No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
本来「蒐集」と書いたのです。
「蒐」が当用漢字にならなかったので、愚か者たちが「シューシュー」と読める字を探してでっち上げた表記です。
同じことは「編集」にも言えます。
「編輯」の「輯」が当用漢字にならなかったので、愚か者たちが「ヘンシュー」と読める字を探してでっち上げた表記です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/11/15 22:42
おお! もともとは「蒐集」であって、「収集」ではなかったのですね。それなら得心がいきます。
「歓喜」が「よろこぶ・よろこぶ」だったように「あつめる・あつめる」だったのですね。納得!!
No.4
- 回答日時:
動作語同士での類義語からなる複合語には様々な組み合わせがあります。
「シュウシュウ」の連音で、「あつまる/あつめる」の意味を重ねた熟語を以下に挙げてみました。
ただし、旧仮名遣いでは「シフ/シウ/シュウ」が混在しているのですが…。
なお、「収(收)」も「おさまる/おさめる」と共に「取り集める/散在したものを一か所にまとめる」意味があり、「蒐」の書き換え字としても使われています。
1.蒐集→収集
2.収聚→収集
3.収輯→収集
4.収集
5.収拾
6.拾集
7.拾收→拾収
8.集聚→集収→収集
No.3
- 回答日時:
この場合の「収」は、「取り込む」という意味で使われていると思います。
また、取り込むことではなく、あくまで集めることが本来の(最終的な)目的なので「集収」ではなく「収集」となっているのでしょう。
取り込んで集める=収集。
「収奪」も「奪取」も「奪い取る」という意味ですが、前者は「(取り込むことによって)奪うこと」、後者は「(奪うことによって)取ること」という微妙な違いがあるのに似ているかもしれません。
たしかに、「物を集めて収めておく」という意味では「集収」という言葉があっても良さそうな気もします。
ただ、集まった状態は結果的に(一箇所に)収まっている状態でもあるので、この熟語が無いのでしょう。
「ある書物などについての解釈を多く集めてまとめること」という意味の【集解】という熟語はあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「元に」?「基に」?
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
使う。と、遣う
-
「持って」?「以って」?
-
3ページにわたって書いた と言...
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
環流と還流と灌流の違い
-
書道の手本、書き下し文と意味...
-
侵すと冒す
-
漢字の意味の質問です。 だだく...
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
「捕える」と「捉える」
-
“郎” や “慎”の『へん』と『...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報