
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
負荷が平衡している事が保証されているなら、中性線の配線は不要です。
しかし実際には経年変化や事故で平衡がくずれる事も有るでしょう。
平衡している事は保証できないでしょう。
平衡していない時に中性線電流を大地に流してはいけません。
単相3線式を考えて下さい。負荷を平衡に近づけて中性線になるべく電流を流さないようにすると中性線の損失が減ります。
3相4線式の中性線には電流を流さないように努力はするけれど、完全な平衡は保証出来ないから中性線は必要です。
No.1
- 回答日時:
>これって中性線なくてもY結線の真ん中で接地しちゃうわけにはいかないんですか?
駄目です。
変圧器2次側に施されるB種接地工事以外の場所で、電路自体に接地を行う事は違法になります。
(電気設備の技術基準の解釈 第13条)
電路は、次の部分に掲げる部分を除き大地から絶縁すること。
一 この解釈の規定により接地工事を施す場合の接地点
>いちいち、電圧がほとんどかからないような中性線を敷く意味がわからないです。
この三相4線式は、単相100Vの3回線なのではないでしょうか?
そうであるならば、接地側電線として中性線があるので、必ず必要となります。
なぜなら、中性線を省略し負荷側の中性点で接地した場合には、電流は地中を通り変圧器に帰っていく事になるからです。
つまり、土中抵抗を通過するので電圧降下が起こりますし、埋設管の電食を起こす事にもなるのです。
電流経路に電線を使用するのは、基本中の基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
三相三線式と三相四線式の中性線について
環境・エネルギー資源
-
3相4線式の中性線の太さって・・・
環境・エネルギー資源
-
-
4
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
5
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
6
3相4線式N相に流れる電流
環境・エネルギー資源
-
7
三相4線式の、182Vについて
環境・エネルギー資源
-
8
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
9
3相4線式の電流値計算の仕方
環境・エネルギー資源
-
10
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
11
3相4線式発電機の接続の仕方について
環境・エネルギー資源
-
12
3相4線式の中性線について
その他(自然科学)
-
13
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
14
中性線欠相事故について教えて下さい。
電気・ガス・水道
-
15
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
16
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
17
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
18
3相4線の輸入機械の、3相3線への配線方法
環境・エネルギー資源
-
19
三相四線の電源から三相三線の電気機器へ繋ぐ
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
接地面、設置面の使い方
-
電気回路の中性線とアースについて
-
ケーブルのダブル配線について
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
アース接続
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
両切り、片切りの違い
-
電気器具内スイッチング電源後...
-
交流回路のアース
-
高圧絶縁電線kipは室内で使って...
-
「コンセント回路でアース極とD...
-
二重アースとは?
-
単相200vにアース線をほかの線...
-
単相2線方式について3つ教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
電気回路の中性線とアースについて
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
接地面、設置面の使い方
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
ケーブルのダブル配線について
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
二重アースとは?
-
送電線を触ると感電して死にま...
-
両切り、片切りの違い
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
電線の許容電流の考え方
-
変圧器の2次側回路の接地について
おすすめ情報