dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トップ  140mm
バック 120mm
のケースファンの取替えを検討しています。

トップのファンをSYS_FANに接続しています。
バックのファンはコネクタがペリフェラル電源コネクタ (大4ピン) になっています。
トップのファンにペリフェラル電源コネクタ (大4ピン)が接続できるのでバックのファンを接続しています。

どちらのファンも3ピンコネクタになります。

この場合はどちらのファンをSYS_FANに接続したらいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

再レスです。



>どちらのファンをマザーボードに接続したほうがいいのかなと思って質問しました。

総体的に言えばCPUファンの廃熱効率を高くしたいということであれば
マザボ接続する利点はBIOSで風量コントロールができるというトコロです。

CPUファンの風流がどちらを向いてるのか分からないので
接続してみて冷却効果が高い方を接続するのがいいでしょうとしか言えません。
トップフローや上をむいてればトップファンを。
バック方向いてるならバックのファンをSYS_FAN接続したほうがいいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

CPUファンは夜叉クーラー SCYS-1000をつけています。

CPUファンの風流は下から上にむいています。
これだとトップのファンをSYS_FAN接続したほうがいいみたですね。

お礼日時:2013/08/25 11:01

情報が少なすぎて「どちらでも好きな方で」としか言えないですね。



「140mmだから120mmよりも風量が大きい」という訳ではないですし、
コントロールがかかる3ピン接続とは違い、ペリフェラルで接続したからといって
必ずしも最大回転数で回るというわけではないです。(ファンそれぞれの仕様による)
その辺を踏まえて各電圧調整できるファンコントロールというものが必要になる訳ですが...

取り替えを検討ということは現在何かしらが不満があるのでしょう?
肝心の何が不満で結果的にどういう方向にもっていきたいのかが書かれてないのと、
ケース、ファン構成、マザボは書かないと、ファン替えても
「そのケースじゃ、なにやっても無駄だ」という場合もありますので
その辺をふまえて質問しなおしたほうが良いかと思われ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のファンに不満はありません。
バックのファンの調子が悪くて取替えをしようと検討しています。
ついでにトップのファンも取替えを検討しています。
それでどちらのファンをマザーボードに接続したほうがいいのかなと思って質問しました。

お礼日時:2013/08/24 16:33

どちらでもお好みで接続してください。


マザーボードのFANの端子が必要な分あればマザーからとればいいし
ベイに空きがあるならファンコントローラーを入れてもいい
ファンもPWMファンから回転検出付の3ピン、何も無い2ピンのファン
高速回転や低速回転、回転コントローラー付、薄型、ペリフェラル4ピンアダプタ付など色いあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どちらでもいいのですね。

お礼日時:2013/08/24 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!