
こんにちは。
"They'll be away for the next few weeks."という例文があります。
なぜ"next a few weeks"ではなく"next few weeks"なのでしょうか?
few単体で言えば、few=ほとんどない、a few=いくつかの、2,3の、という意味と理解しています。そこから言えば、"次の2,3週間"と言いたいときは、"next a few weeks"が適当な気がしています。
どなたか解説いただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
a few, a little の a は普通の a とは違うはずです。
すなわち,a few の後には複数形,
a little の後には不可算名詞。
しかし,どこかに a 的要素が感じられ,
the next few weeks のように the がつくと自然に消えます。
すなわち,a である以上,next の後にくるわけではありません。
the で特定されるような「次の数週間」であれば,
the next few weeks です。
the few books that I bought
the few students who know it
結局,a の有無の違いは肯定的か否定的かです。
a があれば肯定で「少しはある」
the がつくような限定の場合,当然肯定が念頭にあるので,
a few, a little の肯定のための a の意味は自然と出る,
と理屈的には考えられます。
とにかく,a few の a は the とか my がつけば自然に消えます。
a の代わりの the/my で肯定性は出る。
No.3
- 回答日時:
おっしゃられるように普通は a few weeks となります。
たとえば for a few weeks で 「数週間にわたって」 のような意味になるでしょう。ただし、お示しの例文の場合には、その a few weeks は 「次の (来る) 数週の間は」 という意味で用いられています。その場合、「特定の」 週であることを表すために the という定冠詞が用いられています。このような場合には、the a few weeks という形は取りません (そもそも冠詞が2つあるのが不自然です)。ではどうするかといえば、冠詞は the だけで代表させます。そして the few weeks という形にして 「その数週間」 という意味を表すことになっています。
そうやって a という不定冠詞をはずしても、「来るべき、ほとんどない数週間」 という意味にはなりません (訳してみると、言葉としても不自然に感じられると思います)。これは the という定冠詞に限らず、his とか our などの所有代名詞が付く場合にもいえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 以下の英文穴埋め問題について Parents often take their children t 1 2022/04/17 12:03
- 英語 「不定冠詞+名詞+of」等の不定冠詞"a"の役割や意味について 3 2022/11/18 09:23
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/01 22:34
- 英語 Moreover, Major League Soccer has added several ne 1 2023/04/02 11:36
- 英語 意味を教えてください 6 2022/09/25 09:40
- 英語 anyの使い方 3 2022/06/29 10:46
- 英語 The hotel has a nice fewってどーゆー意味ですか 3 2022/05/12 09:33
- イタリア語 電車で The train departs in a few minutes. Thank you 2 2022/03/22 23:07
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
「a」と「the」による意味の違い
-
元
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
授業
-
"Baby has come!"
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
sweet manの意味
-
社名に冠詞はつきますか
-
なぜ、classや worldにはtheが...
-
aやanの意味についてお教えくだ...
-
文法 My favorite food is~
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
定冠詞
-
an hourとone hour
-
こういうときはaなのかtheなのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
an hourとone hour
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
社名に冠詞はつきますか
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
"In case that..." と "In the ...
-
複数形を使うかどうか
おすすめ情報