
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は中退ではありませんが
私の出た保育専門学校では
中退多いです。
まず、夏休み前。
音楽系の学校をすべって
ウチの学校に来た人が辞めます。
一浪して入り直すんだそうだ。
毎年数名でるらしい。
まあ、当時はバブル期だったんで親も何も言わないらしい。
それ以降。半年ごとに。
授業でエアロビクスにはまって、
エアロビクスの講師になっちゃったり、
アウトドアにはまって
ショップ店員になったりとか。
ヨガもいたな…講師になったのが。
卒業前の12月にやめたのもいるもん。
目的をもってやめれば話は別でしょう。
No.4
- 回答日時:
フリーターや工場、自営業を継ぐなど。
女の子なら、専業主婦とかパートとか。
ようするに高卒で就職するの同じような所に就職する感じでしょうか。
専門学校は専門職になるための学校なので、専門職になれなかった人も同じような感じではないかと。
No.3
- 回答日時:
中退の経験者ではありませんが、会社の人事担当者です。
専門学校を含め、大学や高校などの中退者の応募もよくありますよ。
ただ、中退の理由によっては、採用など考えられないような人も多いですね。
採用時の給与などの処遇では、学歴などが重要となるわけですが、やはりマイナスでしか査定できません。しかし、必要な知識を持っていたり、やる気があったり、何かしらのいいところが目立ったり、悪いところがなく平均以上であるなどであれば、他の社員とすぐに同等の評価になりますし、場合によっては社内評価である昇給や昇進などでは、学歴は気にしませんね。
私が出た専門学校では、中退者はほとんどいませんでした。あるとしたら、3年制を2年制に編入、2年制を1年制へ編入して、当初の予定より早く卒業していくような人もいますね。ただ、単位数などの計算やカリキュラムの違いなどで簡単でない場合もありますがね。
そもそもが、専門学校は学歴のために行くのではなく、専門的知識や技術、さらには資格を目指す為の学校です。学問よりも知識や技術とその評価である資格なのです。
専門学校にも称号となる専門士や高度専門士ができましたが、学士や準学士などの学位とは異なりますからね。
中退が辛いのではなく、そのような知識や技術などの証明が少ないことが辛いのです。中退までに十分な知識や技術・資格などをとり、自信にあふれて就職活動すれば、中退というだけで毛嫌いする人事もいるかもしれませんが、そのような考えの人が多いわけでもないと思います。
私の友人に一人だけ中退された人がいます。家庭の事情で月単位で早く働く必要が出たためでした。私からすれば異性でしたが、好意を持っていたのかわかりませんが他の友人に話さなかった中退の予定やその理由を教えてくれました。しかし、とても明るく、中退する前に就職先を見つけていましたね。
職業によっては、人柄を重要視することもありますからね。
No.2
- 回答日時:
>専門学校中退した方っていますか?
看護専門学校なんて入学者の3割程度中退か
操業延期になりますよ。
珍しいことではありません。
>辞めたら何してるんですか?
もう少し頑張ったら良かったって後悔している人も
多いようです。
大抵フリーターか結婚してパートに出てます。
No.1
- 回答日時:
>専門学校中退した方っていますか?
はい。ここに居ます。
ソフトウェア専門学校に在学中、土日に、今は無きゲームメーカー「ハドソン」のショップでバイトしてたら、社員さんに「入社しない?」って誘われて、そのまま中退してハドソンに入社。
もう30年以上前のお話。
>私も辞めて働きたいと思ったこともあります。
>やっぱり中退はつらいですよね?
