プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回受けたTOIECのテストで、問題自体が間違えていて4つの選択肢のどれも正解がないのでは?
と思った問題があったのでTOEICに電話してきいてみました。

しばらくすると電話があり、
「調べましたが、問題にまちがいはなく正しい選択肢はありました。」
と口でいうだけで、ルールですので・・・と全く問題の説明をしてくれないんです。

TOEICは問題冊子が回収されてしまうし、メモをとるのは一切禁止だし、
もし本当にTOEIC側の問題作成ミスだったとしてもいくらでも隠滅できますよね?

絶対に自分が正しい、というつもりはありません。
ただ、この問題だったのでこの選択肢ならあてはまります、と説明してほしいだけなんです。
TOEIC側は、受験者からお金をもらってテストを開催しているんだから、
仕事としてそこはきちんとすべきだ!と思うのは私だけでしょうか(>_<)

もし同じような経験された方がいらっしゃいましたら、情報をください。

もしくはこの前の日曜の183回のテストだったのですが、関西で受験して同じこと思った方いらっしゃいませんか?
さっきのTOEICの人いわく、地区によって問題が違う場合がある、とのことでしたので。
問題番号は150番でした。
be to 不定詞の「予定」をいれれば完成する穴埋めだったと思ったのですが、
正解と思われる選択肢のbe動詞にあたる部分が抜けていたと思うんです。
あとの選択肢はたぶん、現在完了と受け身の進行形ともうひとつは何か忘れてしまいましたが、
あてはまらなかったように思いました。

A 回答 (3件)

問題が公開されていないのなら、ここで確認することはできません。

しかし、同様な疑問を持った人が多ければ、ここに回答されると思います。私は今回のTOEICを受けたわけではありませんので、判断は保留いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。同じ疑問を持った人が、ここに回答してくださるかもしれません。
気長に待ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 12:18

日本の常識が通用しないサービスレベルという所も含めて(英語圏のスタンダードを身を以て教えてくれる)という「親心」として前向きに理解するべきかもしれませんね、


(権威者 Authority)というのは一般に決して自分が不利に成るリスクは犯さない。効率を追求した結果こんな物だ、 というお手本かと。

(金を払った客)にたいしても(ルールはこうです、 嫌なら受けるな 弁護士に言え)という姿勢が一般常識なのでしょう。米州に住むとき役に立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
英語圏のスタンダードを教えてくれている、と前向きに理解すればよいのか!

「日本の常識が通用しないサービスレベル」
  本当にそうだ!!と思ってしまいました。

「ルールはこうです、嫌なら受けるな 弁護士に言え」
  すみません、ここは思わずプッと笑わせていただいて、おかげですごくすっとしました。
  気持ちをわかっていただけてうれしかったです。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/10/03 12:25

私は過去(かなり前ですが 20年ぐらい前?)にTOEICのテストでクレームしたことありますよ


リスニング問題の音量チェックで

確かに"音量"は十分なんですよ
でも「質」が悪かった
広い会場の天井や壁に設置しているスピーカーで音を出してたんですが、もともとスピーカーの性能があまりよくなかったのか、音が膨らんでいてモゴモゴしてました

容認できるレベルではなかったので"聞きづらい"と話したところ、後ろの人に「聞こえませんか」と質問してました
違うんですよ、"聞きづらい"と言ったんです

実際のテストに入ると、チェック時よりもやや音量が上がっているのがわかりました
つまりモゴモゴしたままの音質で音量が上がってしまった
なおさら聞きづらくなったのは想像できると思います
いや、聞きづらいというのはもとより、それが気になってしょうがなかったというべきでしょうか
よくこんな環境でリスニングテストをやらせるもんだ、と

テストが終わってから再度文句をつけに行きましたが、「他の部屋ではそういう話しは出ていない」とかいう回答ばかり
いやね、同じ部屋の人は同じ状況でリスニングを受けたから、そこだけ見れば同じ条件ですよ
ただ、部屋ごとに音の環境は違うわけだし、他の会場とも音の状況は違う
それを他と比べて、「同じような話しは出ていない」という回答はおかしいんです

そして同じ部屋にいても、テストを受ける人らのレベルはてんでバラバラ
こういうのもなんですが、怒られそうですが、低いほうのレベルの方々は「こんなもんだ」と思ってるわけです
でもわたしはその時で900に届こうとしていた時だったから、発音が不明瞭なのがありありとわかるわけですよ 「いや、この内容が聞き取れないはずがない」と
だって、問題の解き方を説明する一番最初の英文が不明瞭なんですから
何度も聞いてる内容だから当然理解できてしまうのですが、よくスローモーションの映像と一緒に流れる低~いモコモコっとした音で問題が流れるもんだから、LとRの区別も大変でしたよ

ま、結局泣き寝入りですよ
テストに立ち会ってる人らの英語力も大した高そうではなかったし(というか、ただのバイト?)

ということで質問の回答に入りますが、運営側の態度には問題があることをしばしば目にしました
ま、その会場の運営側としても、テストの内容に質問があっても何とかできるレベルではないんですよ
ただ言われることをやっているだけで、音に関しても、問題の中身にしても、自分らでは判断ができない
大本の事務局にあたったとしても、担当事務員が応対して、できるだけ問題が大きくならないように流して終わりです たぶん自分では判断できないから誰かに聞いて、まず答えを見て、「なんだ、この答えでいいじゃん。問題と解答にはミスない、と答えればいいよ」てな具合かな
決して「確かにこの問題はわかりづらいですね」とか「誤解を生みやすいですね」という回答はまずないと思いますよ
もしかしたらその問題は、ほとんどの人が間違って、鉛筆ころがして解答した人が正解したかもしれない

ちなみに、TOEICの点数は1問何点ではなくて、全体的な偏差値を考慮した配点をするはずなので、難しい部類のセットを受けた人らの点数はやさしい部類のセットの人らの点数より少し底上げされるはず
だから、最終的にはそういう難易度の違いとかが均らされてスコアが出るので、正解が以前よりも少なくとも、同じ点数になることはあるようです(現在の採点システムが変わってなければですが・・・)

あと、TOEICの問題文は、"Choose an answer that BEST describes ..."とか、どれも正解になり得る、逆にどれも不正解になり得るような選択肢を出すので、解答に悩む問題は結構あります
今回の質問がその類だったかどうかはわかりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験を教えていただいてありがとうございます。

そのリスニング試験ひどいですね!!
せっかく900点に手が届く実力をお持ちなのに、どんなにくやしい思いをされたことでしょう!!
本当に回答者さんのおっしゃる通り、テストに立ち会ってる人たちはただのバイトで
このようなハプニングがあっても全く頼りにならないんでしょうね(ToT)
最初に、ちゃんと機器のチェックをするようTOEIC側が指導しているのかどうかも疑問に思ってしまいました。


「大本の事務局にあたったとしても、担当事務員が応対して、できるだけ問題が大きくならないように流して終わりです」
そうですね。私が話したのは事務局の人でしたが、本当にそんな感じでした。
自分たちが絶対正しい、と言うならなおさらきちんと説明する責任があると思うんです。
英語好きとして、そこの疑問を解決してスッキリしたかっただけなのに・・・

でもこの回答者さんの経験談と私の質問は今後ずっとこのサイト上に残っていくので
少しでも多くの人が、TOEICの決して丁寧とは言えない対応を知るきっかけになってもらえたら
うれしいです。

丁寧なご回答うれしかったです。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/03 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!