dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3女子です。
私は、つい最近まで管理栄養士を目指して、大学に進学しようと思っていました。
管理栄養士を目指そうと思ったきっかけは、親に薦められたからです。
元々、人に料理(特にお菓子)を作って食べてもらうのが好きだったので、食のプロである管理栄養士になるのが私にとって一番良い選択だと思い続けてここまで来ました。
お菓子を食べるとみんなが笑顔になってくれるので大好きです。

しかし、管理栄養士は、医療系のお仕事だと知って(薄々は気付いていたのですが…。)、本当に私の就きたいと思っている職業ではないと、今更気付いてしまいました…。
前からもっとよく、管理栄養士についてよく調べていたら、こんな時期に進路を変更したいなんて思わないのに、と、後悔しています。

今は、製菓の専門学校に行きたいと考えています。

そこで、このことを親に打ち明けたところ、「専門学校なんかに行くなら、学費は出さない。あなたは○○大学(管理栄養士養成の学校)に行きなさい。」
と、反対されてしまいました…。

もちろん、私の親が、私の将来を考えてくれているのはわかっています。
今までは、私のわがままで塾に行かせてもらえましたし、両親が高いお金を払ってくれたおかげで今の高校に入れたので、とても感謝しています。
専門学校に行くのは、私に今まで出してくれたお金を無駄にするようで、申し訳ないとも思います。

でも、今の気持ちのまま、親に従って管理栄養士の大学に行ったとしても、私は管理栄養士としては、働いていけないと思います。
何と言えば親は納得してくれるのでしょうか…。

回答よろしくお願いします。
長文失礼致しました。

A 回答 (5件)

とりあえず、パティシエという職業について、どれくらいの事をご存知ですか?


オシャレでキレイな表の顔とは裏腹に、確実に肉体労働です(お砂糖なんて30kgあります!持てない運べないなんて通用しません)。女性パティシエも増えていますが、まだまだ男性社会です。
拘束時間もとても長いです。早朝から働き、閉店後は翌日の仕込みに新メニューの開発、技術の練習で帰れません。
休みも多くはなく、その割にお給料が高いとは言えません。

いくら気を付けてもすぐにヤケドします。手も荒れます。腰痛になります。

学校さえ出たらすぐにケーキが作れる訳でもありません。新人は下働きから始めます。皆そうです。

管理栄養士の就職先は、病院関係だけですか?
学校給食の栄養士さんにはなれないんですか?詳しくないのでわかりませんが。
とはいえ、管理栄養士という資格が、親の意向のみで植え付けられた目標で、それに疑問を持ってしまった今、突き進むのも難しいでしょう。

親がお金を出さないというなら、自分で働いて賄うしかありません。それが大変、私には出来ないと躊躇するなら、素直に親に従いましょう。
専門学校はいつでも通えます。大学を卒業してから、数年働いてお金を貯めてからだってね。
    • good
    • 4

残念ですが、専門学校卒だけでは管理栄養士になれても食べていけないでしょうね。



親御さんの言うとおり大学に行ってください。

あなたは勘違いしています。

専門学校に行くのは大学を卒業してから再度専門学校に入学するのが正しいでしょう。

>今までは、私のわがままで塾に行かせてもらえましたし、両親が高いお金を払ってくれたおかげで今の高校に入れたので、とても感謝しています。
専門学校に行くのは、私に今まで出してくれたお金を無駄にするようで、申し訳ないとも思います
でも、今の気持ちのまま、親に従って管理栄養士の大学に行ったとしても、私は管理栄養士としては、働いていけないと思います。

あまり世間の事を知らないのに、知ったような口を聞くんじゃないよ。

君はずっと管理栄養士として定年まで無難に働けると思っているのか?

今は男女差別がほとんど無くなってきていると言われているけれど、それでも女性は就職で差別される事が男より圧倒的に多いし、就職口だって少ない。

そんな世の中を渡っていくのに、大卒だともし何か合った時でも、転職しやすいし、可能性が広がる。

まぁ、君の好きな通りにすればいいけど、専門学校に入った時点で、お菓子を食べると皆が笑顔になるようなそんなファンタジーな将来なんて待ってないことを約束するよ。
    • good
    • 6

私は親の立場だから、あんまり変なこと言っちゃいけないと思うけど。


あなたが本気でパティシエになりたいんだったら、親に負けちゃダメ。

<専門学校なんかに行くなら、学費は出さない。

そう言えば諦めると思ってるんでしょう。
もちろん大学に行って欲しい一心で言ってるのに変わりませんが。

親に敷かれたレールに嫌々乗ってもきっとあなたは本気で勉強できないでしょう。
だったら誰にも負けない職人になるつもりで頑張ったら良いです。
その代わり何があってもどんなに辛くてもやり通すんですよ。

まあ土下座でも何でもして「許してください」と頼むしかないですね。
まずは誠意を見せないと。どうしてもやりたいのだと情熱を訴えないと。
もちろんウソの情熱だったら見透かされる。真剣勝負です。

それでもどうしても首をタテに振ってくれないなら、仕方ない。
大学へは行かず働きます。専門へ行く学費を自分で稼ぎます、と。
何年かかってもパティシエになります。決して諦めません。
これも本気で言えなきゃ意味ないですよ。ハッタリは親には通用しません。

親が何を言ったってあなたの人生はあなたのものですよ。
親が代わりに大学受験できるわけもなく、あなたが受験しないと決めればそれまでです。
ただし何が起きても自分でしっかり責任とる覚悟をしましょう。
そこまで本気なら、親なんか何もできないんです。

親心としては手堅い資格をとらせておきたいのはわかります。
取って邪魔になるものではないですから。
まずは大学へ行け。製菓をやりたいならその後に行けば良い。
そんなふうにも言われるかも知れませんね。
でも管理栄養士の勉強は生半可な気持ちでやれるほど甘くないと思います。

親はあえて子供の前に大きな壁となって立ちはだかります。
それを越えられないようなら社会でやって行けないから。
一人前になるには親を乗り越えて行かなければならないのです。
さて、あなたの覚悟はいかほどなのかな?
    • good
    • 4

詳しくはわかりませんが、奨学金で専門学校行くのは無理なんですかね?


大学は無理していかなくてもいいと思いますよ
    • good
    • 10

どんまい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!