dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤字の場合、白色専従者の所得はどうなりますか?
給与は出しています。(平均月5万ほどです)

会社員と副業(会社公認です)を行っておりまして、
年末調整の用紙に記入しなくてはならないのです。

赤字なので、専従者所得は0円になり、配偶者控除が受けられるのか、
それとも、給与があるのでその分を所得として記載すれば良いのでしょうか?

白色なので、専従者の給与は経費に入れられません。
赤字なので、専従者控除も受けられません。

こういった場合どうなるのでしょうか?
とても困っています。お助け下さい。

A 回答 (3件)

あなたは


・会社勤務をしており給与所得がある。
・並行して個人事業(白色)も行っており事業所得がある。
・配偶者が事業に専従しており、配偶者に年間60万円ほどの給与を支給している。
という状況ですね。

あなたと配偶者は同一生計である、との前提で回答します。

あなたの場合、配偶者に支給する給与は必要経費として認められないので、配偶者に支給する給与60万円は、支給しないものと”みなされます”。ですから事業所得の計算をやり直して下さい。その結果、正しい事業所得は黒字ですか、やはり赤字ですか。

黒字の場合は、86万円を限度とする専従者控除を受けられるので、専従者控除を差引いて節税できます。赤字ならば専従者控除は受けられません。

また、この場合、配偶者自身も、事業所得が黒字か赤字かに関係なく、給与をもらわないものと”みなされます”。


>赤字なので、専従者所得は0円になり、配偶者控除が受けられるのか、
それとも、給与があるのでその分を所得として記載すれば良いのでしょうか?

配偶者は、事業が黒字か赤字かに関係なく、給与をもらっていないものとみなされるので、あなたは会社の年末調整で配偶者控除を受けられます。なので「平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の『A 控除対象配偶者』の『平成25年中の所得の見積額』の欄には「0円」と記入して下さい。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …


>白色なので、専従者の給与は経費に入れられません。

その通りです。


なお、参考までに書きますが・・

あなたの場合、配偶者に支給する給与は必要経費として認められないので、配偶者に支給した給与60万円は、支給しないものと”みなされます”。ですから事業所得の計算をやり直して下さい。その結果、やはり赤字になる場合は、その赤字と(会社からもらう)給与所得の黒字とを「損益通算」する事ができるので、確定申告しましょう。そうすれば、会社の給与で源泉徴収された所得税が還付されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

白色専従者の給与は経費に含まれないことは知っていたので、
やはり赤字になります。。。

とても分かりやすく、詳しい説明助かりました。
自信を持って年末調整の用紙を記入できます。

お礼日時:2013/10/22 22:15

白色申告者の専従者控除は、実際に給与を支払っていても経費に出来ない代わりに、定額までを控除するという制度です。


ですので、赤字であると控除は無意味ですのでしません。
すると、白色申告者から専従者への給与支払は実際に支払いがされていても、「支払額は0」です。

配偶者控除を受けられるかどうかは、専従者(おそらく奥さんでしょうか)の一年間の所得が38万円を越えてるかどうかではんだんします。
「専従者給与が0である=控除対象配偶者」ではないので注意です。


ちょっと気になること。
夫が事業をしてて白色申告者である。
妻は夫の事業所以外に勤務先を持ってる。
この場合に白色申告であっても専従者といえるかどうか?
専従者とは「もっぱら従事してる」のですから、奥さんが他に仕事をもっている場合には専従者となりえない気がします。
これは「専従者」とはなに?という定義の問題になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妻は事業所以外には勤務先は無いので、専従者になります。
その他の収入もありませんので問題ないと思います。

お礼日時:2013/10/22 22:13

>会社員と副業(会社公認です)を行っておりまして、年末調整の用紙に記入しなくては…



それは、専従者控除をとりたい側ですか、それとも専従者としての給与をもらっている側ですか。

>赤字なので、専従者所得は0円になり、配偶者控除が受けられる…
>それとも、給与があるのでその分を所得として記載すれば…

どちら側の質問かよく分かりませんが、事業主の立場なら、専従者控除をとらなければ配偶者控除は視野に入ります。
もちろん、配偶者控除の要件を満たすことが最低条件であることはいうまでもありませんけど。

>白色なので、専従者の給与は経費に入れられません…
>赤字なので、専従者控除も受けられません…

よくお分かりになっているじゃないですか。
その二言につきますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が会社員+副業。
妻が専従者という形です。

初めて開業し、申告するのでわからないことだらけです。
回答ありがとうございました。とても助かりました。

お礼日時:2013/10/22 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!