重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年の4~10月まで一日3時間週5日ほどパートをしました。一ヶ月の給与は4~5万くらいでした。
トータルの収入は約39万でした。
先日、18年度の市民税、県民税の申告書が市役所から届きました。初めてです。
公営住宅に住んでいるので、毎年一回主人の課税証明書を提出してますが、おととしあたりから、18歳以上の人は無収入でも非課税証明書を提出する事になったとかで、昨年も私の非課税証明書も提出しました。その時に市役所の職員の方に1月に書類が届くとかと言われたのでたぶんそれだと思うのですが、説明を覚えていなくて。。これは必ず出すものですか?それとも昨年無職だったら出せばいいのですか?
私も提出するとなると家賃とか値上がりしてしまいますか?
全くのしろうとで申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

昨年1年間の収入が給与収入39万円くらいであれば、申告しても市県民税は非課税でしょう。



公営住宅の家賃の基準はそれぞれ異なるので値上がりするかどうかは回答できませんが、18歳以上の居住者は収入を証明するものを提出することになってるんですよね。

申告しなければ収入は不明ということになるので、課税でも非課税でも申告をしなければ証明書は発行してもらえません。ですから公営住宅に住む以上は、必ず申告する必要があるということになります。

今申告しておくか証明書の発行時に申告するかの違いだけで、どちらにしても同じ事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、申告書は提出したほうがいいようですね。
文章が分りずらくて申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 09:18

その公営住宅には、所得制限などありますか?


もしもあれば、制限を越えるか越えないかで家賃は変わってくるのではないでしょうか?

ちょっと住宅事情がわからないので推測ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。
所得制限はあります。私の説明が良くなかったですね。
申し訳ありません。でも、回答感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/09 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!