
私は大学4年生です。秋学期が始まるまでの今、卒業まで6単位足りません。
就活も終わりあとは後期のゼミと、授業に出るだけと思っていたのですが、
大きな勘違いをしていたことに気がつきました。
私は文学部で、履修登録は春の一回しかありません。(秋受ける授業も含め)
それを私は何故か今の今まで、春・秋の二回、履修登録期間があると勘違いしていました。
1年から3年の時には通年科目ばかりだったのでこのことに気がついていませんでした。(二回ある学部もある)
そう思っていた私は今年の春学期にだけ授業を入れていて、しかもそれらの授業を、全て落としてしまいました。(6~8単位分)
(就活で忙しく、出席が足りませんでした。就職を決めてから、秋に残りの単位をとりきろうと思っていました)
そしてさきほど、秋の履修登録期間はいつだろうと学校のホームページを確認したら、
履修登録は春の一回だけ。それ以降の追加・修正は認められない。と書いてありました。
土曜5限の総合IIの授業だけ追加履修を認める。と書いてありましたが、
これ一つだと2単位分しかとれず、4単位分足りていないことになります。
このことに気付いた場合、学生課でどのように相談すればいいでしょうか?
今考えていることは
(1)追加履修できる授業が他に無いか聞く
(2)春学期落としてしまった科目の追試・レポートを頼めないか教授に尋ねる
です。このように尋ねたら相談に乗ってもらえる可能性は少しでもあるでしょうか?
本当にバカな勘違いをしていたと思います。
どうか回答お願いいたします・・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私が通った大学も、通年授業と、半期ものが混在し
春のみの履修登録でした。
しかし、2年の履修登録を終えてから、教職を取りたいと思い
確かGW明けに学生課に相談に行き
後期の分の追加、変更を受け付けてもらいました。
始末書を書かされました(^_^;)
もう後期が始まる頃でしょうか。
かなり厳しいとは思いますが、学生課(かな?)に行って
まずは相談してみたら、なにか策があるかもしれません。
内定取ってるなら、尚更なんとか動いてくれそうな気もします。
まずは、sea8282さんが動かなくてはどうにもなりません。
考えてる二点、奔走しなくては!頑張って!
No.8
- 回答日時:
No.5および6です。
補足ありがとうございました。「他学部の専門科目」の件ですが、専門科目は一般に通年科目ですので、今から申請することは難しいかと存じます。殊に社会科学系の学部ならば、ゼミへのイントロ的な色彩もありますので三~四年次での専門科目ともなれば、メンバーを固定する可能性も強く、半ばゼミと同じ扱いにもなります。
もし今から秋学期(この様な呼び方をする大学もある程度特定できますが、一般には後期と称しています)科目を申請するとして、例えば歴史学系ならば経済学部の「日本経済史」、法学部の「近代思想史」ならば、多くが二年次からの科目ですので、履修申請できる可能性も少ないながらありえます。とはいえ「専門科目」ですから評定として優もしくはA以外の選択肢はありえないことも条件になります。
ただ、その時にも「勘違いして~」などと弁解しないことが大切です。
社会に出たら「弁解の通用しない場合」などは幾度もあり、場合によっては致命的な損失を派生させる可能性もありますので、「自己判断はしない」ことが原則です。
春学期などと呼んでいる学生がうようよしているようでは、先が思いやられます。
No.7
- 回答日時:
履修登録に関する勘違いなので、救済措置はあるはずです。
(1)追加履修できる授業が他に無いか聞く
他学部、他学科でも振り替えで単位認定される場合がありますね。
(2)春学期落としてしまった科目の追試・レポートを頼めないか教授に尋ねる
教員の判断による、としか言えませんが、可能性はあります。
で、内定はとれているんでしょうね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
他学部•他学科の振替科目、あるかもしれないです。
本当にありがとうございます。
自分の不注意が招いた惨事ですが、
なんとしても卒業します。
七月の終わりに内定を貰いました。
No.5
- 回答日時:
自分の都合で「ルール変更や特別扱い」を求めるならば言語道断です。
勘違いではなく、大あまにでも考えていたツケが回ってきただけの話でしょう。こう言っては元も子もありませんが、気になっている部分がありますので補足いただければ回答できるかとも存じます。
気になっている部分とは「卒論」のことで、私立大学でも文学部には未だ卒論が必修単位として設定されているケースもすくなくありません。しかも卒論だけは単位数が他の専門科目に比してウェイトも大きいはずです。
また、貴方が相談すべきは学生課程の事務職員ではなく、貴方の指導教員のはずです。事務方が追加申請を認めるといっても、最終的に決定権を持つのは教員による「成績判定会議」ですから、事務方が横槍を入れても教員がノーと言って首を横に振ったならば、それまでです。
質問者の在籍する大学では「ゼミ論文」と「卒論」は別科目ですか、それとも同一科目ですか。あるいは卒論などない大学ですか?
この回答への補足
補足します。回答をいただき本当にありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。卒論の単位はあります。ゼミ論文と一体型です。
卒論の履修登録は済ませてあり、卒論の授業は順調に進んでます。
なのでこのままいけば卒論の単位は取れると思います。
残りの六単位というのはそれを除いての単位です。
春の履修登録の時点で気づいていれば、用心して
秋学期にも何個も履修をいれていたと思います。
本当に注意力が無かったです。
No.4
- 回答日時:
取り合えず、学生課で粘り強く交渉すること。
ダメなら、春季に落とした科目について、教授に交渉すること(これも粘り強く)
一回の直接交渉だけで無理なら、何度も通う。
直接交渉だけで無理なら、手紙やメールでもお願いする。
それでダメなら。内定を貰っている会社に交渉。
例えば、平日のど真ん中の授業が必修であれば難しいかもしれませんが、土曜日の授業を2駒で前期だけなど。会社での就業に差しさわりの無いものであれば、卒業が入社後になることも、認めてくれるかもしれません。
とにかく、相手は人間です。
粘り強く、丁寧に、交渉してみましょう。
No.3
- 回答日時:
先生も人間です。
直接かけあえば何とかなる場合もあります。
知り合いは先に内定を取って、「内定も出たので、何とかなりませんか」と言って、単位をもらったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 福岡大学に通っている文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか単位を取る事が 3 2022/07/25 15:42
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 大学・短大 福岡大学に通っています。文系の大学1年生です。 僕の通っている大学では通年42単位までしか取る事がで 2 2022/07/25 14:52
- 教育学 プレリクィジット(規定された科目の単位を取れていることが前提で履修できる授業)で単位を落とすのって恥 1 2022/12/08 23:15
- 大学・短大 大学の履修について誰にも相談できなくて辛いです ちなみに同志社の文学部二回生です 私は1年の春学期に 1 2022/09/22 18:08
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 学校 大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな 3 2022/12/10 00:42
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- その他(社会・学校・職場) 病気療養のため休学するか迷っています 1 2022/04/07 02:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
-
4
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
5
履修登録を間違えて留年って有り得ますか?大学4年の女です。長文です。 私の大学の卒業要件は130単位
大学院
-
6
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
7
内定→留年で憂鬱です
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
私立大学に通う大学4年生です。 本日、成績発表があったのですが2単位足りず、このままでは留年が決定し
大学・短大
-
9
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
-
10
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
11
単位が不安で眠れない
学校
-
12
卒業必須単位を落としてしまいました
大学・短大
-
13
卒業ができるか不安です…
大学・短大
-
14
大学生が進級(卒業)できるかどうかっていつ頃分かるのですか?
大学・短大
-
15
四年の後期まで単位が残ってます。就職の内定も決まってるしあとは卒業のみですが、出来なければ留年でなお
学校
-
16
大学ではよく救済措置はないとか脅されますが、実際泣きつけばどの程度まで無理が効くんでしょうか。 私が
大学・短大
-
17
大学4年生です。 卒業に124単位必要で、現在122単位取得しています。 後期のゼミ(2単位)だけ受
大学・短大
-
18
大学からの電話。留年について
大学・短大
-
19
留年の救済措置は?
大学・短大
-
20
大学の選択授業で、14回中5回休んでしまいました。 その場合は単位とかもらえませんか?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で理解した内容をレポート...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の欠席連絡メールをスルー...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
難しい質問です。筑波大学の講...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
不正出席をする学生に対抗する...
-
学校を欠席してまで病院に行く...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報