電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一応、新築を考えています。屋根等の突起物には、気を付けるつもりです。が、先程、他の方同士の教えてgoo内のやり取りでは、家では無いのですが、カーポートについて、【カーポートは、建築基準法に定義されている「建築物」に該当する事にはなります。(建築基準法第2条1号)建築物である以上、同法に規定されるルール(建蔽率など)を意識する必要は出てきますが、実際には庇の先端から1m以内は面積にカウントされない等の緩和規定があるため、一般的なサイズのカーポートであれば建築面積は殆ど発生しません】とあったのですが、これはどういう意味でしょうか?この【庇の先端から1m以内は面積にカウントされない】とは、1m以内ならば、他人の土地に被さっていても、法律上は何ら問題が無いという事なのでしょうか?さすがに軒という訳にも行かないでしょうが、トユ程度なら問題無しなんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。




ざっくりと言ってしまえば
庇の先から1m内側部分は法律上、実際の建築面積から除外できる、です。
そしてその除外した建築面積により、建物全体または一部について建築基準法の適合を受けなくても良い『場合がある』です。
(こちららの細かい解説はより詳しい方にお願いします!!)
よってつまり、その1mの部分が建物のとして無かった事になる、などと言う意味ではなく、
そして1m部分も建築基準法に適合させる必要があります。


因みに、仮に建物全体が建築基準法の適合を受けなくても良い場合でも
建築基準法に則して建築することが求められてますし、
隣地からの離れについては建築基準法を守る必要がなくても
民法などの規定がありますのでお隣さんの土地に出っ張って建てるというのは…まあ理屈無理に近い話ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/16 09:29

「庇の先端から1m以内は面積にカウントされない」、これは、柱が片方(2つ、3つ等)にだけあるタイプのカーポートでの緩和だと思いましたが...


柱が両方(4つ、6つ等)にある場合は、柱の中心から中心で面積に算入ではなかったかと。
例えば、柱が4隅に1本づつで柱の中心から中心の間隔が、奥行き5m、幅3mであれば15m2になります。
これに、「庇の先端から1m以内は面積にカウントされない」を適用すると、面積が1/3程度になる事になります。
これは、回答した方が適用範囲を間違えているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/16 09:28

>1m以内ならば、他人の土地に被さっていても、法律上は何ら問題が無いという事なのでしょうか?



問題ありますよ。
問題ないのは自分の敷地内に収まってる時の話です。

1cmでも他人の土地に出たら問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/16 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!