
字を書く仕事をはじめて気づいたことがあるんですが、
極端に頭の悪い人は字も100%汚いです。
頭の悪い人とは国語力が低くいのか言ってることも
分からないし言うことが思い浮かばないのか長く話せない、
一回言ったことを一度で理解できない、もの忘れがひどく
注意力散漫、今何してるの?と聞くと自分が何をしてるのか
理解してないのか答えることができない、などです。
この人病気(注意欠陥多動性症候群)かなって思うほど
頭が鈍い人って100%字が汚いです。
逆に頭がすごくよい人ってある程度きれいな字を書いています。
たまに汚い字を書く人がいますが、年賀状(ちゃんと書こうとしたとき)の字はきれいです。
ということは字のきれいさと頭の良さってある程度の相関関係あるんでしょうか?
自分は頭も悪く、字が汚いです。やっぱり相関関係あるって思っちゃいます。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者様の意見に共感します。
やはり、字が汚い人は、それなりに周りから読みづらいと言われているけど直さない、直らない人は頑固なんだと思います。また、周りの人の気持ちに鈍い鈍感なタイプが多いのでは?今の職場で、問題がある人は、字が汚いです。
びっくりするほどきれいな字がかける人は、やはり哲学をもっているような気がします。
No.12
- 回答日時:
一概にそうとはいえないと思います。
例えばお医者様。
特に外科系の医者は『これは暗号か?』というほどの悪筆が多いですよ。
時々『センセー、日本語で書いてください!』とお願いしたら『日本語だから。』と
言われます。
逆に字だけは綺麗って言う人もいます。
こいつ宇宙人かってくらい日本語が通じない子がいますが、本当に字は滅茶苦茶綺麗なんです。
多少の相互関係はあるとはおもいますが、あんまり関係がないようにも感じます。
医者の字は汚いとよく聞く話ですが、問診もしながら書いたから
汚いんだと思います。自分の親は医者なんで年賀状が医者から
たくさん来ますが、ある程度の字は書いています。
きれいな字を書こうと思えばかけると思います。
みなさん回答ありがとうございました。
やっぱり、全般的な相関関係はあると思います。
No.10
- 回答日時:
全く違う。
知能指数が高い理系エリートたちには字が物凄く汚い人が多い。特にアルファベット圏ではその特徴が顕著。手書きの論文などは他の人が読めない言葉がたくさんあることがある。
回答ありがとうございます。
知能指数が高い理系エリートの方は恐らく、何かを考えながら論文を
書いたのでしょう。字のきれいさにだけ拘ればたぶんそれなりの字を
書けるはずだと思います。自分は工学系の大学に在籍してたんですが、
教授ともなると中には汚い人がいますがかなりきれな字を書く人がいました。知能指数の低いひとと知能指数の高い人の汚い字を書く人の割合は圧倒的に違いが出ると思います。
No.9
- 回答日時:
脳科学的には、頭の良い人の方が字が汚い傾向にはあります。
まあ、「頭のよい」という定義にもよるのですが。
根拠としては、頭の良い人は字を書くスピードより頭の回転の方が速いのですし、そもそも文字に美的要素を求めないので、きれいな字は書かない傾向があります。
これは理論的思考の優れた人(いわゆる理系の人)です。
一方、理論的というより実践的思考の優れた人(いわゆる文系の人)は、きれいな字を書く傾向があります。
つまり「思考」と「実践」の違いです。
「実務」においては実践的思考の優れた人の方が、てきぱきと仕事を片づける能力はありますから、その部分だけ見ると「頭がよさそう」に見えるかもしれませんね。
でも実務には表れにくい思考力という部分で真に「頭がよい」人は、字が汚い傾向があります。
興味深い思考ありがとうございます。
自分は字が汚いので励まされる話ではあります。
でも、たぶん、そういう人たちもきれいな字を書こうとしたらある程度の字は書けると思います。
>脳科学的には、頭の良い人の方が字が汚い傾向にはあります。
これは全般的には間違ってるのでると思います。
検索したところ字が汚い人は側頭葉の活動が鈍いらしいです。
脳の一部分の活発が弱いということは他の部分も同じく不活発である
傾向が高いと思います。頭が悪い人は側頭葉も含めて活動が鈍いから
字が汚いと思います。
No.8
- 回答日時:
私は 自分でも言うのも変ですが 字はかなり汚い(自分で書いた字でも あとで自分でも読めないときがあるくらいです)ですが、正直 頭は普通以上です。
相関関係はないと思いますよ。
たぶん頭悪い人の字の汚い割合と頭良い人の字のきれいな割合は前者の
方がまず間違いなく高いと思います。
あなたのような例外ももちろんいると思います。
No.6
- 回答日時:
頭の良し悪しでは、有りません。
字のキレイと、汚い<雑>というのは、書道教室,学校の授業で聞いた話は、<性格>が判るとの事です。
お聞きになったり、お習いになった事は、ございませんか?
