dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<例>
年収 4千万なら所得税だけで45%が持って行かれるの?
住民税も合わせたら、年収の半分が税金なの?

因みに、アメリカもそんな感じなのですか?
年に何十億円も稼ぐのプロ野球選手とか?

A 回答 (4件)

まあ、そうですね。


住民税は10%のところが多いので合計で55%持っていかれます。

ただ、あくまで「所得」であって年収から保険料や経費などを差し引いたものが所得です。

なので4千万稼いだからと言って、何らかの経費が2千万かかったということなら差し引き所得は2千万円。
これで税率を出すので2千万円の所得の場合は40%で、住民税は変わらず10%なので50%で済みます。

まあ、こんだけ稼いでるような人はたいてい法人化してますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/24 01:05

日本って控除だらけで欧米よりかなり所得税って低いはずですが


いろいろと抜け道があるので
例えば年収4000万の人間なんてほぼいないので
それなりにいる1000万の人間で計算すると

所得税は10%以下の80万程度
住民税は50万程度
健康保険料50万程度
厚生年金70万程度

なので年収1000万でも手取りは3/4も残ります

さらに無職の主婦とかそういったのが世帯にいれば、さらに控除があるので
もっと残る事になります。

なので年収4000万でもいろんな控除さしひけばせいぜい15%ぐらいの600万程度でないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/24 01:02

日本では所得税率は累進課税となっているので、4千万円を超える部分には所得税率45%が課税されます。


住民税率が10%なので合計55%です。
半分以上税金だと考えてしまいがちですが、4千万円未満の部分には40%、33%という率で課税されますので、実際に「課税所得の55%」にはなりません(※)。

既に年間課税所得(年収額とは違います)が4千万円を超えてる人だと「今から稼ぐ分の55%は税金だ」と感じ、そのように口にするのも間違いではないでしょう。


課税所得が4千万円を超えた者の「全所得」に45%課税されるのではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/24 01:03

昔は、高額所得者は90%越えだったそうです。


黒柳徹子さんが、そんなに税金を取られたら、労働意欲がなくなると言ったことから、今の税率まで下がったそうです。
その代わり、消費税が始まりました。

小説家の田辺聖子さんは、原稿料は自分のお金と思ってはいけない。国庫に入るお金を一時的に預かってるだけと、達観していました。
また、カリスマ経営者の坪内寿夫さんは、講演料はいらない。どうぜ全部税金にもっていかれるから。それよりうまいもん食わせてもらい、帰りにお土産をくれたら、それでいい。と言ってました。1回数十万の講演料もらう人たちが、あいつのせいで、、と言ったとか、言わなかったとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/24 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A