
そうでない人もいますが、日本人って職業を思い込みで評価しているように思います
例えばその代表例とも言えるのが土建屋や風俗業界、そしてゴミ収集ではないでしょうか
土建屋は3Kの最たる例ですが、しかし自分の専門分野を持っている親方は、
会社経費かもしれませんが、その辺の負け組社畜共では一生乗れない車に乗っていたりします
実際、暴力団から抜け出したある土建屋は従業員を二桁人雇っています
要はその辺の、社畜として企業に飼われてるだけの無能ではなく、自分で仕事を取ってきて従業員が路頭に迷わないように出来ているわけです
風俗嬢も、ナマポと違い、自分のカラダを張ってキモいおっさん共の相手をして自力で稼いでいますし、
ゴミ収集の皆さんがいなければ町にはゴミが溢れ返ります
逆に良い意味で差別されてる職業もありますよね
レガシーキャリアのCAは無駄に華やかなイメージ、
今や当たり前のように存在するコンビニの店員も皆さん「コンビニ店員」と言うと何処かに職業差別があるのではないですか?
ちなみに私の職場の目の前にあった某全国チェーンのコンビニは先日潰れたのですが、
皆さん、潰れたことに驚きを隠せないようでした
あったらあったで当たり前、無くなって初めて「当たり前」の有り難みを痛感する
どうして日本人って、物事の表面しか見ないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本はまだ平等な方です。
欧米ははっきりとした階級社会です。
ホワイトカラーはブルーカラーと交わることはありません。住む世界も価値観も違います。
稼ぐ額は関係ありません。いくら稼ごうが、建築業、サービス業、飲食業などは絶対に上流階級のコミュニティに入れません。上流階級の行く学校にも入れません。コネが必要です。
エリートと労働者階級は住む地域もはっきり分かれています。
キャサリン妃が婚約した時も、平民出身なので叩かれていましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) 何故、事実上の職業差別は無くならないのか? 7 2022/06/30 12:23
- 運輸業・郵便業 去年だったか就活者向けに発表された【底辺職種⑫】 〜一部抜粋〜 土木作業員 トラック運転手 工場スタ 1 2023/08/10 19:31
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
安倍晴明?清明?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
作り話であれば、実在の人物へ...
-
πの書き方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
-
漢字の読み方について
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
和室における「~の間」という...
-
徳川家はなぜ天皇家をつぶさな...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
概論、概説
-
行って見たい、は正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報