書道をすると、一番、字に「癖」が出るんです。
*止め,ハネる,のばすなどの書き方
*半紙とのバランス<大きさ>
*名前を書く、余白の残し方
こういう事で、<人間性>が滲み出るモノだという事です。
芸術家<書家>は、別扱いです。
普段の場合は、
「鉛筆」
が、判り易いと言いますね。
ノートに書く時、
*大きくか、小さくか<線とのバランス>
*一定の状態で、書けるか<始め~最後まで>
こういう事も含めて、判るんです。
ちょっと、主旨ズレが有りますけど、参考になれば、幸いです。

No.5
- 回答日時:
>字のきれいさと頭の良さってある程度の相関関係あるんでしょうか?
ある程度は因果関係はあります。
が、頭のいい人が人にみえないようなみみずののたくりまくった字を
書く人はいくらでもいますから、絶対ではありません。
ごくまれですが、非常に学力の低い人で、
非常にきれいな字を書く人もいることはいます。
No.4
- 回答日時:
相関関係はあると思います。
ただ、頭のいい人皆が字が綺麗だとは思いませんし、字が汚いと頭が悪いのではなく、
頭が悪いから、字を綺麗にすると頭が良さそうに見られることを考える合理的、建設的思考が弱くて、ポイントを押さえた練習ができない&嫌いなのだと思います。
クリエイティブな人には字が汚くても頭のいい人が多い気がしますからね。
その点で、注意欠陥や多動性症候群にそのまま当てはまると思います。
要領がいい人は、他人に評価されやすく、字が綺麗になるってことでは。
No.3
- 回答日時:
あまり無いですね。
全く無いとは言いませんが。字が綺麗とか汚いとかはその人の能力の一部でしかないですから。
特に理系の人は字が汚いけど計算能力が優秀だという人が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 21歳女です。私は何かの障害でしょうか。 就活中ですが、自分の頭の悪さにつらくなります。 何時間勉強 3 2022/04/20 23:13
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
- 頭痛・腰痛・肩こり 気圧に対しての頭痛について質問です。 よく気圧で頭痛が出ると聞くのですが調べてみると 『気圧が下がる 3 2022/04/06 01:44
- その他(悩み相談・人生相談) これってどんな人の特徴に当てはまるか教えてくでさい。 僕の母親なんですけど、おかしいと思うところがあ 2 2022/11/01 05:16
- 友達・仲間 ネットのフレンドとの仲直りの仕方、悪かったところを教えてほしいです。 5 2023/08/11 23:19
- 書道・茶道・華道 急なのですが字汚いですかね。? 高3の女です。 小学校の時自分の字が汚く周りの女の子たちはかわいい字 9 2022/12/12 02:56
- 書道・茶道・華道 急なのですが字汚いですかね。? 高3の女です。 小学校の時自分の字が汚く周りの女の子たちはかわいい字 3 2022/12/12 02:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
学校でB4白ケント紙が必要なん...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
ROMに異物(ふせん)を入れてし...
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
-
大学の要求するPCのスペックは...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
ポイント制度を持つサイトについて
-
修正液が出なくなりました
-
デスクトップのモニターが真っ...
-
梨園の相関図?(家系図?)に...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報