
現在、父親の扶養に入っているものです
先日、父親に去年の分の所得証明書を取りに行って欲しいと言われ、役所に行ったところ、「証明できるものは何もないので、発行しても意味がない」とのことでした
父親に貰えなかったと報告したところ、貰えなかったなら大丈夫とのことでしたが、どうも心配なので確認させてください
確かに去年一年間で100万円ほどの給与を受け取っているのは確かなのですが、これはアルバイト先が役所に報告をしておらず、自分でも申告をしていないという認識で良いのでしょうか?
毎年同じ給与で、三年ほど働いているのですが、今まで源泉徴収票を要求されたことがなかったので、不要な物として捨ててしまったのか、去年の分の源泉徴収票は手元にありません
会社に源泉徴収票を再発行してもらい、役所で申告をして、所得証明書を父親に渡すべきでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般に発行されるのは課税証明書なので、課税されていない場合は出ません。
しかし、その場合は非課税証明書が出ます。ただ、所得がいくらかは分からないかもしれません(きちんと申告されていれば、何円だから非課税、みたいな記載になったはずですが)
バイト先でもまともなところは申告があるはずです。100万は経費で落とす訳で、誰に払った、という申告をします。もっとも、税務署なので市役所へは回らないのかな?住民税の問題があるので、データは行っていると思いますけど。
非課税証明書が出ないなら、バイト先から源泉徴収票を再発行してもらうのでしょう。源泉されていない場合は支払い調書という名称になりますが、実態は同じものです。
No.2
- 回答日時:
>役所に行ったところ「証明できるものは何もないので、発行しても意味がない」とのことでした
よく意味がわかないですね。
役所とは「市役所」ということですね。
住民税の「課税所得」が0円なので発行しても意味がない、ということのようにもとれます。
そもそも、役所で貴方の所得を把握していなければ、所得証明書自体発行できません。
この言い方だと、「発行できない」のではなく「発行できるが、発行する意味がない」ともとれます。
>これはアルバイト先が役所に報告をしておらず、自分でも申告をしていないという認識で良いのでしょうか?
前に書いたとおりです。
何とも言えません。
>会社に源泉徴収票を再発行してもらい、役所で申告をして、所得証明書を父親に渡すべきでしょうか?
お父様が所得証明が必要だということなら、発行してもらう必要があるでしょう。
役所にもう一度確認されることをおすすめします。
「発行できない」のか「発行自体はできるのか」
もし、バイト先が「給与支払報告書」を役所に提出していないので発行できないということなら、役所で「住民税の申告」をし発行してもらったほうがいでしょう。
通常、100万円くらいで年収を正しく把握していれば、源泉徴収票がなくても住民税の申告はできます。
No.1
- 回答日時:
お早うございます。
役所と言うのは市町村役場で間違いないですね。そこで証明出来る物は何もないことはあなたのお勤めのアルバイト先が源泉徴収事務をアルバイトについては省略しているか、または源泉徴収票を市町村役場に提出していないと思われます。
私が税理士事務所に勤めていた時は、全ての受給者について提出するように指導していましたが、よくないことですがたまに提出もれがあったり提出する意思がない会社があったりしました。
あなたの場合は市町村役場に提出されてないわけですから、課税の問題は起こらないと思いますので今のままで心配ないと思います。それと、1,030,000円までは扶養控除の対象になりますので、気持ちはよくないでしょうが安心して良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な 1 2022/03/23 05:29
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
賃貸料相当額の課税??
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告しなかったらどうなり...
-
父が介護施設に入居しています...
-
e-taxを今年はスマホで完了した...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
パソコン購入費用
-
確定申告とは
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
子どもからもらった生活費は、...
-
青色申告。8月に起業した場合で...
-
失業2年目。確定申告は必要か?
-
20年以上も前に10万円以上貸し...
-
確定申告にて
-
無職で年金暮らしで副収入があ...
-
チャットレディーの保育園提出...
-
市民税の申告は絶対必要なので...
-
短期バイトを転々として年収が...
-
無収入の場合の申告
-
還付申告できますか?
-
雇用の事で教えて下さい。知り...
-
掛け持ちの収入のごまかし
-
市民税、県民税の申告書
-
自宅で細々と商売をしてます。...
-
保育園継続について。今旦那さ...
-
所得税申告書 確定申告書は い...
-
確定申告について質問です やよ...
おすすめ情報