dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年、医療費控除の申請を行っていますが、今年は短期ながら初めて入院を行いました。
入院給付金のでる保険に加入していたので、生命保険会社からいくばくか戻ってきました。
そして戻ってきた額が入院費用よりも多かったのです。

多かった分については、他の医療機関で支払った分に充当させて申請するのかな?と
思いましたが、国税庁のHPをみると「保険金などで補てんされる金額は、その給付の
目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた
場合であっても他の医療費からは差し引きません。」とあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

ということは、入院した費用、及び、戻ってきた給付金については申請を行わなくてもいい
のでしょうか?
それとも、そういった事実もキチンと申請すべきなんでしょうか?

個人的には、事実を書いても混乱を招くだけだから、前者のような気がしていますが、
何分初めてのケースでありまして、こうして質問させていただきました。

尚、今回の入院が無くても申請の要件は満たしています(10万円以上の支払い実績有り)。

以上宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

具体例でお話ししましょう。



A病院 入院 10万円
A病院 通院 5万円。
B病院 通院 20万円

という費用が掛かったとします。
A病院の入院に対して、給付金が20万円出たとします。

この場合は、
A病院の入院費10万円から給付金20万円を引きます。
この場合は、マイナスになるので、「ゼロ」ということになります。

なので、確定申告できるのは、
A病院の通院費とB病院の通院費
ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

具体的な事例まで頂き、納得しました。

お礼日時:2013/10/20 17:21

>ということは、入院した費用、及び、戻ってきた給付金については申請を行わなくてもいいのでしょうか…



良いか悪いかではなく、記載する必要がないということです。

なお、申請でなく申告ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

> なお、申請でなく申告ね。

重ね重ねありがとうございます。

お礼日時:2013/10/20 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!