アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在9か月の子供を、今年の4月より保育所に預けています。
0歳児が3人しかいないこともあり、一人の先生(A先生とします。)が担当として
きっちり見てくださっています。

先日お迎えにいくと、A先生は私用のためお休みでした。
他の先生が私の子供を抱っこしながら子供に話しかけました。
「今日は、ママお休みだったけど、お利口さんできたよね」

別の日。
他の日にお迎えに行くと、別の先生が抱っこし、
「今、ちょうどママはトイレに行ってて、代わりに私だっこしてました~」

初めは意味がよくわからなかったのですが、
どうやらこどもに話しかけるときに、
A先生のことを先生どうしでは「ママ」
とよんでいるようなのです。


私は絶対におかしいことだと思うのですが、
保育の考え方か何かでそうゆうことを良いとする方針等があるのでしょうか。

もし間違っていることだとしたら、今後の関係を悪くせずに
指摘するうまい言い方を教えてください。

初めての育児ですので、わからないことが多く、
皆さんのお知恵をお貸しください、
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

その保育園の考え方なんじゃないかと 素直に思いました。


ちなみに私は保育士ではありません。一般人です。

朝、本当のママとお別れする寂しさを紛らわせるために、「保育園のママ」のところに来ているんだよ、って教えているんじゃないか?ってストレートに考えてしまいました。

先生と園児ではなっく、本当の親のつもりで愛情を持ってくださっている先生なのではないかと思いました。
別に他の保育園が子供をお客様扱いしているとかっていうことではないですよ。念のため。
    • good
    • 2

0才児クラスを担当していました。


園では、○○先生と呼びあい乳児にも
先生は先生と認識させていました。

ママは、世界でたった一人…生んで
くれた人ですから ママと呼ばせる
感覚がわかりません。

どうしてママと呼ばせているのか
ストレートに聞かれたらいいと
思いますよ!私でも、不快に
感じると思います。
    • good
    • 1

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

その園は、無認可なのでしょうか。
他のお母さんとは、話をしてみましたか?
どの子もそうなのであれば、何か方針があるのかもしれないですね。

保育士の感覚としても、それはないのでは?と思います。
預けること自体、不安に思っている保護者もいる中で、
その呼び名は、不安を煽るだけです。

担当保育士に「先生をママって呼ばせるのには、訳があるんですか?」
と理由を聞いて、「うちでは○○先生と呼んでいるので、統一したいなって思って」
など、さらりと要求を伝えれば、関係も保てるのではないでしょうか。

話が通じないようであれば、園長に同じように相談しても良いと思いますよ。
    • good
    • 2

こんにちは。


おなじく9か月の息子を生後3ヶ月の4月から保育園に預けています。

我が家の子どもたちはみんな0歳児から保育園に通っています。
なので、今までたくさんの担任の保育士さんに出会いました。
けれど、先生のことを「ママ」あるいは「お母さん」と呼ぶ場面には
遭遇したことがありません。

はっきり言っておかしいです。
その保育士たちの感覚が普通ではありません。

1人目のお子さんですか?
1人目なら尚更、「ママと先生の区別がつかなくなる
のではないか?」という不安があるかと思います。
担任の保育士を「ママ」と呼んだら、母親がどんな気持ちになるかは
容易に想像できるはずです。

うちの子が通っていた保育園では、どの保育園も保護者と保育士を
区別して認識できるように言葉がけをしてくれていたと思います。
私が迎えに行けば、
「ほらっ!ママが迎えに来てくれたよー!おかえり!嬉しいねー。」
と一緒に喜んでくれるし、朝別れる時も、
「ママに行ってらっしゃいしようね。先生と遊んでいようね。」
と、抱きながら一緒に手を振ってくれます。

保育士は絶対に親の代わりにはなれないのです。
どれだけしっかり保育してくれていても、「みんなの先生」なのです。
そんなことは、保育士自身が十分すぎるほどわかっているはずです。
なのに、担任のことを「ママ」と呼ぶなんて、子どもが混乱するだけです。

園長に訴えても良いと思いますが、なかなか勇気が出ないですよね。
今度、そのようなことがあったら、

「子どもが混乱しませんか?担任をママと呼ぶようになったら、私のことは
なんと呼ばせたらいいですか?」

と、真剣に質問してみて下さい。そして、保育士に答えを求めるのです。
きっと、保育士も考え直すきっかけになると思います。

忙しい毎日ですが、子育て頑張りましょうね。
    • good
    • 0

 保育所はもう一つの家みたいなものです。

だから先生というよりママという感じで、先生自体もママとしてならば、もっと子どもを大切にみるという意味かもしれません。
 ちなみに学童保育もどうように家という感じで「ただいま」「おかえり」という声があります。

 間違っているという前提で話すより、先生に「普通は先生とよびますけど、ここではママって呼びますけど、本当のママと間違われません?」って聞いてみたら?園の方針とかは園長先生とか所長さんとかに聞けば答えてくれると思いますよ。普通に会話する感じで良いですよ。
 私は父親ですが、私も含めて結構ざっくばらんに話していたな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています