
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
y=e^(ax)sin(x)
は
y'''=y
に代入した式を満たすようなaは存在しません。
xについての恒等式となる様なaが存在しない。
存在しないのでa=1/2は間違い。
(途中計算が書いてないのでチェックできません。)
つまり、
y'''=y
の解として
y=e^(ax)sin(x)
の形は間違いですね。
No.2
- 回答日時:
1 は余計ですよ>#1.
正解かどうかは代入すれば (計算を間違えない限り) わかるはずなんだが... しかし, 本当に問題がこの通りなら, ひどい問題だなぁ....
No.1
- 回答日時:
あれ? またそれですか?
貴方の前回質問 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/81833981.html
に、詳しい回答がついていましたから、
答え合わせなら、補足に貴方の解を書いてからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:43
- 数学 微分方程式の初期値問題 1 2022/07/28 16:40
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 6 2022/07/14 14:04
- 数学 微分積分の微分方程式についての問題がわからないです。 2 2022/07/18 17:44
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:57
- 数学 微分積分の変曲点、接線についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:41
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 x^nを(x-1)^2で割ったときの余りを求めよ 2 2022/04/23 16:08
- 数学 ベクトル解析の勾配の問題について 6 2022/04/30 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
式の変形
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
急いでいます 数学の問題
-
数学の恒等式について質問です...
-
数学の問題
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
計算問題(中学校レベル)教え...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
連立1次方程式の解答方法が分か...
-
数学の公式に値を当てはめると...
-
この問題の解き方が何回やって...
-
画像の計算はエクセルで行うこ...
-
数列について
-
√2=1.414として、次の値を求め...
-
数学の解説でわからないところ...
-
剰余の定理の問題がわかりません
-
数学、方程式の作り方について
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
数列について
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
等比数列について
-
複素関数 sin(x+iy)について
-
次のような連立方程式がある。
-
数学について
-
証明です
-
3つの連立方程式
-
数学の恒等式について質問です...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
微分方程式について
おすすめ情報