当方の場合は「辞めたあと」が決まってたから、参考にはなりませんなw
なお、当時のハドソンは、給料は良かったけど、今風に言えば「超ブラック企業」だったんで、入社後に3徹とか4徹とか続いて死ぬかと思った。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳の男です。大学も専門学校も中退したら人生終わりですか?僕は今、専門学校で簿記について勉強してい 6 2023/05/12 16:51
- 専門学校 ao入試について教えてください ある専門学校のao入試に受かりました。しかし大学の一般入試も受けたい 5 2022/11/10 18:24
- 会社・職場 専門学校を1年で中退した今年20歳のフリーターです。 自分に合う仕事を見つけたいです。 鬱になりやす 4 2023/07/04 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校を辞めた後のことについて 現在医療系の専門学校に通っている20歳です。私は高校を中退し、高卒 3 2022/07/03 08:51
- 退職・失業・リストラ 何の仕事もできる気がしません。 8 2022/09/08 16:45
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- その他(社会・学校・職場) 学校や会社を辞めて 残った人に何か不利益なことはありますか? 専門学校に通っていてやっぱり他の事がし 1 2022/05/16 00:21
- その他(悩み相談・人生相談) 大学中退歯科衛生士専門学校中退の未来はないでしょうか、体調的にも優れなくて限界に近いのですが辞められ 2 2022/11/26 02:06
- ハローワーク・職業安定所 20歳女です。高1で高校を中退してニートやフリーターをしていましたがさすがにこのままではまずいと思い 5 2022/06/27 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘が専門学校に、4月から入学したのに、突然辞めたいと退学届け手続きを済ませたようです。 今は、居酒屋
子育て
-
23歳の男です。大学も専門学校も中退したら人生終わりですか?僕は今、専門学校で簿記について勉強してい
その他(悩み相談・人生相談)
-
専門学校てそんなに辞める人多いんですか...? 自分は来年美容専門学校行きます しかし、その学校にい
専門学校
-
-
4
専門学校辞めたいんですが、これからまた学校に通い直して卒業しても、中退ってやっぱりイメージ悪いですか
専門学校
-
5
専門学校中退 フリーターから就職
労働相談
-
6
専門学校を辞めて自分のやりたいことをやるのは間違った選択でしょうか
専門学校
-
7
専門学校をやめて就職orアルバイトをしたい。
その他(就職・転職・働き方)
-
8
専門学校辞める=甘えですか? どうしても辞めたくなったら辞めるのは間違っているのですか、、泣
専門学校
-
9
専門学校をやめて大学受験するのはアリですか?
大学受験
-
10
専門学校でこの前試験で赤点を取ってしまい追試になってしまったのですが追試も落ちたら留年確定ですか?て
専門学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬学部を中退して看護学校へ進...
-
貯金ナシで四年制の専門学校に...
-
昨年3月に専門学校を中退しまし...
-
補聴器をつけてる人 私は39歳で...
-
陸上自衛隊高等工科学校について
-
2年制専門学校でも病気になり...
-
専門学校を受験された方教えて...
-
大学の学費について教えてくだ...
-
これからの人生についてです。 ...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
21歳または22歳で専門学校へ入...
-
学費納入後の手続きが遅れて除籍
-
高校3年生です。 私は、今専門...
-
進路についてです
-
准看から正看の学校受験について
-
大阪の理学療法士養成校(私立...
-
僕は工業高校の2年生電気科で...
-
専門学校とFラン大学、どっちが...
-
療育手帳B2を持っている者です...
-
将来の事を考えたら、大学と専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した方っていますか?
-
2年制専門学校でも病気になり...
-
貯金ナシで四年制の専門学校に...
-
昨年3月に専門学校を中退しまし...
-
歯科衛生士専門学校を退学して ...
-
専門学校を退学する際の授業料...
-
高齢者の認知症が進行して会話...
-
自学で使える雑学的なの知りた...
-
薬学部を中退して看護学校へ進...
-
大学中退したんですが・・・
-
スポーツ特待で高校中退できるの?
-
至急回答お願いします! 体育大...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
私立学校の裏口入学は違法では...
-
入学金納付前の入学辞退
-
私立学校なら、裏口入学は許さ...
-
専門学校の証明写真について 専...
-
GMARCH入学にかたくなにこだわ...
-
療育手帳B2を持っている者です...
-
大学の自治会費・後援会費について
おすすめ情報