ショボ短歌会

色々な方々の意見を聞きたいと思い、投稿しました。ちなみに職業は事務職でパートですがフル勤務の身分です。
(1)IT系の資格取得について
少し前までパソコンスクールに通っていました。Office2010のPowerPointをとれば、マスターをとれるところまでで、スクールを修了しました。(大昔ですが)Office2003でのMOUS勉強時の反省をふまえ、2010MOSの勉強をしたのですが、新たにIT系の資格取得を始めようかと思っています。MOSの資格だけでは心もとないですし。MOSの勉強は仕事のためにも必要で好きな勉強でしたが、民間の資格ですので・・・。お薦めのものがありましたら、教えていただきたいです。ちなみにうちの会社には本社・ヘルプデスクがありまして、ヘルプデスク系に興味があります。あとはパソコンを管理するのも興味があります(身の程知らずなことを言って申し訳ありません)。
(2)Winスクールのこと
私が通っていたのはWinスクールでした。Word・Excel・Accessを勉強しMOSを受けました。Winスクールに通っているときは、大袈裟な表現ですが毎回肩身が狭いというか疎外感がありました。超個人的な意見ですが、デザイン系の方が重視されていて、Office系は・・・それに比べて軽んじられていると思いました。国家資格でもないし、時間をかけて勉強することではないと、そこの講師さんには何回も言われました。確かにそうだと思いましたが、自分に必要な勉強だと思ったからスクールで勉強するのを選んだのにと内心考えていました。もし、WinでOffice系を勉強したことのある方がいましたらどのような印象をもたれたか(スクールでの勉強についてです)聞きたいです。
長々と申し訳ありませんでした。アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 ソフトベンダー10数年にて、今は社内SEをしている者です。


 (1)のみ私なりにご回答致します。
 IT系の資格で、民間なので・・・とございましたので、国家資格を所望されているのであれば、情報処理試験になります。4月10月に試験があります。詳しくは、ネットで調べて頂くか、書店に行って受験本を見てください。
 次に民間系ですが、大部分が、システム関連の資格となりますので、プログラミングやハード周り、サーバ管理を所望されてないとなると、名が知れているのはMOSくらいになるかと思います。ベーシックが一番下のランクでしたっけ?。ExcelVBA取れると結構事務職でも重宝されるとは思いますが、態々MOSの上位資格取ってまで、有効になるかは疑問です。
 むしろ事務職の場合、簿記の方が有効に感じはします。
 また、事務職といっても調剤関係だと、調剤系のシステム検定があったり、会計ソフトの検定もありますよね。ある意味、勘定の流れも理解できて良いかと思いますが。
 最後に、ヘルプデスクですが、これ、会社ごとに内容が異なります。
 一つは、社内システムにおけるヘルプデスクです。この場合、システムを知ってなければヘルプできません。
 二つ目は、ソフト会社によくあるのですが、特定ソフトのヘルプチームがあります。いわゆるアウトソーシングってやつです。同じように、ヘルプがかかってきたユーザが使っているソフトを理解してなければ回答できません。
 最後に、パソコンのヘルプですが、メールやOffice系の使い方のヘルプもあれば、不具合対応の場合と色々です。ただ、窓口として聞いているだけなら、詳しい方がいらっしゃる会社からみれば、不要です。
 また、パソコンそのものに関する質問であれば、OSの対応もあれば、ウイルス対応もしなくてはなりませんので、日頃からPCに触ってないと無理ではないかと思います。メールアドレスの管理、設定も作業として含まれる場合もありますし、サーバ管理も範囲に入る場合がございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。自分だけで考えても視野が狭い選び方になりますし、友達はサービス業に従事しているので、また少し違いますし・・・。困っていた所でしたので、助かります。昨年、勉強をしてスキルアップしていこうという気持ちはまだ持続しているので、アドバイスを参考にやっていきます(まずは情報処理の試験をチェックします
)。

お礼日時:2013/11/07 19:26

(1)国家資格の基本情報処理技術者あたりが情報処理業務に必要な基礎知識レベルかと。


(2)コンピューターの専門家目指してるなら NET上の無数にある無料サイトや質問サイトあたりを使って勉強できるぐらいでないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な指摘ありがとうございます。自分の甘さが質問にもろ出ていてすみませんでした。
アドバイスを参考にやっていこうと思います。

お礼日時:2013/11/07 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!