dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日は下記の相談にコメントしていただき、ありがとうございました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8181429.html

近況ながら、交通事故証明書は発行されなかったものの、結果的には交通事故扱いとなり自賠責保険は使えることになりました。

その後、数日前に保険会社から連絡があり、そろそろ治療は打ち切ったほうがよい、とのこと。これ以上になると任意保険まで使わなければならなくなり、自腹分も出ることになりますよ、とのことでした。

任意保険で治療を続けることになった場合、加害者は会社なので6割は払えるでしょう。しかし個人で4割を払うのはやはりけっこうな出費になると想像できます。

個人で4割を支払えないとなると、やはり任意保険を使うのは諦めざるを得ないのでしょうか。

「任意保険の過失割合負担について」の質問画像

A 回答 (3件)

>転院は治療開始から3ヶ月以内と決められており、すでにその期間を過ぎたため受付できないとのこと。



まず転院については質問者さんの自由で、相手にその権限はありません。

その決まり、というのが保険会社の規約(ルール)なら、会社の人間ではない質問者さんが従う義務はありません。

転院する旨と上司に代わる旨を担当に伝え、応じなければ本社に対応改善をお願いし、転院をすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、そうなんですか?! 相手の保険会社は自賠責保険と任意保険の両方をあつかう会社です。

返信が遅くなりすみません。わたしにとって貴重な情報です。転院を希望した先の病院からも断られたのですが、保険会社が許可しなかったからでしょうか。それとも、途中からでは責任が持てない、ということで断られることもあるのでしょうか。

お礼日時:2013/11/09 01:28

私も過去に事故による頸椎捻挫(ムチウチ)で通院した事があります。



初期段階においての最善の治療は安静にする事です。

以降は症状をみながらリハビリを行うのですが、私の場合、初期段階より痛み、痺れはほとんどないにも関わらず、薬(痛み止め)は欠かさないよう言われていました。

それに疑問を感じ、2回転院しました。
※健康保険を使用し治療の中断(症状固定)まで(半年)通院しました。

今後についてですが前述のとおり、治療の根拠について確認し明確な回答が無ければ転院を申し出ましょう。
あらためてMRIを撮り、適切な治療を受けます。

その上で、一定期間治療後、症状の改善がみられなければ症状固定として、後遺障害の申請も考慮しなければいけません。

治療費は打ち切られ自己負担となりますが、後遺障害に認定された場合、後遺障害の慰謝料と逸失利益(後遺症による収入減)を請求する事が出来ます。

以降はそれを治療、リハビリに充てる事で負担を軽減出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。投薬のみでリハビリがいっこうに行われず、わたしも転院先をさがし連絡しましたが、なぜか断られてしまいました。

疑問を感じ保険会社に問合わせてみたところ、転院は治療開始から3ヶ月以内と決められており、すでにその期間を過ぎたため受付できないとのこと。

当初、そんな説明はまったく無かったのですが…… 保険会社としての説明義務は、とくにないのでしょうか?

お礼日時:2013/10/25 16:09

前質問も拝見いたしました。



自賠責枠(120万円まで)を超えた分は過失相殺され、質問者さんはご自身の過失分を負担する事になります。

治療は健康保険を使用されていますか?
治療費が約半分で済むので、未使用の場合、の倍の期間は治療が出来ます。

いずれにしても打ち切り後の治療は自費で通院しなければなりません。

ただ診断後の自立神経失調症というのが気になります。

MRI,CT等を撮られた上で他覚所見(画像に症状の根拠を示す形跡が見られるか)があったか、又、主治医は治療の効果をどう捉えているのか、きちんと聞いておいた方が良いです。

通院、処方箋にだけ気を使うとんでもない病院もザラにあるので気を付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自立神経失調症もありましたが、一番の問題はやはりむち打ちです。途中リハビリ科に変わったものの、とくにリハビリらしいことはありません。

週に一度病院へ行き、薬を出してもらうだけでした。痛みを我慢できないときだけ、それを飲む・・・。

はじめはそういうものなのかな、と思っていたのですが、数ヶ月経っても痛みはいっこうに改善されません。思い切って聞いてみると、じゃあリハビリしましょうかね、と!


現在はマッサージ等をしてもらい、いくらか楽になってきていますが、早いうちからお願いしていれば、と悔やまれます。事故から4-5ヶ月も経ってしまって、症状が改善するのか不安です。

保険会社の担当からは、あからさまに面倒くさそうに言われてしまっています。治療に時間がかかり過ぎると思われているようです。

どちらにしろ自賠責保険が終わり自腹で払うとなると、そのあとは通院を我慢するしかないでしょう。

お礼日時:2013/10/17 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!