
私は今年芝浦を受験する高校三年です。
オープンキャンパスで芝浦は化学の方が簡単なので入試の選択は物理:1化学:3でやったほうがよいといわれました。しかし私は化学Iを一年の時に一応履修しましたが受験で使う予定はなかったのでまったく勉強はしていませんでした。そこで質問なのですが
(1)芝浦を物理のみで受けるというのは無謀なのでしょうか?化学の方が簡単と言われましても私にはどの程度の差があるのかわかりません?
(2)実際物理のみで受験し受かった人はどのくらいいるのかがしりたいです。物理のみで受ける人も割といたりするのかどうか気になります。本人、または知人にそういう人がいるという人は参考までに教えていただきたいです。
(3)今から化学を勉強した方が良いのでしょうか?先ほどにも述べた通り私にはどの程度簡単かわからないので今から化学をやって間に合うかどうかもわかりません。そもそも範囲の内容が主に化学IIからの出題だったら流石に今からやってできるきがしません。ですが受験の比率を物理:3化学:1にする程度は今からならまだまにあうかもしれません。自分でも今からやるのは少し無謀かとは思っていますが一応意見をいただけないでしょうか?
とても長く量の多い質問になってしまい申し訳ありませんん。この中のどれか一つでもいいので幅広いたくさんの人からの意見をいただけないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
在学生がそんなアドバイスをしたというところでしょうか。
芝工大は物化4題ずつ出題され、計4題を任意に解けばいいみたいですね。その3:1の比率が得点効率がいい傾向にある、と。まぁその助言は物化どちらも準備している国公立第一志望向けでしょう。芝工大は中堅国公立の格好の滑り止めです。準備ができていないなら深追いすべきではないでしょうが、理系で化学音痴というのもあとあと苦労するでしょう。1題だけは化学を解くつもりで準備し、問題を見て解けそうになければ、当日すべて物理に切り替える、ということにしてはどうでしょうか。あくまで物理に比重を置き、しかし化学は捨てないということです。
回答ありがとうございます。
わかりました。とりあえずは物理の差し障りにならない程度に化学を勉強してみようと思います。
大変申し訳ないのですが、わかればでよろしいので化学の勉強する範囲と内容について軽く意見をいただけないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
> オープンキャンパスで芝浦は化学の方が簡単なので入試の選択は物理:1化学:3でやったほうがよいといわれました。
誰に?
「オープンキャンパス」なる「統一意思」があるとは思えないのですが。
それとも教壇か何かに立った教員がそう言ったのですか?
そもそも、あなたは何を専攻するのですか?
内村航平が、鞍馬より床の方が簡単だ、と言ったなら、あなたにとってもそうなのでしょうか?
回答ありがとうございます
講義を開いてくれた教員らしき人に言われました。
何が簡単かは人それぞれですよね
ただ私の場合は物理も化学もあまり得意ではないので、回答を活かせそうにありません。
すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
電験三種と高校物理(電磁気)...
-
物理のエッセンスと良問の風を...
-
物理の参考書で、「名門の森」...
-
北海道大学総合理系志望の高2で...
-
筑波大の理工学群志望なのです...
-
センター試験(物理) 有効数字...
-
高校物理についてです。 リード...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
MARCHか関関同立を目標にしてい...
-
慶應義塾大学理工学部の試験対...
-
物理を使わないで受験できる建...
-
物理です。 ⑵で力学的エネルギ...
-
大学受験において、一般的に化...
-
グラフの軸の名称
-
物理 漆原 問題集
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
代ゼミ大学受験科レベル選択(...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
セミナーはいつまで
-
高校一年生です。参考書につい...
-
大学受験において、一般的に化...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
高2でやっても、意味のない単元...
-
今年受験生です。今の時期に化...
-
同じ高さの液面での圧力が等し...
-
グラフの軸の名称
-
名大志望の高2です。 第一希望...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理と生物どちらをとるか迷っ...
-
東北大学工学部の建築・社会環...
-
九工大志望の高一です。塾に通...
おすすめ情報