dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なのですが、
喫茶店など行って紅茶を頼むと「レモン?、ミルク?、ストレート?」と聞かれますが、
どれにするかによって、茶葉や淹れ方を変えることはあるのでしょうか?

ミルクにコーヒーフレッシュを出すような店は一緒なんだろうなと思いますが
紅茶専門店だったら変えたりということもあるのかな、と・・・

何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

紅茶のポットでサービスしてくれるような、紅茶専門店では


おすすめの茶葉がメニューに載っていて、
ミルクティに合うとか
レモンティに合うとか
そういう事もメニューに書いてあります
当然、茶葉によって、お値段は違います


お勧めに載って無い茶葉でも
飲み方に合わせて紅茶を勧めてくれます
茶葉を指定して、その茶葉に合う飲み方を教えてくれたりもします

とは言え
最終的にはお客様の好みになりますので
ミルクティが合う茶葉をレモンティで飲む事もできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
それぞれに合うオススメはあるけど、それでもお客さんに選ばせているということなのですね
茶葉が選べるお店なら店員さんに聞くのがいいのですね!次回参考にさせていただこうと思います
・・・となると、サービス品などで茶葉が選べなかったり、ブレンド茶葉だったりする場合も、店の人に聞いてみてもいいのでしょうか

お礼日時:2013/10/09 10:36

基本、すべて茶葉はアールグレイ(ブラックティー)で作ります。



ストレートならアールグレイそのままで。
レモンティーならストレートにレモン入り。
ミルクティーならストレートにフレッシュ、ミルクを入れる場合もありますが、ミルクを温めて、そのミルクに茶葉を入れて水なしで作る場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
基本はアールグレイなのですね
アールグレイ=ミルクティのイメージがありましたので、知りませんでした
同じ淹れ方で同じ料金ならミルクティーやレモンティーのほうがリッチなかんじがするなーと思ったりしていたのでした

お礼日時:2013/10/09 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!