
私の両親は3年前に経営不振により支払が滞り、自己破産しました。
その時、父と母(母が連帯保証人)は自己破産の手続きをし、認められたのですが、
会社の方の自己破産にかかる費用(弁護士さんに250万と言われたそうです)が捻出出来なかったため、廃業届を出し、廃業しました。
両親は会社の土地、建物、自宅を売却したのち自己破産をしました。
そうしましたら今日、以前の債権者(信用金庫)ではなく、債権回収業者からの支払督促が
裁判所から届きました。金額は1800万円でした。
両親は少ない年金で生活しているので、到底支払う事ができません。
このような場合、異議申立てをしたとしても分割なりなんらかの方法で支払うことになるのでしょうか?
また、個人で自己破産していても、会社は【廃業】のままなので別物と考えた方がよいのでしょうか?
3年たった今、突然手紙が来て母はとても不安がっています。
できるだけ不安を取り除いてあげたいのですし、
ご存知の方がみえましたら教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社は法人ですよね。
それなら会社の借入は会社自身に返済義務があるので、御両親に返済義務はありません。但し、よくあるのが会社名義で借り入れをする場合に、会社の代表者を保証人にしてしまっている場合が非常に多いです。もし、ご両親が会社の借入の保証人になっている場合は、ご両親にも返済義務があることになります。
この点、自己破産しているから大丈夫と思っている方が多いですが、もし保証人として債務を負っていることを失念して、自己破産手続きで債権者(信用金庫ないし債権回収業者)を裁判所に届出ていなかった場合には、原則免責されないことになります。
至急債権者として漏れなく裁判所に届出をしてしてくれていたのかを、手続きをされた弁護士に確認されることをお勧めします。万一、保証債務を届け出ることを忘れてしまっていたなんてことになっていたら多大な損害を被ることになり、再度の自己破産も前回の破産から7年を経過していないため極めて困難になると思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
おっしゃる通り両親が保証人となっています。
裁判所へ行ったところ弁護士さんに当時の免責がどうなっているかを調べてもらって下さいと言われ、弁護士さんと面会する段取りをとったようです。
父も全部出したと思う、、と言っていますが、なにせバタバタしていた時のことなので記憶も曖昧です。
免責に含まれていることを願うばかりです。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やはり保証人になられていましたか。
会社の代表者で、会社名義の借入があると聞けば、保証債務の有無の確認は必須といえる事柄なので、債務整理に慣れた弁護士さんであれば、見落とすことはないと思うのですが。手続きをされた弁護士さんとよく相談され、解決できるといいですね。ありがとうございます。弁護士さんに相談すれば分かる事なのですが、
やはりそれまでの数日が本当にもどかしくて。
詳しく教えていただいたので、私も慌てること無く母に説明できました。
本当にありがとうございました。
一つ前の解答をベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
支払督促の債務者は、会社になっていますか、それとも父又は母個人になっていますか。
おそらく前者だと思いますが、そのままほっといて構いません。仮に督促異議の申し立てをして、通常の訴訟に移行したとしても、争いようがないでしょうから、督促異議をする意味がないからです。 会社財産がないのでしょうから、そのまま放置して支払督促が確定しても、債権者側は強制執行のしようがありません。しかし、債務者が後者になっているのであれば、すぐに督促異議の申立をして下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。私も書面をサラッと読んだだけなのですが、父、母、個人宛に同じものが2通きて、
会社名と個人名が書いてありましたが、この場合は個人宛に来た物と考えた方がよいですか?
両親は明日裁判所に行ってみると言っていました。
遅くなって申し訳ありません。
やはり個人での債務だったようです。
今日裁判所へ行ったところ、自己破産した際の免責を調べてきて欲しいと
言われたようで、当時の弁護士さんへ連絡したそうです。
大変参考になりました。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 会社の自己破産は・・・ 1 2023/06/11 05:06
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 借金・自己破産・債務整理 今は自分は自己破産の手続きの最中ですけど、信販会社にだけ自己破産の事を言い忘れていたみたいで2ヶ月分 4 2023/04/05 02:38
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産と慰謝料・賠償金などについて 3 2022/05/12 13:08
- 訴訟・裁判 【東京電力の旧経営陣に13兆円の支払い命令が裁判所の判決で出ましたが】この13兆円の支払いは現在の東 4 2022/07/14 18:36
- カードローン・キャッシング 自己破産したが信用情報記録に載っている。 2 2022/07/04 22:10
- 借金・自己破産・債務整理 破産債権届出書の証拠書類について 1 2022/12/28 14:22
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産による通信事業者の影響 1 2022/12/06 03:05
- その他(年金) 自己破産前に借金倍プッシュしてiDeCoの年払い拠出金として拠出した後、自己破産したらどうなるの?? 1 2023/01/23 21:46
- 金銭トラブル・債権回収 父親がゴミすぎて困ってます 親はシングルマザーです 小学生の頃父親と離婚して母親と 暮らしていました 5 2023/05/06 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
破産免責不許可について教えて...
-
自己破産
-
自己破産申請中及び申請前の借...
-
自己破産後の過払い請求につい...
-
自己破産で通帳コピーの提出に...
-
自己破産後に支払督促がきました。
-
任意整理後自己破産
-
精神障害者が借金をしてしまい...
-
保証人について教えて下さい。 ...
-
自己破産、偏波弁済による否認...
-
消費者金融で8年前に債務整理を...
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
誰か詳しい方お願いします!! ...
-
どうしたらいいでしょうか?
-
参加差押 と差押の違い
-
民法427条
-
債権譲渡の通知について
-
無尽(頼母子講)がパンクしたら
-
マンション滞納管理費を回収したい
-
15年間の自治会費の未払い、請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
知人の借金の連帯保証人になり...
-
僕と友達が障害者で生活保護を...
-
再婚した場合、借金の返済義務...
-
50万円の借金って返済するの大...
-
保証人について教えてください。
-
知人の借金 連帯保証人です。 ...
-
倒産・自己破産・介護
-
自己破産での奨学金についてで...
-
自己破産について
-
自己破産したらスマホ・パソコ...
-
民法改正で返済義務はなくなる?
-
自己破産について 以前お世話に...
-
20代で借金100万はやばいですよ...
-
任意整理中にローン支払い中の(...
-
毎日が怖いです
-
会社倒産で自宅も取られる為、...
-
自己破産後、一部債権者への返...
-
借金時効の手続きに関して教え...
-
怖くなりました。。
おすすめ情報