強しない人は無駄に丁寧すぎる字を書くのでうまくなる
    • good
    • 0

頭いい人は次のことを考えてて紙をあまり見てない


頭悪い人は単にバグってる
とか
    • good
    • 0

頭がいいと字もきれいという固定観念があって、


字が汚いと「意外だな、イメージと違うな」と印象に
残りやすいということかもしれません。
それよりもはっきりしてるのは、男より女の方が
字がきれいという傾向です
https://esdiscovery.jp/griffin/character01/tokuc …
    • good
    • 0

はい。



身につまされます……。
    • good
    • 3

女医さんはあまり下手ではないような。

男の医師は、ま〜、読めないような字や何故こうなる?と、云う様なバランス悪い字書く人が多いようにおもいます。
    • good
    • 3

こんばんは、



おっしゃっていることが
分かります!

勿論例外はありますが、

頭が良いのに
どうしてこんな字??(笑)
な方々を
存じております。
    • good
    • 0

考えを文字に起こすのに人間の運動スピードだと間に合わないのです。


「脳>>>>>手」です。
あと、文字が大体でも分かる人はわかるのでスピードを重視しています。

頭悪い人はあまり良くわかりませんが、そもそも認知系の問題か運動系の問題でペンを上手に使えないのでしょうね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!