dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方がみえたら教えてください。

昔銀行経由でオリコ(保証会社になる?)の車ローンで主人名義で借入をしました。諸事情(結婚前のものです)により、滞納→利息免除での分割支払中です。これに関してはご意見はご遠慮ください。

先日、銀行での車ローンの審査を私がしたところ審査が通りませんでした。保証人はなく、会社に勤めていて私の収入もあるので、申込書に主人の情報は一切記入していません。保証会社はオリコでした。
主人の支払中の残務の連絡の窓口として私の名前がオリコにも届け出てあります。

3年程前に私が住んでいたアパートも保証会社がオリコだったのですが、その間は延滞も一切ありません。それ以外、私はオリコと取引はありません。
私の他の金融取引としてはクレジットカードを2枚持っています。1枚が一年くらい前に私のミスで引き落とし口座の残高不足で引き落とせず、2週間後くらい後に届いた振込用紙ですぐに振込をしました。それ以外はクレジットカード、消費者金融と取引はありません。

ですが、今後マイホーム購入も考えているので不安です。この場合、私の審査が通らない原因は主人の債務と関係があるんでしょうか?私も主人もブラックリストに入っているのでしょうか?主人の分が払い終われば私も主人も審査は通るようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>昔銀行経由でオリコ(保証会社になる?)の車ローンで主人名義で借入をしました。



たぶん、井上真央ちゃんがCMをしている都銀若しくは系列金融機関ですよね。

>滞納→利息免除での分割支払中です。

確認ですが、あくまで旦那名義の借金で+旦那が滞納しているのですよね?

>主人の支払中の残務の連絡の窓口として私の名前がオリコにも届け出てあります。

旦那の契約内容が不明ですが、若しかして「質問者さまが、保証人若しくは連帯債務者」になっていませんか?
配偶者だと、配偶者の知らない間に保証人・連帯債務者になっている場合が案外多いのです。
金融機関としても、配偶者+同居人だと「金銭消費貸借契約書の記載内容を、無条件で信用」します。

>口座の残高不足で引き落とせず、2週間後くらい後に届いた振込用紙ですぐに振込をしました。

過去に一度も延滞事故が無ければ、ブラック殿堂入りはありません。
今回の場合も、たぶん「お目こぼし」でしよう。
※仏の顔は3度までですが、金融機関は平均して最大2度までです。
そうそう、カードのキャッシングとかサラ金の借り入れも(返済事故がなければ)気にする必要はありません。
「サラ金の借り入れ・キャッシング履歴は、審査に悪影響を与える」という、都市伝説がありますがね。
アコム・プロミス・レイクが都銀各社の子会社・系列会社になった事を理解すれば、自ずから回答が出ますよね。

>私の審査が通らない原因は主人の債務と関係があるんでしょうか?

質問者さまが(事故を起こしている)旦那の借金に対して100%無関係である場合は、関係ありません。
極端な例ですが、配偶者が自己破産していても住宅ローン審査は通過します。
日本は(某反日国家と異なり)法治国家ですから、契約書に名前を記載していない限り(夫婦間でも)赤の他人です。
実際、嫁さんが自己破産でブラック殿堂入り真っ最中でも旦那への融資は可能なのです。
もちろん、旦那にそれなりの金銭的信用があり+担保がある事が大前提ですがね。

>私も主人もブラックリストに入っているのでしょうか?

旦那の借金は、旦那の借金であって質問者さまの借金ではありません。
例え保証人・連帯債務者になっている場合は、既に「旦那に代わって、全額返済しろ!」と命令が届いています。
が、この命令が届いていなければ(質問者さまは)ブラック殿堂入りではありません。

>主人の分が払い終われば私も主人も審査は通るようになるのでしょうか?

まぁ、高い可能性で質問者さまの審査は有利になりますね。
ただ、旦那は金銭事故前科がありますからね。完済後、約5年間はローンは組めないでしよう。
また、オリコでは顧客情報として事故前科を保持・活用します。
顧客情報は、法的な情報登録機関の定めがありません。
完済から15年以上経っても、顧客情報を元に色々なDM(融資案内など)が届きますからね。
事故情報だと、なお更です。
(今後)各個人信用情報機関の旦那のブラック情報が消えても、オリコが関係する金融機関からの借り入れは不可能と考えた方が無難です。
まぁ、一度各個人信用情報機関に「個人情報開示請求」を行う事です。
夫婦それぞれの、金銭的信用情報が確認出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。

契約自体は結婚前のものなの(知り合う前のもの)で、私が保証人になっていることはないです。オリコ側で勝手に変更出来てしまうのなら話は別ですが…

具体的なお話参考になりました。
住宅ローンはメインバンクで、とよく聞くので今のままだと保証会社がオリコなので、先を考えるならメインバンクを変えないといけないですね。

旦那の信用情報は以前開示しているので、完済後もう一度開示請求してみようと思います。その時私の分も一緒に開示請求したいと思います。

お礼日時:2013/08/07 13:33

> 私の審査が通らない原因は主人の債務と関係があるんでしょうか?


「保証会社はオリコ」ということから、関係あると思います。
普通は夫婦でも別人格として審査します。
しかし、「支払中の残務の連絡の窓口として私の名前がオリコにも届け出てあります」ということから、関係者として認識されていることは確実ですので、この債務に無関係というのは無理があるでしょう。


> 私も主人もブラックリストに入っているのでしょうか?
ブラックリストの実態は、信用情報機関の登録と、各社の社内情報です。
信用情報機関の登録は、完済後5年ですので、それ以後であれば、金融事故に関連しない他の銀行等であれば、知りようがなくなります。

なので、住宅ローンは、完済後5年以上が経ち、「昔銀行経由でオリコ」の契約とは全く無関係な銀行等であれば、通る可能性は有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。

とても参考になりました。
まずは1日でも早く完済!!ですね。
車は今後はキャッシュでと思っても家はさすがに無理なので諦めなければいけないのかと落ち込んでいました。
完済から5年後なら可能性も0ではないようなので前向きにがんばります。

お礼日時:2013/08/07 15:20

関係あると思われます。


金利免除と言うのは債務整理されたと考えていいのでしょうか、その場合いわゆるブラックになりますね。
ブラックが同居の家族にいるとなると落ちる確率は高くなります。
オリコでなくてもどこのオートローンでも銀行でも難しいでしょう。
払い終えるのは当然ですが、現在カードもないとのこと。
ブラックからの信頼回復の機会は少なく、住宅ローンも通らないと考えて差し支えありません。
支払い中であることを考えると、10年は開けないと無理でしょう。

奥様の一度間に合わない位では大丈夫ですが(勿論ないに越したことはありませんが)、車を終えたら出来るだけ利用実績を作るようにした方がいいでしょう。
かと言ってキャッシングが多い人は印象は悪いです。(審査的に)
新しいローンを支払える位ならご主人の残債を無くしましょう。
車が必要なら人づてに探せば廃車寸前のものが手に入る可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうごさいます。
債務整理ではなく、支払ができなくなったあとも一切通知がなく、義父に名義を貸したようなものだったので、義父がずっと払っており支払ができなくなったあともしばらく気付けなかったため滞納したものです。偶然気付き、直接電話をして支払したいので残金を教えてほしいと伝えたところ、延滞金等なしで…とゆうことで支払を私たちの方で進めている状態です。
車の購入予定は返済後です。ただ、予算を把握したくて仮審査を申し込みました。
一生住宅ローンは組めないとゆうことでしょうか?10年程後なら大丈夫でしょうか?
また期間は私も同じでしょうか?

お礼日時:2013/08/07 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!