
中小企業に勤める会社員です。
半年後を目処に退職を考えています。
会社都合にできると助かりますので、
退職直前の3ヶ月の残業時間を、45時間以上としたいです。
実際、毎月50~60時間程度の時間外労働を行っていますが、
終業時間の2時間後に強制的に会社を追い出されるため
(鍵当番が帰りたそうにしていたら、さらに早く出ざるを得ません)
タイムカード上の残業時間は約30時間です。
残りの20~30時間分は、家で作業しています。
家で作業していた分を、毎日1時間早く出社して作業したら
その分は残業時間としてカウントされますでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
※給料に残業代が含まれているため(名ばかり管理職です)
会社に残業代を請求することはありません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、基本的に就業時間が定められているかどうかです。
厳密な意味で、「給料に残業代が含まれる」ということはないです。
労働基準法で言う(残業代を出さなくてもいい)管理職は、「管理監督層」というものになり、就業時間が定められていないというのが、ひとつの特徴として考えらています。
なので、契約上、就業時間が定められていないとしたら、当然のごとく、「時間外」労働というものが存在しないことになります。
就業時間が定められている場合、その時間の範囲外での業務は、「時間外業務」ということになります。
ですから、残業だけでなく、早出も含まれます。
タイムカードの時間と業務終了時間の差がそのまま「残業代」として(従業員に)支払われるのであれば、タイムカードの時間から、業務開始までの時間も「時間外労働」に該当します。
ただ、「早く出てきて、その間業務をしていた」という説明は必要になるかもしれません。
で、正しくは、「管理職なので残業代がありません」=「就業時間の取り決めはありません」ということになるようではあります。
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
就業時間は定められています。
まったく"管理監督層"ではございません…
「◯◯職(最下級管理職)トライアル中」という扱いであり
大卒新入社員の基本給+4万円程度の役職手当(これに残業代も含まれる)で延々と働かされています。
今後は、朝早く出社して作業して、その時の作業内容の記録を残しておくことにします。
No.2
- 回答日時:
労働基準法では1日8時間を越えるのが残業です。
午後に限るとか、早朝は...などの記述はありません。
早朝も17:00以降と同等に扱うのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出納員手当の意味と残業代について
-
自主的なサービス残業は労基法...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
仕事を辞めたい
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
賞与から残業代が引かれること...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
なぜ労働基準法を守らない会社...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
出向先の勤務時間と自社の勤務...
-
三六協定について
-
労働法で、1か月の残業時間が何...
-
タイムカードを事務員が押す?!
-
旦那が2週間休みなしで仕事の...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業代について。
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
賞与から残業代が引かれること...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
高校生18歳未満は22時以降バイ...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
私の会社はタイムカードがあり...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
仕事の悩みです。 職場環境が辛...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
この場合過去の残業代は請求で...
-
残業代を請求して払ってもらっ...
-
残業代について
おすすめ情報